歯医者の後、ガソリンをまず入れて ~ エンプティランプが一昨日から点灯、家まで持たない不安 ~
自宅へ戻ってタイヤを物置から外へ出す。。。
レジアスに負けず劣らず、このタイヤも重いわ(´Д`;≡;´Д`)
ちなみに1本あたりホイールセットで19kgを越えるそうです。
で。
ホイ~ルカバーがはずれないのよ。(/_;)
やり方があるのかと道具を使ったり、タイヤをひっくり返したり力任せに引っ張ってみたけど取れない。
体力と時間消耗するなら、初回だけは業者にお願いしようとタイヤを積み込み、Hタイヤさんへ。
こちらももう30数年を越えるお付き合い。(笑)
交換作業を見せてもらいました。
もちろん、作業自体はいつもこれまでも行なってきたこと。
夏タイヤをはずして冬タイヤに替えるだけなんだけど、今回知りたかったのはホイールカバーのはずし方ですよ。(;´▽`A``
結局、「タイヤについているカバーをカパッと手ではずす」 だけだったのですが、
作業しているお兄ちゃんもかなりの力任せで、バキッとばかりやってましたから、私の手ではやはり無理だったのかもしれません。(^o^;
まぁ、当然、道具も豊富、手順も手馴れた業者さんの仕事ですから、所要時間はわずか15分程度。2,000円。
この仕事をσ(*^^*)が自分でやると、全部の作業を終えて、はずした夏タイヤをまた物置へ納めてというところまで終えると、まず3時間はたっぷりかかり、その後は、疲れてヘロヘロで、食堂の仕事ができなくなって、帰宅後はゴロン・・・という流れでしょうな。
やっぱり、餅は餅屋なんですな。
追記: 作業してくれたお兄ちゃんから
右前(運転席下)のタイヤのボルトが1本曲がっています。今はオイルを塗ってタイヤを嵌めたが、日が経てばどんどん曲がりが大きくなってタイヤがはずれなくなる。 早急にクルマ屋へ行って交換してもらったほうがよいですよ。