goo blog サービス終了のお知らせ 

すごい石炭部の活動

徒然なる ぶろぐ

チキンフィレダブル

2012-02-12 21:21:28 | グルメ

さてさて続いてですが、鶏肉好きにはたまらないこの一品  



まさしく、デブ御用達。
と思いきやこれ思ったよりカロリー低いんですよ。
588kcal
ね?意外と低いでしょ。
グランドキャニオンバーガーが783kcalだったことを思えば。
さっそくですが注文してみました。
 
案外こざっぱりした包装なのね。  
包装を解いてみると・・・

 
がっつり肉キターーーー

 
中も完全に肉の祭典状態だ。
食べてみると、チェダーの味はしっかりとするんだけどゴーダのほうはインパクト薄い。
で、いつもこういうパターンのとき本気で味の存在が疑われるベーコンですが、今回はちゃっかりと主張しております。
意外にスモークの香りもあっていいですよこれ。
ベーコンのちょっとしょっぱさがチーズと合ってなかなか美味しい。  
そして、何よりメインのフィレですがやっぱりここは天下のKFCさすがです。
パッサパッサになってしまいそうなフィレなのにジューシーさが残っています。
フィレ自体も今回用に少し味のアレンジしてると思われる。(あくまで予想)
若干薄めの味だと思います。普通に食べるオリジナルチキンと比べてですが。
バラバラになりそうな気もする食材ですが、案外マッチしてます。
ただ残念なことに、油の切れが悪い。
衣が少し油でギトギトしてました。最近のKFCでは良くあるネタですけど・・・
やっぱりここはコレがメインのしかもサンドなので、油はしっかりと切っていただきたい。

と、最初から最後まで触れずに流してきましたが。
バーガーですよ?バーガー 
大辞林では、こう定義されています。
バーガーはハンバーガーのことで、ハンバーガーはハンバーグステーキを挟んだパン
ってことはですねぇ・・・その・・・あれです・・・
バーガーの定義に一切当てはまらない商品ということになります。

まぁいいのかな・・・定理ではなく定義だから・・・ 


ラスベガスバーガー

2012-02-09 21:22:53 | グルメ

今回と次回、放置プレイしていたネタを書いていこうかと。
まずは、マクドナルドのラスベガスバーガー 
なんかのっけから怪しい・・・
ラスベガスで有名な食べ物なんてあったか
まぁいい。悪乗りということで置いておきましょう。
とりあえず理想を見ておこう。
 
ん???
この形どっかで見たことが無いか・・・
とか思いつつ探してたらありましたよ。 

はいこれ!!
感のいい人ならもう気づきましたよね。
昨年10月ごろに発売されたKBQバーガーです。
違いはというと
今回のバーガーは:
1. レタスが細切りではない
2. プルコギではない(オニオンとビーフ ただし味付けはほぼプルコギ)
3. バンズのゴマがない
4. マヨネーズがある
5. パテが大きくなっている
という・・・なんという間違い探し  
ネタが切れたか   
まぁそもそも先にも書いたようにラスベガスという時点で無理がありすぎる。
しかし、そんなこと言ってても意味がないので注文してみる。
 
 
ほんとにネタが前すぎてごめんなさいw
でてきたのを見ると包装はなんとなくアメリカっぽさがあるといえばある。

おや?意外と崩壊されてませんね。普段ならこの包装でも崩壊してることがおおいマクドナルドさんなのに 


中をあけて確認してみるとやっぱりKBQバーガーじゃねぇのかと言いたくなりそうな
まぁ味が変わってるかどうかが問題なのだ。
なので食べてみた。が、しかしほぼKBQバーガーです。
味の違いはあるにはありますが、数ヶ月前に食べたKBQバーガーの味を必死に思い出しながらもう一度食べてみましたがやっぱり同じような味でしかない。  
ただ、不味いのかといわれるとそうでもない。普段のバーガーよりかは味が濃くて別物であると認識すればそれなりではある。
けど、もう一度食べたいかと聞かれればNoですね。

と、ここで本当かどうか分かりませんがアレが本当なのかと思えてきた。
KBQバーガーの不振でKBQバーガーの材料の在庫がかなり余ったという。

で、ここでそれが本当だとした場合の仮説を立てると。
このラスベガスバーガーはKBQバーガーの在庫を処分するために行われたものだと考えられる。

もうちょっとBic Americaなどと謳うくらいなら別のアクセントつけてインパクトをだしてほしいものです。 


極旨塩豚まん

2012-01-15 23:12:58 | グルメ

久しぶりにファミマへ寄りました。
ファミマが近くに無い訳じゃないんですけどねw(歩いて4,5分くらいのところにあります。)
しかし、歩いて1分足らずのところにセブンイレブンがあるのでそっちがメインになっちゃうんですよねぇ。
それに、ファミマはいつもの通勤や生活での通りとは真逆方向なので余計にね。

特にコレというほどのものはないんです
フライドチキンはローソン、セブンイレブン、ampmとかの有名どころの中ではファミマのものが個人的に好きです。
一番油っぽくなくて食べやすい。(一番油っぽいのはセブンイレブン。中にラードやヘッドみたいなのを詰め込んだのかというくらい気持ち悪いくらいに肉汁がでてくるので・・・)

で、缶コーヒーをもっていつもどおりレジに向かうと豚まんとかのケースが目に入ってきてちょっと気になたネーミングのものを発見。
極旨塩豚まん
これは買ってみるべきだろうと・・・なので一緒に頼んで買いました。

しかし、包装紙の名前が中華まんになってたのでちょっとビックリ。
最近のは結構個別の包装紙があったりして、その食材の名前になってることが多いので。

中をのぞいてみるとシートは個別のものでした。
ふっくら感があっていいですね。

食べてみるとやっぱりふっくらとした皮であっさりとしてます。
中の具材もさすがに塩豚まんというだけあってあっさりしています。
でもこれがいいんですよねぇ。普通の豚まんとかだとちょっと濃かったりして間食にはちょっとってのがあるし。
でも、味が薄いわけではなくちょうどいい具合に豚の味が出てて最高です。
それに、この筍がやっぱりいいですねぇ。筍のシャキシャキ感がこのモチモチとした食感の中にいいアクセントを加えてるようで大好きです。

ちょっとこの冬オススメの一品かもしれない


とびきりハンバーグサンド「金のテリヤキ」

2012-01-07 22:26:18 | グルメ

人生で2度目?3度目?のモスバーガー
うちの近くにはモスバーガーがないので、あんまり行く機会がないのです。
大学行ってたときは、校門からちょっと行ったところに有ったんですけど・・・
近くに安くてそれなりに量もあっておいしい弁当屋さん等が結構あったので、
行くことが無かったんですよねw

で、今回久しぶりに訪れたモスで頼んだのが
とびきりハンバーグサンド「金のテリヤキ」です。
名前なげーーーーーー。
なんでしょうねぇ、普通に付けたらインパクトないからなのかなぁ?
「金のテリヤキバーガー」でもよさそうな気がするけど・・・
まぁとりあえず理想形行きますか。


うん、なんとなく美味しそうだけど・・・
グランドキャニオンバーガー並みな不安定感バリバリですね。
やな予感はするけど、とりあえず出てきたのが

「金の」なんてつけてるからもうちょっと豪華な形の包装かと思いきや、
安物感がたっぷりなシールってしょっぱいですねぇ。
中身がキチっとしてればいいんですがw

完全に斜めってますね。「金のテリヤキ~ピサの斜塔風~」みたいなw

ちょっとアップにしてみてもやっぱり傾いてるものは傾いてる。
レタスが余計アンバランス感出してる気がしないでもないですが。
で、味のほうですが
良いんじゃないでしょうかねぇ。
マクドナルドほど甘ったるくもないですし、肉もモサモサ感もあまりなく。
目玉焼きもちょうどいい感じで、レタスのシャキシャキ感もあるし。
ですが、残念なことにやっぱり大きいんですよね。
一口では絶対に全階層をいけません。
(よほど大口な方なら可能でしょうけどw握りこぶしが口の中に入るような。)
そしてタレはもう見た感じ分かると思いますが、垂れに垂れまくってます。
食べてる最中からボタボタと、何度手を拭いたことか。
包み紙を乗り越えて落ちてくるという・・・

味は良いだけに、このサイズであることが非常に残念。
もう少しコンパクトになってたらと言うことなしかなぁ?
やっぱり、バーガーは一口で全階層を頬張れるのが醍醐味な感じあるし。

あぁ言い忘れてましたがこれ、バーガー単体で488kcalあるのでご注意をw


スイートキス

2012-01-05 22:44:33 | グルメ

本を買いに行った途中のことでした。
懐かしいわけでもないですが、めずらしくチェリオの自動販売機を見かけました。
昔といっても20年ほど前ですが、そのころはそれなり見かけてたチェリオの自販機ですが、
ここ最近見かけることがめっきり少なくなったのですごく懐かしい感じがしました。
そしてふと見てみると、他でみかけたチェリオの自販機にはほぼ見かけることがなくなっていた
ある商品があるではないですか!!
それは、「スイートキス(Sweet Kiss)」。
私が保育園~小学生(中学年)くらいまで結構好きだった炭酸飲料の一つです。
結構不思議な味のする飲み物で、どんな味といわれると説明しづらいものですがw
そんな昔のスイートキスは、こんな感じでした。

まさしく怪しい飲み物ですよねw
それが、今回見かけたときにはこんな形に変わっていました。

さらに怪しさ倍増ですw
どう考えてもこのボトルのラインは、女性を思わせるような形になってるようにも思えます。
まぁ、スイートキスでおっさんのボディーラインのボトルだとキモくて買う気にもならないでしょうがw
このスイートキスを飲むのは、もう何年ぶりだろう?
たぶん、20年ぶりくらいにはなるんじゃないでしょうか?
一口飲んだ瞬間、あぁこんな味だったと思い出したような・・・
しかし、例えようの無い味なのでどうなの?といわれても結構答えにくいです。
ただ、スイートなので当然甘ったるいです。
中身の液体は、近いもので言えば先日一時的に復刻していたメローイエローが近いのではないでしょうか?
色も同じように黄色い液体ですが、
ただ炭酸について言えばメローイエローに比べ結構微炭酸です。

チェリオ自体が関西圏がメインっぽいので関東圏とかの人だと見かけることは少ないかな?
もしも、見かけたら一度飲んでみてはいかがでしょう^w^
何ともいえない謎な味がします。