古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

うわさの新型RAV4を拝見

2019年06月08日 | くるま

​ついに、梅雨の季節を迎えました。

とはいえ四国にはまだ、梅雨入りの発表はございません。

今度雨が降れば…というところでしょうか。

水不足は困るし、豪雨や蒸し暑さは嫌だし、、、何とも悩ましい季節ではあります。

さて、先週のこと。

職場の同僚が、新しいおクルマで出勤しました。

190606rav (2)b.jpg

C-HRとはまた違ったムードで登場した、新型RAV4。

クロカン的なにおいをぷんぷんさせています。

190606rav (1)b.jpg

納車は、前日の夜。

先行カタログを見て予約契約をしていたので、さっそく手に入ったというわけです。

190606rav (9).jpg

クルーガーから新型RAV4になり、あまりの進化に驚いているとのこと。

一夜しかたっていませんが、新オーナーはRAV4を絶賛、にやけた顔がもどりません。

190606rav (4).jpg

フロントを横から。

190606rav (5)b.jpg

デザイナーがこだわったというリア。

190606rav (3).jpg

リフトアップ感たっぷりのタイヤとフェンダー。

190606rav (7).jpg

リアのサスペンションの一部、ダンパーの上部です。

新鮮なパーツが見えて興奮。

しっかりした構造で、単なる乗用車ではないことをうかがわせます。

190606rav (8).jpg

同じくリアのディスクブレーキの一部。

190606rav (10)b.jpg

いいですねー、新車は。

オーナーは今、お仕事の方ものりのりであります。

まさに、働き盛りというか充実の日々。

見ていて気持ちがいいですわ。

あああ、

オラも欲しくなってきたあ…ハチロクが(笑)



サイバーショットWX350でアルファードを撮る

2019年06月03日 | アルファードハイブリッド

​購入したコンデジ、SONYサイバーショットDSC-WX350はやはり、いい感じ。

さくさくと撮影でき、使い勝手は上々…の気がする。

先日、近場をドライブしてわが家のアルファード・ハイブリッドGTを撮影してみた。

190529alp_s (7).jpg

西日を浴びてたたずむ20系アルファード・ハイブリッドのノーマルボディ、Gグレード。

190529alp_s (10).jpg

頭上に構えて、やや上からのアングル。

190529alp_s (3).jpg

すべて、おまかせオートでの撮影。

影の部分も、上手に撮ってくれた。

190529alp_s (4).jpg

7年前のサイバーショットに比べ、逆光にも強くなっている。

190529alp_s (8).jpg

30系に比べると、随分小さなクルマに見えるから不思議…。

190529alp_s (9).jpg

エアロボディとの大きな違いの一つが、リアバンパー。

数センチの高さの違いが印象を大きく変えてしまい、安定感・力強さのないリアビューは別のクルマのよう。

190529alp_s (6).jpg

まあ、ノーマルボディも見慣れれば…。

と思いながらもう3年以上。

なぜ、エアロボディだけにしなかったのかな?トヨタさん。

190529alp_s (1).jpg

給油して50kmほど走行した時点で、メーターでは18km/Lの燃費表示。

たまにこういうこともあるけれど、少しうれしいものだ。

あっ、メーターのほこりもきれいに写ってる(^^;

帰宅して、コンデジのWi-Fi機能を使ってスマホに送ってみたら、何となく成功。

これも7年前より進化したものかな。



新しいデジカメは、SONY WX350

2019年06月01日 | 日記

​このほど(先週)コンパクトデジカメ、いわゆるコンデジを約7年振りに購入しました。

スマホに取って代わられたともいわれるコンデジ界ですが…、やはりその使い勝手は魅力。

ということで、今回買い替えです。

190522wx350 (10).jpg


 

​アルファード・ハイブリッドGTで向かったのは???

190522wx350 (1).jpg 

インターネットショッピングで購入することも考え、有名サイトで価格をちょっと調べました。

そんなに大きな差がないことと、実際手に取って確かめたいということもあり、「カメラのキタムラ」さんへ。

一目散、コンデジのコーナーでお目当ての商品を発見。

お店のスタッフさんに在庫を確認してもらったら…。

「ありましたよ~」と、手に隠れるほどの小さな箱を持ってご登場。

近くに展示されている他社のCANONパワーショットSX620HSやSX720HSも、少し気になりました。

ズームは同価格帯のSX720HSが、光学40倍と高性能。

ですが、その分厚みと重さが増しますし…。

190522wx350 (2).jpg 

入店から10分後には、アルファード・ハイブリッドGTの2列目シートにちょこんと鎮座してました。

ちなみに、九州・志高湖キャンプで最低燃費を更新したアルファード・ハイブリッドGTは…。

190522wx350 (11).jpg 

その後のリハビリ走行で、少しだけ燃費を持ち直しました。

九州から帰ったときは12km台でしたが、やっと14km/Lまで回復。

ここで燃料残量マークが点灯し、満タン給油となりました。


 

ほぼ迷うことなく、SONY DSC-WX350 を購入。

190522wx350 (7).jpg

今回購入したのは、サイバーショット(SONY)DSC-WX350という機種。

本体価格は、約24,000円でした。

ところで、ちまたの噂で「コンデジ市場は減少の一途で、メーカーは高性能高価格にシフト」とも…。

確かに昔のような、たくさんの機種があって次々モデルチェンジ…という雰囲気ではないようです。

欲しいのは、デジイチのような性能は求めていなくて、なるべく軽量コンパクト。

ただし、ピントがしっかり合ってきれいに写せることと、バッテリーが長持ちすることも重視したい。

という素人ならではの無理難題でしたが、これまで使っていたものの後継機らしきシリーズに期待しました。

190522wx350 (6).jpg 

数字上の性能(仕様)は、期待通りのものです。

これまで使っていたものよりズームは倍、光学20倍。

スタミナもありそうです。

190522wx350 (8).jpg 

SDカードと液晶の保護フィルムを合わせて購入。

延長保証はお断りして、合計約26,000円でございました。


 

7年間の進化のほどは???

190522wx350 (9).jpg 

7年振りとはいえ、同じメーカーの同じシリーズと思われるコンデジなので、使い方はなじみ深いもの。

ただ、撮影モードの選択は上部のダイヤルで切り替える必要があり、これは今までより操作が増えました。

まあ、おまかせオートのままがほとんどなので、大丈夫でしょう。

ちなみに、今まで使っていたコンデジは…。

190522DSC-wx100.jpg 

実物は職場のロッカーに眠ってますので、メーカーの製品紹介の画像です。

SONYサイバーショット DSC-WX100のブラウン。

7年前に購入した時は、まさにこの画像の通りでした。

いつもポケットやバッグに入れて、大活躍。

が、昨年からエラーが出まくりで絶不調、他人に言わせると「壊れてる」状態に…。

しばらくiPhone7で撮影する生活をしてきましたが、やはり使い慣れたコンデジが恋しいなと(^^)

はたして、新型はいかがでしょうか。

スタッフさんは、「たとえコンデジで値段も安くなってても、性能は格段に上がってますよ」とおっしゃってました。

20倍ズームになって分厚くなりましたが、ポケットもOkです。

室内を含め暗いところでも撮影してみましたが、いい感じ。

ピンボケなどのゴミ箱行きが、ほとんどありませんでした。

手振れ補正も進化しているようです。

iPhone7と違って、片手で自由に撮ることができるのは、やはり魅力です。


 

これから、ブログの写真はこのコンデジが中心になりそうです。