
田辺市全体で見れば、奥の方でこの前雪が降りましたが、
我が家近辺では初雪となりました。
「こんな寒い日にこんな寒い画像見せるなよ!」
という声が聞こえて来そうなので、

薪ストーブの中を撮ってみました。

実物は、もっとオレンジ色なのですが、
なんだか不思議な色になってます。
こんな事してると、
カメラが壊れそうなくらい熱くなってます。
最後に、

ゆうべ撮った、ぶんぶんのブサイクバージョン(笑)
「ニャんニャよぉ~勝手に写真撮るニャよぉ~」
って思ってそうですね。
我が家近辺では初雪となりました。

「こんな寒い日にこんな寒い画像見せるなよ!」
という声が聞こえて来そうなので、

薪ストーブの中を撮ってみました。

実物は、もっとオレンジ色なのですが、
なんだか不思議な色になってます。
こんな事してると、
カメラが壊れそうなくらい熱くなってます。

最後に、

ゆうべ撮った、ぶんぶんのブサイクバージョン(笑)
「ニャんニャよぉ~勝手に写真撮るニャよぉ~」
って思ってそうですね。

僕の住んでいるところは雪が降りませんでした。
ストーブがとっても暖かそうです。
ネコちゃんも暖かそうですね!
とってもかわいいです。
私の住んでいるところでは雪など気配すらありません。
雪降って喜べるのは子供のうちだけでしょうけどね(笑)
ぶんぶん相変わらず可愛いですv
和歌山でも、場所によっては降らなかったみたいです。
このストーブ、とっても暖かいです。
やっぱり杉より、樫や桜などの堅い木を燃やす方が、より暖かいですね。
ぶんぶん、ストーブつけるとすぐ出てきて、ずーっとストーブの前で、ベタ~ッと寝てます。(笑)
気配すらありませんか・・・。
積もったら大変ですけど、ちらつくくらいなら、降っても、なんか良いですよね。冬らしくて。
富山に住んでた時、雪が積もった夜、一人散歩するのが好きでした。すっごく静かで。
ぶんぶん、この時は寝ぼけてて、もぞもぞして、また「コテンッ」と寝ました。
貰った、風防!役に立ってるよ!ありがとね!
来年はシングルシート、欲しいね~!
ねぇ~カブ乗ってたらちょちょぎれそうになりますね。(笑)
それでも乗ってますけど・・・。
風防、あれって結構温いらしいですね~。
喜んでもらえて良かったです!(^-^)
また折られんように気ぃ付けてください。(苦笑)
キー付けたらダメですよ(^_^;;;
シングルシートやと、今とあんまり変わらないんじゃないですか?
ミディシートくらいの方が楽になるかもしれませんよ。
純正キャリア使えんようになりますけど・・・。
薪、すごーい量でしたね!
桜の いい香りがしているのでしょうか?
「ニャに?勝手に撮っといて ブサイクバージョン~!?ニャロメ~★」
海沿いは風が凄いそうですね。
薪、積み上げた前を通る度に、良い香りがします。(^-^)
まだ湿ってますけど、無理矢理燃やしてます・・・。
ぶんぶん、カメラ向けると、あっちゃ向くんですよね~。
ブサイク以外は、寝てる時くらいしか撮れません。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、竹チップ燃料にできれば一番安い上に、全国で拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2~3年の使用でかなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。
竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2
竹燃料 ペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
燃料としても活用できれば良いと思います。