古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

年末といえば…、餅つき。

2013年12月28日 | 日記

​年末の風物詩といえば、「餅つき」です。

もちろん、他にもいろいろありますが…。

DSC03674.jpg 

連日の大掃除に続いて、今日は餅つきをしました。

餅つきといっても、臼ときねでペッタンペッタンではありましぇん。

体力を無駄に消費しないように、機械を使います。

DSC03659.jpg 

もち米は、昨日洗って水に浸しておきました。

それをセイロ(蒸し器)を使って、蒸します。

そして、餅つき機に投入。

DSC03681.jpg 

(写真は数分経った状態で、あと一息のところ)

機械から餅とり粉(片栗粉)を撒いた板の上に取り出したら、切って丸めて完成です。

DSC03683.jpg 

大きめの鏡餅のほかは、お正月の雑煮などにして食べるため、程よい大きさの丸餅に。

年末のおやつ(主食?)代わりに、あんこ入りのも少し作りました。

焼いて食べると、美味しいんですよねぇ。

もちろん、腹持ちは抜群です。

 

ちなみに、四国地方の正月のお雑煮は(愛媛しか知らないけど…)、丸餅が一般的です。

子どもの教科書によると、東日本では角餅を使うそうです。

日本の文化も奥ゆかしいものですね。

 

とても寒い一日でしたが、正月準備がまた一つ出来ました。

 


年末の大掃除。障子貼り

2013年12月28日 | 日記

​年末恒例の大掃除で、穴の開いた障子を張り替えることにしました。

古い障子を剥がしたところまでは、すでにご紹介したとおりです。

さて、いよいよ(というより、やっと)新しい障子を貼って完成しました。

① まずは、糊を付けます。

DSC03653.jpg 

 用意するものは、市販の専用の糊です。

DSC03650.jpg 

② 障子を片方の桟に合わせて貼ります。

 残念ながら、写真を撮り忘れました(^^;

③ 一昼夜、立てかけて乾燥させます。

DSC03655.jpg 

④ 障子の余った部分を切り取ります。

DSC03656.jpg 

⑤ 元に戻して、完成。

DSC03658.jpg 

 部屋が明るくなったような気がして、気持ちがいいです。

せめて正月が明けるまでは、この状態が保てればいいのですが…。

まあ、破れるのが障子の運命でしょうか。