
フクロウの根付(ストラップ)を彫っています。
大きさは長さ3センチくらいです。
十個ずつ位まとめて作ります。
木の種類は、ピンク色のが、「モッコク」
黒いのが「ミズメ」の埋もれ木(日高川の流木)です。
「埋もれ木」とは、長い間(何十年、何百年)、土や泥や砂に埋もれていて、
黒く染まった木のことを言います。
フクロウの根付、近いうちに、
出来れば、三十個程作りたいです。
大きさは長さ3センチくらいです。
十個ずつ位まとめて作ります。
木の種類は、ピンク色のが、「モッコク」
黒いのが「ミズメ」の埋もれ木(日高川の流木)です。
「埋もれ木」とは、長い間(何十年、何百年)、土や泥や砂に埋もれていて、
黒く染まった木のことを言います。
フクロウの根付、近いうちに、
出来れば、三十個程作りたいです。

見せてもらえるの うれしいです!
「モッコク」は 庭木にしても綺麗だし、美しい木 ですよね。
黒い色には…そんなわけがあったんですか☆
ほんまもん!の色。絵の具ではない 木の持ち味。 落ち着きがあって いいですね~
彫りの 工程、おもしろい♪
お道具 と 職人さんの「手」
観光客さんが 待ってくれてる かな?^^
このモッコク、実際、とあるお宅(知人)の庭木だったんですよ。
埋もれ木は、大変珍しいんですよ。
見つけても、ひび割れがひどかったり、なかなか使えるものはありません。
流木なので、砂まみれで刃先は潰れやすい(最初の加工時、外側は)ので、使いにくいですし。
でも流木を使うのは楽しいです。
早く作らないと、今、大変品薄なんですよ~。
気が向かないとなかなか進みませんが、頑張ろうと思います。
本当に暑い日が続きますね。はーこさんも体に気をつけて頑張って下さい。
私、このフクロウをトップにしたネックレス作りたいです(≧▽≦)ゞ
一番分かりやすくて近い場所なら、田辺駅前の「木紙布庵 えん」ですね。知ってます?
でも、在庫、七月三十日現在、黒い方(ミズメ)1個のみでした。(^_^;)
お盆までには赤い方(モッコク)も数個納品する予定です。
遅くとも8月中には・・・。
あとは近露王子の隣の、「箸折茶屋」には多分幾つかあると思います。
お待たせするかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_ _)/