川湯を後にし、R168を北上し、
このトンネルまで来ました。
ここからR168からはしばしお別れです。

こんな感じの道が続きます。
向こうの橋、良い感じですね。
しばらく走っていると、
前に赤いバイクがチラチラと・・・
橋の上で追いついたら、ハンターカブ!
先に出発したrenさんでした!
橋の上から写真を撮ってらっしゃいました。
renさんを追い越し、更に進みます。

高度が上がってきて、
景色が良くなってきました。

この先ヘアピンカーブ。
良い感じだったので撮影。

白谷トンネルです。
ここをくぐると下北山村です。

ここは池原ダムの上。
ここもR425です。
この先し~ばらくダム湖の横を通ります。

昼食を取るため、
林道を登る事にしました。
コンクリート舗装されてましたが、
良い感じ? に荒れてて面白かったです。
この先の道端で昼食。所要時間37分。
そして三重県尾鷲市に入りました!

尾鷲市街にぬけるトンネル。
煉瓦造りの良い感じのトンネルです。
僕って、どうもトンネル前で記念撮影する癖があるみたい。

トンネル内部。
珍しく、中央に溝があるようです。
トンネル内で停まるのはちょっと怖かった。
そして、いよいよ!

向こうに見える道がR42です!
イエ~ィ!酷道425完走!

長かった~。
(しかし、この後、ある重大な事に気が付く事になる・・・)
しかし、カブだと意外と楽でした。
車で425を通るのはお勧めできません。
出発前に、結構425について下調べをしたので、
ネットで見覚えの有る風景も多く、
その点ではやや新鮮味に欠けた感がありました。
でも通行止などの下調べは絶対必要です。
今回も夜間通行止や、平日時間制限個所がありました。
R42との交差点にガソリンスタンドがあったので給油。
14:40分。
2.70L入りました。
L156円。高ッ!
東に行くにしたがって高くなっている。
本宮で給油してからから119km。
区間燃費44.07km。あれ?ちょっと燃費悪くなった?
なんでやろ?
R425走行距離209.7km。
昼休憩や川湯寄り道を差し引いて、所要時間06:50分でした。
さて、これからどうしようか?
とりあえず目的は達成したし。
北に行くか、南に行くか・・・
R42を北上して、遠回りしてどこかでもう一泊する事にした。
まだ旅は続きます。
このトンネルまで来ました。
ここからR168からはしばしお別れです。

こんな感じの道が続きます。
向こうの橋、良い感じですね。

しばらく走っていると、
前に赤いバイクがチラチラと・・・
橋の上で追いついたら、ハンターカブ!
先に出発したrenさんでした!
橋の上から写真を撮ってらっしゃいました。
renさんを追い越し、更に進みます。

高度が上がってきて、
景色が良くなってきました。

この先ヘアピンカーブ。
良い感じだったので撮影。

白谷トンネルです。
ここをくぐると下北山村です。

ここは池原ダムの上。
ここもR425です。
この先し~ばらくダム湖の横を通ります。

昼食を取るため、
林道を登る事にしました。
コンクリート舗装されてましたが、
良い感じ? に荒れてて面白かったです。
この先の道端で昼食。所要時間37分。
そして三重県尾鷲市に入りました!

尾鷲市街にぬけるトンネル。
煉瓦造りの良い感じのトンネルです。
僕って、どうもトンネル前で記念撮影する癖があるみたい。


トンネル内部。
珍しく、中央に溝があるようです。
トンネル内で停まるのはちょっと怖かった。

そして、いよいよ!

向こうに見える道がR42です!
イエ~ィ!酷道425完走!


長かった~。

(しかし、この後、ある重大な事に気が付く事になる・・・)
しかし、カブだと意外と楽でした。
車で425を通るのはお勧めできません。
出発前に、結構425について下調べをしたので、
ネットで見覚えの有る風景も多く、
その点ではやや新鮮味に欠けた感がありました。
でも通行止などの下調べは絶対必要です。
今回も夜間通行止や、平日時間制限個所がありました。
R42との交差点にガソリンスタンドがあったので給油。
14:40分。
2.70L入りました。
L156円。高ッ!
東に行くにしたがって高くなっている。
本宮で給油してからから119km。
区間燃費44.07km。あれ?ちょっと燃費悪くなった?

なんでやろ?
R425走行距離209.7km。
昼休憩や川湯寄り道を差し引いて、所要時間06:50分でした。
さて、これからどうしようか?
とりあえず目的は達成したし。
北に行くか、南に行くか・・・
R42を北上して、遠回りしてどこかでもう一泊する事にした。

まだ旅は続きます。
