朝7時、起床。
PCつけて、やかんでお湯を沸かすのに、水入れて、ガス点火して・・・
その時、目は 普段使っている調理台に。
随分、汚れてる。
白いビニール、透明なビニールを重ねて貼ってあるが、それらを通り越して汚れている。
この家へ引っ越してきた時に、使い始めたものだ。
・・・・
おもむろに、包丁をもち、調理台のビニールにグサリ! きゃ~! 危険人物!!
じゃなくて。(笑)
ずいぶん前から調理台のビニールを替えようと思ってたのね。
それがたまたま今日、「やるか!」 になったのよ (笑)
この家に引っ越してきたとき、それまで住まいしていた大家さんから貰い受けたカップボード(飾り棚)の下部。
引越し前の写真は ↓ この食器棚、40年選手だよ! すごいよね!
(2008年8月 大家さんが引き揚げ、がんぼ一家が入ることになった当時の画像)
上置き部分を取り外した状態。
場所を移動し、ビニールをかけ、ちょっと大型の調理台として使い始めた。
高さもちょうどよく、使い勝手の良い作業台になってくれた。
2010年11月。
新しい家族 を迎えたが、こいつらがまぁ、やんちゃで。(笑)
調理台に上がってそこで爪とぎ。 やめてくれ~~!! (T_T)
作られてしまった裂け目や切り傷はその都度、幅広のビニールテープなどで補強修理して使ってきたが、水ものはどうしても浸みこんでしまう。
そのうち、そのうち・・ と思いながら今日まで来た。
それを、 やかん見ながら 「やるか!」 と包丁握ったわけだ(笑)
やり出したら早いわよ?
「破る」 「壊す」 「破壊する」 は得意分野だから。(笑)
かけていたビニール2種(白と透明)をはがし終え、洗剤を使いながら三度、ガッチリと拭きあげる。
さすがに4年使うと、剥したビニール自体も匂いがついてしまっていた。 即、不燃ごみ行き。
横の食卓テーブルにかけてあったテーブルクロスを 「玉突き」 で使う予定だったのだが、
こちらも裏にいろいろ浸みこんでいて匂いがついてしまい、使い物にはならなかった。
これも、即、不燃ごみ行き。
以前、買ってそのまま放置してあった、予備のテーブルクロス。 100均。(笑)
もう一年近くおいてあったものだ。 やっと出番が来た。
白のクロスをかけ、その上から透明クロスをかけるのだが、
折りシワがついてしまっているので数日置かなければ。
取りあえず、手前の折り返し部分を合わせて固定し、向こう側は、クロスを垂らした状態にして、重みで折りシワをのばすことに。
あぁ、でもやっぱり気持ちいいね(*^^*)
ここで、サプライズ!!!
森の熊さん が訪ねてきてくれた!
文字通り、生存証明。