goo blog サービス終了のお知らせ 

北翔大学 教育文化学部 教育学科

本学科は保育士資格、小学校、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、中学・高校(音楽)の一種教員免許などが取得できます。

音楽コース 授業「筝」

2015年01月29日 | 教育学科 音 楽 コース
「1月29日1,2時間目に教育学科音楽コース1年「器楽基礎演習㈼」において、「箏」の集中講義が開かれました。
今回から北島千絵先生にご指導いただきます。
先生は、これまでご指導いただいてきた中山いずみ先生と同じく、生田流の流派「沢井箏曲院」に所属されています。」

(鈴木しおり)

















小学校学習指導要領 改定のポイント(小学校 音楽) 平成20年7月 義務教育課

「A 表現」(2) における楽器の取扱いについて (解説P.73)
・アでは 「打楽器として 木琴 鉄琴 和楽器 諸外国に伝わる様々な楽器を含めて演奏の効果、学校や児童の実態を考慮して選択すること」とある。また、イ~エにおいても 「学校や児童の実態を考慮して」とあり、現行の「児童の実態」に加えて、「学校」が加えられていることに留意。

中学校学習指導要領解説 音楽編 平成27年7月 文部科学省

○ 国際社会に生きる日本人としての自覚の育成が求められる中,我が国や郷土の伝統音楽に対する理解を基盤として,我が国の音楽文化に愛着をもつとともに他国の音楽文化を尊重する態度等を養う観点から,学校や学年の段階に応じ,我が国や郷土の伝統音楽の指導が一層充実して行われるようにする。(解説P4)


(山崎正明)


最新の画像もっと見る