Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"Jackie Brown"(1997)

2024-01-30 10:21:51 | Blaxploitation

 ジャッキー・ブラウン

cast >>  Pam Grier, Samuel L. Jackson, Robert Forster, Bridget Fonda, Michael Keaton, Robert De Niro, Michael Bowen, Chris Tucker, Lisa Gay Hamilton, Tiny Lister Jr., Hattie Winston, Denise Crosby, Sid Haig ...
writer / director >>Quentin Tarantino(154min)
soundtrack>>


1970年代に伝説と称された "Coffy" などのブラックスプロイテーョン・フィルムのヒロイン、パム・グリアの大ファンであるタランティーノ監督( "BaadAsssss Cinema" "Pulp Fiction" "Reservoir Dogs" )が、彼女のためにエルモア・レナードの原作『ラムパンチ』を脚色し、70's テイストを全面に漂わせたクライム・サスペンス ーーー。

『ジャッキー・ブラウン』予告編


メキシコの航空会社に勤務するスチュワーデスのジャッキー・ブラウン(パム・グリア  "Just Wright" "The L Word"<TV>シリーズ )は、密売人の売上金をメキシコからアメリカに運ぶという「副業」を持っていた。
ところが、ひょんなことから逮捕され、捜査官レイ(マイケル・キートン "BATMAN" "First Daughter" )に密売人オデール(サミュエル・L・ジャクソン  filmography )の逮捕に協力するよう強要される。オデールが証拠隠滅のために自分を消そうとしていることを知ったジャッキーは、ドン底の生活から抜け出すため、関係者を欺き大きな賭けに出る・・・・・。

その他、ロバート・フォスター( "CLEANER" )をはじめ、ブリジット・フォンダ( "The Assassin" "Kiss Of The Dragon" )、クリス・タッカー( "Dead Presidents" "Friday" "Rush Hour" シリーズ )、ロバート・デ・ニーロ( filmography )など主役級のスターがそれぞれ個性的な役で登場。
ちなみに、毅然とした大人の魅力で存在感をみせたパムは、裁判官役のシド・ヘイグと "Coffy" でも共演しています。

サントラは、オープニング&エンディングに流れる Bobby Womack"Across 110th Street""STRAWBERRY LETTER 23" をはじめ盛り沢山!
登場人物ごとに "曲" でシーンを切り替える "仕掛け" もあり、劇中 "音楽" は重要な役割を果たしています。
"Coffy" より Roy Ayers の曲も流れます(← シド・ヘイグといい、タランティーノの "愛" を感じますね・笑)。

それにしても、"1949年生まれ" のパムの素敵で格好いいコト!
ーーー さて、最後に笑うのは?!

>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)
>>  Crime, Gangster, Drug Dealer - filmography(クライム・ギャング・ドラッグディーラー  映画作品一覧)

2008-04-10

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"DOLEMITE"(1974)

2016-02-03 19:02:22 | Blaxploitation

 ドールマイト

cast >> Rudy Ray Moore, D'Urville Martin, Jerry Jones, Lady Reed, James Ingram ...
director >> D'Urville Martin(90min)《劇場未公開》
soundtrack >>


“インチキ空手” に素人役者、「ポン引き」に「売春婦」に「ピンプ」ーーー ブラックスプロイテーション・フィルムの中でも異色の “B級” 作品。下ネタ満載の下品でドロ臭い成人指定コメディアンで、そのネタをアルバムとしてリリースし "King Of Party Records" とも呼ばれるルディ・レイ・ムーアの当たり役『ドールマイト』シリーズの第1作。

Dolemite (1975) trailer


ウィリー・グリーン(ダーヴィル・マーティン ← 本作の監督  "Black Caesar" "Hell Up In Harlem" ← これらは出演のみ)の策略によって無実ながら収監中のドールマイト(ルディ・レイ・ムーア)。
彼の留守中、ウィリーによって彼の “クラブ” は奪われ、馴染みの女たちは娼婦に成り下がり、街にはドラッグがバラまかれ、酷い状態に陥っていた。彼のパートナー、クイーン・ビー(レディ・リード)の献身的な働きのお陰でL.A.の街に戻ってきたドールマイトは、FBIのサポートを後ろ盾に、ウィリー・グリーンの “無法” を止めるべく、女たちを引き連れ立ち上がる・・・・・。

"ラップのゴッドファーザー" "パーティ・レコードの帝王" と呼ばれ、エディ・マーフィー( "LIFE" )、リチャード・プライヤー( filmography )などのコメディアンや、ビッグ・ダディ・ケーン、Dr.ドレイ( "Training Day" )、スヌープ・ドギー・ドッグ( "Training Day" "Soul Plane" )など多くのラッパーたちからリスペクト、サンプリングされているルディですが、残念ながら先月10月19日に 71歳で他界 ーーー。
「エロいシーン」+「放送禁止用語( "Motherf**ker" "F**k!" など)」連発! 普通ブラックスプロイテーションのヒーローは "イイ男" と決まっているのに、ちっともカッコ良くないルディ(笑)。カッコイイはずのアクションもダサダサで、超スローで迫力ナシの "KARATE" は笑える(苦笑)。胡散臭いし完成度も低いけれど、いろいろな映画でネタにされ『ドールマイト』という台詞が出てきます。
ラフなファンク・サウンドが魅力で、何より、若き日のジェームス・イングラム← 'Revelation Funk' というファンク・バンドで登場  "Quincy Jones: REFLECTIONS" "Quincy Jones: Special Live In Seattle" )の姿が観られるのがシビれる!


こちら《クロい、クロ過ぎるファンキー・ムービー》とのキャッチで、2006年に日本初登場したルディの「4作品」が収録されたBOX。まさか国内版が発売されるとは思っていなかったけど、単品で買うより安いので、発売時BOXを購入(笑)。

ドールマイト絶体絶倫!! コレクション DVD-BOX

ナウオンメディア株式会社

このアイテムの詳細を見る
(※ その他の3作品↓)
      


>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)
>> Unscreened - filmography(劇場未公開  映画作品一覧)

2008-11-30


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Cornbread, Earl and Me"(1974)

2016-02-03 18:30:00 | Blaxploitation

 Cornbread, Earl and Me

cast >> Moses Gunn, Rosalind Cash, Bernie Casey, Keith Wilks, Madge Sinclair, Laurence Fishburne III, Stefan Gierasch, Charles Lampkin, Vince Martorano, Logan Ramsey, Thalmus Rasulala, Antonio Fargas, Stack Pierce, Tierre Turner ...
producer / director >>Joe Manduke(95min)《劇場未公開》
soundtrack >>
region 1 >> French & Spanish subtitles, English closed caption


警官による “殺人” の現場を目撃した12歳の少年が、事件を隠蔽しようとする警察の脅しに屈せず、ただ一人 “信念”  を貫き “真実” を語る物語 ーーー。
監督はジョー・マンデューク。名優揃いの中、当時13歳のローレンス・フィッシュバーンが、タイトルの "Me(=ウィルフォード)" を見事に演じた隠れた秀作。

Cornbread, Earl And Me Trailer Blaxploitation


いつもバスケットの練習をしている真面目な好青年ナサニエル・“コーンブレッド”・ハミルトン(キース・ウィルクス ← UCLAや NBAで活躍)は高校を卒業後、奨学金で大学へ進学するため2週間後にこの街を離れる予定だった。そんなコーンブレッドを実の兄のように慕う、いとこのウィルフォード・ロビンソン(L・フィッシュバーン  filmography )は、いつも仲良しのアール(ティエール・ターナー)と彼の練習を見ていた。
ある日、いつものように練習を見ていると突然雨が降り出し、コーンブレッドとアールとウィルフォードは、フレッド(チャールズ・ランプキン  "ROOTS: The Next Generations" "HAMMER" )の雑貨店に駆け込んだ。コーンブレッドはアールとウィルフォードに飲み物を買ったあと、家に帰ると言って、彼の大好きな 'SODA POP(オレンジ炭酸飲料)' を片手に土砂降りの外に走り出た直後、背後から警官に撃たれ道に倒れた・・・・・。

ウィルフォードの強くて優しい母サラをロザリンド・キャッシュ( "The Omega Man" "Sister, Sister" )、コーンブレッドの母をマッジ・シンクレア( "ROOTS" "QUEEN" "Coming To America" )、父をスタック・ピアース、ウィルフォードが信頼を寄せる弁護士のブラックウェルをモーゼス・ガン( "SHAFT" "Heartbreak Ridge" "ROOTS" )、アトキンス警官をバーニー・ケイシー( "I'm Gonna Git You Sucka!" "Brian's Song" "ROOTS: The Next Generations" "HAMMER" )、巡査部長をステファン・ギーラシュ( "Jeremiah Johnson" )、判事をローガン・ラムジー、チャーリーをタルマス・ラスラーラ( "New Jack City" "NICO" "ROOTS" )、チンピラのワン・アイをアントニオ・ファーガス( "Across 110th Street" "SHAFT" "I'm Gonna Git You Sucka!" )。

店主のフレッドや親友のアールまで、目撃者が “口をつぐむ” 中、母のあたたかい後押しもあって、決して真実を曲げなかった少年ウィルフォード役のL・フィッシュバーンの、自然で説得力のある演技は実に秀逸。
母サラとの親子関係も実に秀逸。しかも、かわいい! 顔も表情も仕草も紛れもないフィッシュバーンだけれど、お肌の質感がまるで違う(笑)。一度観たら忘れられない眼光の鋭さ、目力は当時からのもの。息子コーンブレッドに着せられた “汚名を晴らすため” “誰にも息子を犯罪者とは呼ばせない” と立ち上がる両親の想いが切なく逞しい・・・(痛)。

The Blackbyrds - Cornbread
ブラックバーズの"Cornbread"(渋イイ!)。


>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)
>> Unscreened - filmography(劇場未公開  映画作品一覧)

2008-11-20
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"I'm Gonna Git You Sucka"(1988)

2016-02-03 18:11:00 | Blaxploitation

 ゴールデン・ヒーロー / 最後の聖戦

cast >> Keenen Ivory Wayans, Bernie Casey, Ja'net DuBois, Isaac Hayes, Antonio Fargas, Steve James, Jim Brown, Dawnn Lewis, John Vernon, Clu Gulager, Kadeem Hardison, Damon Wayans, Chris Rock, Robin Harris, John Witherspoon, Kim Wayans, Clarence WilliamsⅢ ...
writer / director >> Keenen Ivory Wayans(89min)《劇場未公開》
soundtrack >>
region 1>>  French & Spanish subtitles


キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ( "White Chicks" "Little Man" ← 監督・製作・脚本  "Don't Be Menace" ← 製作)監督・脚本・主演による、1970年代アクション・ムービー=ブラックスプロイテーション・フィルムへのオマージュ作品 ーーー。
実際に '70年代に活躍したアクション・ヒーローたちが登場しているのが話題になった作品。キーネン・アイヴォリーが、彼の持ち味を発揮したドタバタ・コメディ。

I'm Gonna Git You Sucka Official Trailer #1 - Bernie Casey Movie (1988) HD


ある夜、金ジャラの派手な衣装に身を包んだジュンバッグという男が殺される事件が起きた。哀しみに暮れる家族の元に追い打ちをかけるように、彼が生前に多額の借金をしていたと2人組の取り立て屋がやって来るが、肝っ玉母ちゃん(ジャネット・デュボワ  "A Piece Of The Action" "Heart Condition" )のダイナマイト・パンチであえなく撃退。
そんな中、軍人である弟のジャック(キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ  "The Glimmer Man" "Scary Movie" )が帰還。久々の再会を喜んだのも束の間、亡くなった兄の妻シェリル(ドーン・ルイス)から、彼が生前ミスター・ビッグ率いる悪の組織と繋がりがあり、彼らに殺されたに違いないと聞き、独自に動き出すのだが・・・・・。

悪の組織を壊滅させるため終結した正義の味方、スレートをバーニー・ケイシー( "Cleopatra Jones" "ROOTS: The Next Generations" "Cornbread, Earl And Me" )、ハマーを先日亡くなったばかりのアイザック・ヘイズ"Truck Turner" "WATTSTAX" "Hustle & Flow" )、スラマーをジム・ブラウン( "He Got Game" "She Hate Me" "Slaughter" )、情報屋のフライ・ガイをアントニオ・ファーガス(← 時代遅れの "pimp" ファッションが最高!  "SHAFT" "Across 110th Street" "Starsky And Hutch" ← ヒョロマツ役 )など、'70年代スターが勢揃い。
加えて、取り立て屋のレナードをデイモン・ウェイアンズ(← キーネン・アイヴォリーの弟  "The Last Boy Scout" "COLORS" "Major Payne" )、バーのシンガーをキム・ウェイアンズ(← 妹)という "ウェイアンズ・ファミリー" が出演。その他にも豪華な顔ぶれがちょくちょく登場するので、興味のある方は要チェック!

He's A Fly Guy
song by Curtis Mayfield and Fishbone


◆◇ Beijing 2008 ◇◆
いよいよオリンピックの中でもイチバン大好きな "陸上競技" が始まりました!(燃)
この間はTVに釘付けでハマっているので、映画を観る時間がナイなぁ・・・いやぁ、マイッタなぁ~(苦笑)

>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)
>> Unscreened - filmography(劇場未公開  映画作品一覧)

2008-08-16

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Coffy"(1973)

2016-02-01 14:33:33 | Blaxploitation

 コフィー

cast >>  Pam Grier, Booker Bradshaw, Robert Doqui, William Elliott, Allan Arbus, Sid Haig, Linda Haynes ...
writer / director >>Jack Hill(91min)
music >>  Roy Ayers
soundtrack>>


1973年の作品ながら、日本劇場初公開は24年後の1997年。2000年にリバイバル上映された後の2001年、ようやく DVD 化された。パッケージ裏には『 "SOUL MUSIC × 70's ファッションの宝庫" ブラックスプロイテーション = フィルムの最高峰! 2000年劇場公開で湧いた名作が遂に登場!』とある(笑)。
パム・グリア( "Jackie Brown" "ROOTS: The Next Generations" "BaadAsssss Cinema" )、24歳の初主演作にして代表作のバイオレンス・アクション ーーー。

Coffy | Trailer | 1973


ヘロイン中毒に冒され再起不能の妹を持つ看護婦のコフィー(P・グリア)は、麻薬組織への復習を誓う。
ジャマイカから来た高級娼婦ミスティックと称して単身麻薬組織に侵入し、ドラッグ・ディーラーや大元締めのイタリア系マフィアに "女" を武器に巧みに近づき、妹をドラッグで廃人同然に追いやった奴らへ "復讐" の機会を窺うのだが・・・・・。

アフロ・ヘアに 70's ファッション!!
ギラギラ光る街に流れるエレピ × ワウ・ギターのタイトル曲が、時代を感じさせる。ジャズファンクの匠、ヴィブラフォン奏者のロイ・エアーズによるサントラは、レア・グルーヴの名作として名高いコレクターズ・アイテム(← 上記リンクよりどうぞ)。
本作には 2001年2月のパム・グリアのインタビューが収録されており、日本での本作発売を喜び、丁寧に答える彼女の姿が観られます。ドキュメンタリー『バッド・アス・シネマ』で「オスカーだって狙えるって、本気で思っていたわ(笑)」と語っていたのを思い出します(笑)。

>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)

2008-04-09


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"SUPERFLY"(1972)

2016-02-01 13:46:06 | Blaxploitation

 スーパーフライ

cast >> Ron O'Neal, Carl Lee, Sheila Frazier, Julius Harris, Charles McGregor, Roscoe Lee Browne, Curtis Mayfield ...
producer >>Sig Shore
director >>Gordon Parks, Jr.(91min)
music>> Curtis Mayfield
soundtrack>>


【superfly】…   最高にイカした、超クールな
"LIFE(ライフ誌)" のカメラマンだった父ゴードン・パークスの "SHAFT(黒いジャガー)" と並び、ブラックスプロイテーション・フィルムの先駆けと言われる本作は、息子ゴードン・パークス・Jr. の監督デビュー作品。
音楽を担当したカーティス・メイフィールド( "Let's Do It Again" "Claudine" "SPARKLE" ← これらの音楽も担当)のサウンドトラックは、ソウル・クラシックの “名盤” ーーー。
製作は "That's The Way Of The World" のシグ・ショア。

Superfly Original Trailer

 
大都会ニューヨークの片隅に、黒人たちの「夢」「怒り」「哀しみ」をたたえたハーレムがある ーーー。
ソウルフルなリズム&ブルー スが流れ「麻薬」「売春」「殺し」・・・ありとあらゆる “悪” がうごめいている。そんな中 "スーパーフライ" な車に乗り、コカイン売買の組織を持っているダテ男 のプリースト(ロン・オニール  "Original Gangstas" "The Final Countdown" )は「金」「女」「ドラッグ」と、何不自由ない生活を送っていた。しかし、彼の本当の夢はハーレムを抜け出して本当の “自由” を手に入れること ーーー。
彼は “自由を買う金” をつくるため、これまでに稼いだ現金30万ドルで30キロのコカインを仕入れ、4ヶ月でサバき、現金100万ドルを手に恋人 ジョージア(シーラ・フレイジャー "California Suite" "The Super Cops" )と貧民街からおさらばするという計画を相棒のエディ(カール・リー "Gordon's War" )に打ち明けるが・・・・・。

ハーレムの元 “顔” で、今はレストラン・オーナーのスキャターをジュリアス・ハリス( "Black Caesar" "Let's Do It Again" )、プリーストの仲間のフレディをチャールズ・マクレガー( "Across 110th Street" )らが演じている。

描かれているのは、麻薬ディーラーの派手な生活と、ヤクの取り引きに命を張って生きる男たちの姿なので “キナ臭い”。
キメキメの 70's ファッションも見どころ。
"SHAFT" のアイザック・ヘイズのテーマ曲に匹敵する、カーティス・メイフィールド(← 元インプレッションズのメンバー。"People Get Ready" も名曲のひとつ)のテーマ曲 "Superfly" も cool で funky な名曲。劇中、彼自身が演奏&唄うシーンはシビれます!
本作の内容を如実に表した歌詞も秀逸。単なる “悪” をやっつけるだけではない、ひと味違う “哀愁” 漂う作品。

Curtis Mayfield - Superfly

不慮の事故に遭いながらも、最期まで力強く闘い抜いて '99年に他界したC・メイフィールド(残念)。
名曲の数々を残していますが、最近ではカニエ・ウェストの "Touch The Sky" で聞き覚えがあるのでは?
この曲は、彼のソロ・デビュー・アルバム "CURTIS" に収められたナンバー。

>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)

2008-08-18


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"BLACK CAESAR"(1973)

2016-02-01 13:41:11 | Blaxploitation

 ブラック・シーザー

cast >>  Fred Williamson, Gloria Hendry, Art Lund, D'Urville Martin, Julius Harris, Minnie Gentry, James Dixon, Val Avery ...
writer / producer / director >>  Larry Cohen(94min)《劇場未公開》
music >>  James Brown
soundtrack>>


数あるブラックスプロイテーション・フィルムの中でも、他とは一線を画す傑作 ーーー "BLACK CAESAR"
・・・にもかかわらず日本ではあまり紹介されておらず、本作が初DVD化されたのは2004年のこと。

"Blaxploitation(ブラックスプロイテーション)" とは 'black' + 'exploitation(搾取)' から成る語で、ムリにひと言で表せば 1970年代に一大ムーブメントを巻き起こした【黒人による、黒人のための、黒人映画】ーーー。

オープニング、ニューヨークの街の喧噪に意気揚々と流れる "Down And Out In New York City" ーーー 本作でサントラに初挑戦した、故ジェームス・ブラウンの声がよく似合う。
トミー・ギブス(フレッド・ウィリアムソン  "BaadAsssss Cinema" "Black Cobra" "CARMEN: A Hip Hopera" )は、靴磨きから身ひとつで、手を汚しながらもハーレムの犯罪社会で大物に成り上がってきた男。
自信満々に街を歩く姿は、それを物語っている。しかし思い描く野望に近づくにつれ、大切な何かを失っていく。
信じていた身内の「裏切り」、その果てに行き着く処は・・・・・?

Black Caesar Official Trailer #1 - Val Avery Movie (1973) HD


フレッド・ウィリアムソンは "Hammer(ハマー)" の異名をとった元NFLのアメフト選手。
その彼女ヘレンを演じたグロリア・ヘンドリーは皮肉なことに、"Blaxploitation" という否定的な造語を創り上げて、このジャンルを「有害映画」として扱った "NAACP(全米黒人地位向上協会)" の N.Y.本部の元秘書。
しかし、わずか「45万ドル・18日間」で撮影されたこの低予算作品は、予想をはるかに上回る大ヒットを記録 ーーー。

Black Caesar - Down and Out in New York City - James Brown
エンディングに再び流れる "Down And Out In New York City" は、
オープニングのそれとは違って響くことでしょう・・・。


>>  Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)
>>  Unscreened - filmography(劇場未公開  映画作品一覧 )

2008-01-13


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Claudine"(1974)

2016-01-18 17:27:17 | Blaxploitation

 愛しのクローディン

cast >> Diahann Carroll, James Earl Jones, Lawrence Hilton-Jacobs, Tamu, David Kruger, Yvette Curtis, Eric Jones, Adam Wade, Art Evans ...
director >>John Berry(92min)
music>> Curtis Mayfield / Performed by Gladys Knight And The Pips
soundtrack>>
region 1>>  English & Spanish subtitles


二度結婚に失敗した男と女。男は清掃作業員、女は白人の家の女中として働く6人の子持ち ーーー。
日々の厳しい生活の中、子供たちに励まされて再び結婚を決意するまでを描いたハートウォーミングな大人のラブ・ストーリー。監督はジョン・ベリー( "Round Midnight" ← 出演)、音楽はカーティス・メイフィールド( "SUPERFLY" "Let's Do It Again" "I'm Gnna Git You Sucka" )。

CLAUDINE Official Trailer 1974


ニューヨーク、ハーレムのアパートに住むクローディン(ダイアン・キャロル ← 本作でアカデミー賞主演女優賞にノミネート  filmography )は、36歳の独身女性。彼女は白人宅で女中として働いているが、そこで毎朝ゴミを集めに来る清掃作業員のループ(ジェームズ・アール・ジョーンズ  filmography  "STAR WARS" ← ダース・ベイダーの "声" でお馴染み  "ROOTS: The Nest Generations" ← アレックス・ヘイリー役)と知り合い、初めてのデートをすることに。
約束の時間、ループはクローディンを家へ迎えに行くが、18歳の長男チャールズ(ローレンス・ヒルトン = ジェイコブス  "COOLEY HIGH" )を頭に16歳の次女シャーリン(タムー)、次男ポール(デヴィッド・クルーガー)、次女パトリス(イヴェット・カーティス  "A Warm December" )、三男フランシス(エリック・ジョーンズ)、三女ラーリンの、それぞれ早熟な6人に家に入れてもらえず、外の車で彼女の帰りを待つことに。
デートの翌日、ループは再びアパートを訪れたが、子供たちは彼を受け入れず冷たくあしらう。それから一ヶ月、クローディンとループの仲はいっそう深まったが、彼女にはひとつ不安があった。クローディン一家は生活扶助を受けているので、ときどき民生員が彼らの生活状態を調査しにくるのだが "男出入り" や "贈り物" があると扶助額から差し引かれ、生活に影響が出てしまう。自分の過去や、6人の子供たちを新たに養う責任を考えると "一人前の男" として結婚に積極的になれないループだが・・・・・。

生活扶助絡みの問題(← コミカルに描いています)や父親としての責任、年頃の子供たちに起こるトラブルに、戦争のように騒がしい毎日。でもいろいろあっても、結局子供は本能的に母の "幸せ" を願い、母は子供のことを想わずにはいられない・・・親子の絆は、深いものですね。
ちなみにジェームズ・アール・ジョーンズの父、ロバート・アール・ジョーンズ( "The Sting" "The Cotton Club" )は、ジェームズが生まれる前に家出。その後母親も蒸発してしまい、彼は祖父母に育てられ、しかもあの "渋い声" からは想像つかないけれど、幼少時は「吃音」がひどく、筆談で会話するほどだったのを克服したようです(驚)。

GLADYS KNIGHT & THE PIPS the makings of you
"The Makings Of You" はC・メイフィールドのアルバム "CURTIS" 収録曲。
グラディス・ナイト&ザ・ピップス ver. はサントラをどうぞ。

>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)

2008-08-20


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"SHAFT"(1971)

2015-12-30 23:16:00 | Blaxploitation

 黒いジャガー

cast >>  Richard Roundtree, Moses Gunn, Charles Cioffi, Lawrence Pressman, Victor Arnold (II), Dominic Barto, Sherri Brewer, Drew Bundini Brown, Antonio Fargas, Gwenn Mitchell ...
director >>Gordon Parks(100min)
music >>  Isaac Hayes
soundtrack>>


犯罪渦巻くN.Y.を舞台に、腕利き私立探偵の活躍を描いたアクション・ムービー。
'60年代末から '70年代初頭にかけて、"Black Power" に満ち溢れた『ブラックスプロイテーション・フィルム傑作の一本(← 国内版で手に入る数少ない一本でもある)。ほとんど黒人スタッフ&キャストで製作されたハードボイルド・シリーズの第1弾 ーーー。監督はゴードン・パークス( ← "SUPERFLY" のゴードン・パークス・Jr. の父  "BAADASSSSS CINEMA" )。

Shaft (1971) - Trailer


ニューヨーク警察も一目置く、腕利き黒人私立探偵ジョン・シャフト(リチャード・ラウンドトゥリー  "JOE and MAX" "ROOTS" "Se7en" "HEROES" ← シーズン1)は、ハーレムのボス、バンピー(モーゼス・ガン  "Cornbread, Earl and Me" "Heartbreak Ridge" )から誘拐された娘の救出を頼まれ、黒人解放グループの過激派や顔馴染みの警部補らの協力を受け、ハーレムを乗っ取ろうと企むマフィアと対決するのだが・・・・・。

その他、アントニオ・ファーガス( "Across 110th Street" "CAR WASH" "I'm Gonna Git You Sucka!" )なども出演。見た目の格好良さはもちろん、壁のマルコムXのポスターや、タクシーに乗車拒否されるのが珍しくなかった時代背景なども描かれている。
音楽はアイザック・ヘイズが担当し "Theme from Shaft(黒いジャガーのテーマ)" は大ヒット、アカデミー【歌曲賞】を受賞。なお、約11分の映像特典ではスタジオ・ライヴ "Theme from Shaft" "Cafe Regio's" が収録されており、これがたまらなく "Funky!!"
2000年にサミュエル・L・ジャクソン( filmography )主演、ジョン・シングルトン監督( filmography )でリメイクされ、R・ラウンドトゥリーもアンクル・ジョンとして出演(渋い!)。

関連作品 >> "Shaft's Big Score"(1972), "Shaft In Africa"(1973)
>> Blaxploitation - filmography(ブラックスプロイテーション  映画作品一覧)

2008-01-14


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"COOLEY HIGH"(1975)

2009-02-04 00:16:26 | Blaxploitation

 COOLEY HIGH

cast >> Glynn Turman, Lawrence-Hilton Jacobs, Garrett Morris, Cynthia Davis, Corin Rogers, Maurice Leon Havis, Joseph Carter Wilson, Sherman Smith, Norman Gibson, Maurice Marshall, Steven Williams, Jackie Taylor, Christine Jones, Lynn Caridine, Robert Townsend ...
director >>Michael Schultz(107min)《劇場未公開》
soundtrack >>
region 1 >> English, French subtitles


米情報誌『エンターテインメント・ウィークリー』が発表した「学園青春ムーヴィー・ベスト25」の「23位」にランキングされながら、日本未公開で DVDすら発売されていない本作は、しばしば黒人版 "American Graffiti"(← ちなみにこちらは「6位」)とも称されている作品(個人的にはあまり賛同しませんが)ーーー。全編モータウン・サウンドで綴るのは、マイケル・シュルツ監督( "CAR WASH" )。

Cooley High


1964年のシカゴ ーーー クーリー・ハイ(高校)に通うプリーチ(グリン・ターマン  filmography )のベスト・フレンドは、バスケで奨学金をもらって大学に進学しようとしているコーチズ(ローレンス・ヒルトン=ジェイコブス  "Claudine" "ROOTS" )。二人は授業をサボって「動物園」に行ったり、女の子たちとパーティを楽しんだり、時にはチンピラと博打したりしながらも、この貧しく荒っぽい町を出て行くことを夢みていた。ところがある日、イカした車に乗ったチンピラのストーンとロバートに誘われ、軽い気持ちでドライヴを楽しんだことから、思わぬ事態に巻き込まれてしまう・・・・・。

プリーチらを警察からかばってくれるメイソン先生をギャレット・モリス( "The Anderson Tapes" )、ブレンダをシンシア・デイヴィス、プーターをコリン・ロジャースなど。エンディングで彼らの「その後」が告知されるのは "American Graffiti" へのオマージュ。ほとんど知られていない作品でしょうが、個人的には好きな作品で、なぜ未だに日本では紹介されないのか(← ハッキリ言えば「需要」がナイんでしょうが・悲)とても「不満」(← そんな作品、多いです・苦笑)。当たり前ですが、G・ターマンがものすごく若い!(← パッケージのメガネの方です・笑)

"It's So Hard To Say Goodbye To Yesterday" by G.C. Cameron

後にボーイズ II メン( "THEN II NOW" )がカヴァーしていますが、元々この映画のための曲ですから、歌詞が沁み入ります・・・。

"Reach Out I'll Be There" by Four Tops

この曲も "Boys II Men" が "MOTOWN - HITSVILLE USA" でカヴァー。エンディングで流れるんですが、これもグッときます・・・(沁)。


>>  Unscreened - filmography

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"BAADASSSSS!"(2003)

2008-08-19 00:11:07 | Blaxploitation
バッドアス!

キングレコード

このアイテムの詳細を見る


cast >> Mario Van Peebles, Joy Bryant, Ossie Davis, T.K. Carter, Terry Crews, David Alan Grier, Nia Long, Paul Rodriguez, Saul Rubinek, Vincent Schiavelli, Khleo Thomas, Rainn Wilson, John Singleton, Glenn Plammer ...
writer / producer / director >>Mario Van Peebles(108min)
soundtrack >>


1970年代、黒人による黒人のための最初の映画として、黒人映画史における最も重要な作品の一つに挙げられるメルヴィン・ヴァン・ピーブルズ監督・製作・原作・脚本・編集・音楽・主演の "SWEET SWEETBACK'S BAADASSSSS SONG"('71)。当時、父と息子役で共演したマリオ・ヴァン・ピーブルズが、脚本・製作・監督。父メルヴィン役で主演し "SWEET ~ " の誕生秘話を、父へのオマージュとして映画化した実録ドラマ ーーー。

BAADASSSSS!- movie trailer


1970年、コメディ作品 "Watermelon Man" をヒットさせた映画監督のメルヴィン・ヴァン・ピーブルズ(マリオ・ヴァン・ピーブルズ  filmography )。しかし彼は、次回は白人大手資本の制約から逃れ、黒人による黒人のための映画を作ろうと心に誓っていた。そして彼は自らに4つのルール《 1. 黒人を勇敢に描く  2. 娯楽に徹する  3. ビジネスとして成功させる  4. 自分たち黒人が生活している町を描く》を課す。しかし白人が支配する映画業界で、彼の希望が受け入れられるはずもなく、資金集めは難航。私財をなげうち、ユニオンに属していない友人やクルーを集め、ポルノ映画の製作を装ってユニオンからの関心を避けることに成功。ようやく『スウィート・スウィートバック』の撮影に漕ぎ着けたものの、出演者の逮捕による投資の中止、女優のドタキャン、クルーのいわれなき逮捕、積み重なる借金など、行く手には次々とトラブルが立ちはだかる。それでもメルヴィンは押し寄せる不幸の数々を不屈の精神で乗り越え、作品を完成させるのだが・・・・・。

白人ヒッピーのプロデューサー、ビル・ハリスをレイン・ウィルソン( "SAHARA" "My Super Ex-Girlfriend" "JUNO" )、プリシラをジョイ・ブライアント( filmography )、ビル・コスビーをT・K・カーター( "The Thing" "Runaway Train" )、ビッグTをテリー・クルーズ( "WHITE CHICKS" "The Longest Yard" )、メルヴィンの父(マリオの祖父)をオジー・デイヴィス( filmography )、サンドラをニア・ロング( filmography )、少年のマリオをクレオ・トーマス( "Roll Bounce" )などが演じており、ジョン・シングルトン監督( filmography )もちらりと登場する豪華さ。

本作は単なる "SWEET ~ " のメイキング・ドキュメンタリーではありません。当時子供ながらも、度重なる困難を乗り越えて “やり遂げた” 父の姿を見つめていた息子だからこそ、そして偉業を “成し遂げた意味” を知るからこそ撮れた、父へのこれ以上ない敬愛を込めた秀逸な作品。"SWEET ~ " とは違う切り口とスタイリッシュな映像で描いた、羨ましいほどの “父子愛” の物語です。
ーーー ちなみに父メルヴィンは、老いてますますカッコイイ! “ぶれない自分” を持ち続ける人って、いつまでもカッコイイ。

◆◇ Beijing 2008 ◇◆
陸上ハンマー投げの室伏親子やレスリングの浜口親子のように、父のようになりたいと、頭を下げて “教えてください” と言える親子関係って・・・素敵ですね。

関連作品 >>  "BaadAsssss Cinema"(← メルヴィンが出演、“ブラックスプロイテーション・フィルム” のドキュメンタリー)
>>  Based on a True Story - filmography(実話に基づいた  映画作品一覧)(A=L)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"SOUL OF BLACK MOVIE!"

2008-02-23 17:31:51 | Blaxploitation
ソウル・オブ・ブラック・ムービー―’70sブラックスプロイテーション、オリジナル・サウンド・トラック&ポスター・アートワークス
ゲットー・ボーイズ
白夜書房

このアイテムの詳細を見る


コレ、私のお宝本の一冊(2001.1.14 初版発行)です。帯には・・・、
オリジナル・ギャング・スターズ!!  《 全世界初!》'70s ブラックムービー・オールガイド ブラック、ソウル、ジャズ、ファンク、ブルース、ヒップホップ。クール! ファンキー! セクシー! ヴァイオレンス! トゥーマッチ!! アメリカン・オリジナル・ポスター/オリジナル・サウンド・トラック/日本製ポスター&フライヤー/日本盤7インチ・シングル 超激レア・アイテムを一挙に掲載!!

ーーー そんなワケで、私には見逃せない “必須アイテム”。映画のコトももちろんだけど、サントラのジャケットやチラシ&ポスターなどの “アートワークス” が「資料」としてもたまらないんですねー! 眺めてるだけで、とても楽しい気分になれます♪(笑)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"BaadAsssss Cinema"(2002)

2008-02-23 12:26:28 | Blaxploitation

 バッド・アス・シネマ

cast >> Quentin Tarantino, Pam Grier, Samuel L. Jackson, Melvin Van Peebles, Larry Cohen, Fred Williamson, Isaac Hayes, Gordon Parks, Gloria Hendry, Ron Finley, Elvis Mitchell, Afeni Shakur ...
director >>Isaac Julien(56min)《TVM》《イギリス・アメリカ作品》
soundtrack>>


"HISTORY OF BLAXPLOITATION FILM!!!" ーーー1970年代、全米で大量生産された「黒人による、黒人のための、黒人映画」=ブラックスプロイテーション・フィルムの一大ムーブメントをリアルタ イムで体現した豪華キャストがその真実に迫る、ファン必見のドキュメンタリー作品。

【 CAST 】クエンティン・タランティーノパム・グリアサミュエル・L・ジャクソンメルヴィン・ヴァン・ピーブルズ、ラリー・コーエン、フレッド・ウィリアムソンアイザック・ヘイズゴードン・パークスグロリア・ヘンドリー、アフェニ・シャクール(故 "2Pac" の母)... etc.

【 FEATURED FOOTAGE 】『スウィート・スウィート・バック』『黒いジャガー』『スーパーフライ』『コフィー』『ブラック・シーザー』『フォクシー・ブラウン』『黒帯ドラゴン』『ジャッキー・ブラウン』『吸血鬼ブラキュラ』...etc.

"BLACK CAESER" を紹介したときに触れたが、"BLAXPLOITATION" という否定的な造語が創り上げられた過程や、"NAACP(全米黒人地位向上協会)" との関係。ブラックスプロイテーション・フィルムがアメリカの誇るべき偉業であるとともに、当時のハリウッドの景気低迷を食いとめる役割を果たしたという 事実。芸術的・社会的なルーツをめぐり、パターン化した黒人像・白人像を新たに生み出してしまったことに対する黒人の複雑な心境が語られ、ハリウッドが製 作の公式をものにしてからブラックスプロイテーション・フィルムが商業的に大成功を収めた経緯などが網羅されている。

Blaxploitation
(※コレはあくまでイメージで、本作とは無関係です)


"BLAXPLOITATION FILM" といえば、切っても切り離せないのが "funky & mellow" な MUSIC♪・・・シビれます。しかし、歳を重ねてなお「素敵」な人ってカッコいい!(そうなりたいモンです・願)ちなみにこれらの作品は、今後紹介する 予定です(あしからず)。

>>  TVM - filmography

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする