Nゲージ鉄道模型。 機関区セクションに アッシュピット を作りました。
どこに設置するのか あらかじめ考えていなかったので、作りやすい場所で決めてしまいました。
コルク板とボール紙 ( 工作用紙 ) で線路の高さを調整し、KATOの フレキシブルレール の枕木を 5cmほど切欠きました。
工作用紙で箱形を作り、線路に埋めています。
この部分だけ枕木をグレーに塗り、コンクリート製のレール締結装置を使っているという印象工作です。
TOMIXの バラスト を撒き、線路を仕上げました。
線路のとなりに木枠を設置しました。 石炭の燃えカス置き場 とも、滑り止めの砂置き場 とも解釈できる、あいまいなゾーンです。
TOMYTECの 給水塔 と KATOの ポンプ小屋 を設置しました。
アッシュピットと給水塔の位置関係は写真の通りです。 給水作業をしながら 燃えカスの掃除をするという合理的な配置も考えましたが、実例が分からないので今回は距離を置いています。。。
どこに設置するのか あらかじめ考えていなかったので、作りやすい場所で決めてしまいました。
コルク板とボール紙 ( 工作用紙 ) で線路の高さを調整し、KATOの フレキシブルレール の枕木を 5cmほど切欠きました。
工作用紙で箱形を作り、線路に埋めています。
この部分だけ枕木をグレーに塗り、コンクリート製のレール締結装置を使っているという印象工作です。
TOMIXの バラスト を撒き、線路を仕上げました。
線路のとなりに木枠を設置しました。 石炭の燃えカス置き場 とも、滑り止めの砂置き場 とも解釈できる、あいまいなゾーンです。
TOMYTECの 給水塔 と KATOの ポンプ小屋 を設置しました。
アッシュピットと給水塔の位置関係は写真の通りです。 給水作業をしながら 燃えカスの掃除をするという合理的な配置も考えましたが、実例が分からないので今回は距離を置いています。。。