最近、スプラウトに嵌まっていて…
近所のスーパーでブロッコリースプラウトは
手にはいるのですが、
こちらのスーパー、仕入れの関係でか
入荷待ちになることがしばしば…
で、職場の帰り道、ちょっと寄り道して
成城石井へ…
こちらには必ずあるのが
“アルファルファ”
うまごやしというもやしの仲間。
生食でしゃきしゃきとした食感が好きで
サラダやパスタの仕上げに上に乗せて食べてます。
で、本来はこのアルファルファが
目的だったのですが、つい他の売場もうろうろ…
で、見つけたのが…
“羊羮ぱん”
高知南西部で食べられているそうです。
あとで娘がネットで調べたら、
“羊羮ぱん”なるもの、静岡や北海道にもあるとか…
ぱんの表面は薄~い羊羮でコーティング。
中は普通の餡ぱんです…
羊羮に餡…凄く甘い!?と思いきや、
程よい甘さで美味でした~(*^^*)
いろんな商品があるんですね~。
また、見かけたら買ってしまうかも…
近所のスーパーでブロッコリースプラウトは
手にはいるのですが、
こちらのスーパー、仕入れの関係でか
入荷待ちになることがしばしば…
で、職場の帰り道、ちょっと寄り道して
成城石井へ…
こちらには必ずあるのが
“アルファルファ”
うまごやしというもやしの仲間。
生食でしゃきしゃきとした食感が好きで
サラダやパスタの仕上げに上に乗せて食べてます。
で、本来はこのアルファルファが
目的だったのですが、つい他の売場もうろうろ…
で、見つけたのが…
“羊羮ぱん”
高知南西部で食べられているそうです。
あとで娘がネットで調べたら、
“羊羮ぱん”なるもの、静岡や北海道にもあるとか…
ぱんの表面は薄~い羊羮でコーティング。
中は普通の餡ぱんです…
羊羮に餡…凄く甘い!?と思いきや、
程よい甘さで美味でした~(*^^*)
いろんな商品があるんですね~。
また、見かけたら買ってしまうかも…
そう言えば、「羊羹パン」と言ったかどうか記憶にありませんが、確かに、羊羹でコーティングされたパンを食べたことがありましたよ。
暫く、菓子パンから遠ざかっていましたが、最近、甘いものが食べたくなると、アンパンとかジャムパンなど買っています。
今度、「羊羹パン」を探してみます!
きっと、食されたのが“静岡版”羊羮ぱんなのでしょうね(*^^*)
しかし、ぱんの表面を何故、羊羮でコーティングしたのでしょうね。焦げ付きを隠したという説もあるらしいですよ。失敗は成功のもと!?
伊豆の花さまからの羊羮ぱん便り、
お待ちしてますね~。