さて、山も堪能したことだし晩御飯までまだまだ時間あるのでどこか良いとこないかと尋ねてみると・・・名古屋の秋葉といわれる場所があるらしいとのことで、これは一度見てみなければとそこへ行くことに
大須というところらしい
名前だけ聞くとものすごく堅苦しい感じのする地名だが・・・
実際に行ってみると堅苦しさのかけらはなく暑苦しさがいぱーい
何が暑苦しいかってそりゃぁ・・・まぁ本場の秋葉でもそうですけどオタッキーまるだしのおっさんどもが・・・
やばい心が折れそうになる
電子パーツやアニメイトみたいな店がいぱーい
そんな中、アッコとネギがある店へどんどんと入っていく
離れたら道わからなくなるし、何がなんなのかもよくわからんので付いていくと
1Fから2Fへ2Fから3Fへと上っていく。
店は本屋みたいだ(本屋といってもアニメイトとかの類のような感じがする店である)
3Fへ着くとそこはコスプレ専門店みたいなお店だったw
さすがにツライ激しくツライ・・・こういう店にはまったく慣れてないというか入ったこともなかったので寒気g
それでも2人は堂々と店内を巡るwよほど慣れてるらしいw
うちはさすがにそこまで付いていけず途中で見てるだけに・・・
最初から最後まで寒気がいぱーいしたある意味で怪談話でも聞いたかのような涼しさがあった
そんな貴重な体験もできた(貴重なのか!!)しかし時間はまだある
それじゃビリヤードにでもということとなった。
これが失敗・・・すごく失敗・・・(失敗はうちだけ他の3人はそうでもないだろうw)
何が失敗かって?
そりゃぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「笑いの神降臨」ですよw
撞くとこ撞くとこはずすわ・・・確実に決めれるだろという場所ですらミスる・・・
(いやまぁうちはビリヤード入門者程度の腕しかないですから・・・しかしここまでミスることはあんまなくt)
もうね凹みまくりましたよ
次こそは、こうならないように練習して再挑戦したいぃぃこのままで終わりたくねぇぇ
ってことでうちのボロ負けで幕を閉じました。
さて時間もそろそろ晩御飯たーいむになり
まったく食べる場所も決めてない状態で晩御飯を食べに行くことに・・・
続きはまた
追伸 山のヤバいメニューはhttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/mountain.htm
を参考にしてください
しかし、赤いワンピースの前にまっちょんが頼んでいたなすベーコンスパきてたんですよね。

うーん普通だ・・・ホントに普通だ・・・
しかし油の量はハンパないですwwwwwwww
パスタを横へよけて底を見てみると油の海になってましたw
まぁそれくらいならとおもうのですが、いかんせんこのスパはなすびがいます。
料理される人ならもうお分かりかと思いますが、なすびが油を吸いまくってぶにょんぶにょんになってますw
さすがにまっちょんも食べてて気分が悪くなりネギとアッコがヘルプして何とか完食。
ただ、山にしてみりゃすごく普通なメニューだと思います。
さてさて、固形物系はほぼ終わったので〆にデザートように頼んでいたカキ氷を盛ってきてもらうように店員に頼みもってきてもらう。

見慣れてるアッコとネギ以外の残り二人がとっさにでた言葉
「でかっ!!」(写真のは1/3くらい食べてしまってから撮ったやつなので少し小さいですけどw)
まぁでかくないと思う人も他にいるかもしれませんがあえて言っておきます。
写真のカキ氷はこれで1人前です。
いやもうこれ4人分たのまなくてよかったと心底おもいましたよw
そして、このカキ氷最後のほうにはアイスクリームまで仕掛けてあるという限りなくおなかに優しくないメニューですw
4人で食べながらも、あぁもうまだあるよぉぉとかいいつつもなんとか完食。
そして最後に個人的に見てみたかったコーヒーフロート(最初に注文済み)を持ってきてもらいました。
どうかなぁなんて期待に胸を膨らましながら
お待たせしました。コーヒーフロートです。

ちょ!!!!!!
フロートじゃねぇしもう
何このアイスクリームのあふれっぷりw
ただ、このコーヒーフロート意外とブラックだったことが幸いして問題なく飲めたのは飲めた。
が、しかしこのアイスクリーム・・・カキ氷に入ってたやつと同じ味だよw
しかもここのアイスクリーム、学校給食とかででてきたあのなんていうか油っぽいようなそんな感じのアイスクリームなわけで、一向にコーヒーと混ざる気配もなく(色的には混ざってるのだけど味的に)すごい状態に。
しかしコーヒーフロートの醍醐味は最後にぐっちゃぐっちゃに混ぜて飲むことなので、力づくでぐちゃまぜにすると・・・
「甘っ!!!」
すんごい甘いんですよwまさしく山の味にはなりましたw
ただ、これも他のやばいメニューに比べりゃぜんぜん平気なので一人で完食。
山で遭難するかと思いましたけど、なんとか遭難せずには済みましたが、この後うちがおなかの調子を壊し1日で3回もトイレへ駆け込んだのは言うまでもあるまいw
そして、とりあえずの昼飯も終わったので名古屋の秋葉と呼ばれるところらしい大須へ行くことに・・・
続きはまた
いざ店の中へ・・・
なんだか東南アジア系のおばはんが接客してるし料理作ってるやつはバイトくせぇし
まぢで大丈夫かこれ?とかおもいつつも元々まともな料理食べようなんて思ってる人が来るような店じゃないですよね
ほら日本独特の短冊メニューみたいなやつとか新しいメニューができたときに即興でやってる手書きメニューとかあるじゃない?あれがすごい入口にあって・・・って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真とんのわすれたぁぁぁぁぁ
すげぇショック・・・まぁ覚えてるだけ出してみよう(ちょっとしか思い出せないけどw)
・バナナライス
・ロバライス
・赤いワンピース
・甘いマーボー丼
etc
バナナライスとマーボー丼は想像できるけど他はもうなにがなんだか・・・ロバライスのコメントにはナタデココとパイナップルが入ってますと・・・
えっ?????
パイパップルは酢豚とかであるからまぁ100歩譲ってありとしてもナタデココって・・・
いやいやそれよりもっと大事な突っ込みどころ満載なコメントが
なんとなく想像できてるかたもいるかもしれませんが・・・
「なぜロバなのかは不明です」
ちょw・・・・何この適当なノリで名前つけちゃってるメニュー
ちょっと見てみたくなったじゃない!!
でもごめんなさい
ほんとチキンでごめんなさい
挑戦しませんでしたw
(後日、ぐぐってるとロバライスが載ってるとこあってそこみてホントに挑戦しなくてよかったとしみじみと実感しましたw)
ただそのメニューの先に先客がなにやら食べてるのですぉ・・・
すごい緑色の物体、そして白い星型のクリーム・・・
もっもしやこれがあの抹茶小倉パスタか
・・・やばいもう心が折れそうだ・・・写真だなんだでみるよりリアルでみるとホントに気持ち悪いの一言に尽きます
さてそんな心が折れそうになってるところに次のお客様どうぞ!!
ついに来たこのときが来てしまった
はやる好奇心とめげそうな心の狭間で揺れ動きながらも案内されるテーブルへ
4人で相談が始まる・・・何を食べようかと・・・
どれもメニューの内容がやばいのばっかで選びづらいです。
しかし、タライ氷をホントは頼みたかったのだが予約制になっているらしく断念(出発する前には聞いてたんだけどね)
仕方ないので、これだけは見てみたいとおもっていた
しるこスパ
とにかくこれは見てみたかったので無理やり注文!!
次に気になってた
赤いワンピース
を頼んでみた。
何やら激辛らしいので激辛マニアなうちとして挑戦しないといけないではないかw
あとはやさいスパだかなんだかとトーストを頼んでくるのを待つ。
どんなのが来るかなぁと期待と恐怖が交錯しながら待つこと数分
しるこスパです!!
来たーーーーーーーーーーーーー
ついに目の前にしるこスパが!!
(ちょっとピンボケでごめんなさい 逆光とかそういうのもあって・・・)
うっくせぇぇ・・・しるこくせぇぇ・・・しかも一般のしるこよりもクソ甘いかほりがw
(ちなみにうちしるこ食べれません^w^)
ほんの少し食べたところ・・・すでに麺がふやけはじめ中央に盛ってあるあんこが異様なオーラを放ちだし気持ち悪さがさらに倍増
そしてなかなか減らない・・・
最後はうち以外の3人で分けて食べてなんとか完食
そしてそのころうちのメニューがやってきていたのだ
でーーーーーーーーーん
まぁよくあるナポリタンにも見えなくもない・・・
が・・・問題は量である
このパスタ3人前くらいあるお・・・
そして大量のにんにくと赤唐辛子そして皿の下で海のようになっている油・・・
やばい食べれるのか俺!!!
しかし頼んだ手前食べないのも失礼である
腹を決め食す!!
あれ?以外と普通だぞ・・・まぁ先にも書いたけどにんにくくせぇのと油っぽいのさえ除けばいたって普通のパスタ
これなら食える・・・とおもってたのだが・・・さすがに量がおおい・・・
最後は食べきれずに断念・・・
(しかし、うちは辛さ的に問題なかったのだがアッコがためしに食べたけど口に含んだ瞬間に吐き出しました・・・たぶんごくごく一般人の反応がそのくらいなのだろうという辛さです)
まぁ赤唐辛子の量もホントとんでもない量はいってるのですすると器官に唐辛子がストラクしてむせるむせる
ホントに辛いものが苦手な方は注文されないことを強く強く推奨します。
あとで胃に穴あいても責任持てません^w^
続きはまた・・・
ひさしぶりにOFF会です・・・
OFFってもほんとにぷちOFFですねぇ
ぎりぎりまでうちが参加できるかどうかわからなかったのもあって・・・主催者でもあるんだけどすごく仕事の関係上前日のぎりぎりまで翌日の日程がどうなのかわからないことが多々あるのでこういう感じになっちゃったんですねぇ
最初から休めるって決まってればそれなりにいろんな人にも声かけられるんだけど、うちがこんなんじゃ声かけてかけた本人がいけないとかちょっとねぇ・・・ってわけでこうなりました。
参加者はさすがにそういうことなのでうち含めて4名ですw
ぷちOFF当日におもっきり寝坊するという大失態をおかして(っても電車時間には余裕はある状態なので大きくは問題ないんだけどねw)さぁてどうしたものかと・・・とりあえずみんなの土産いろいろ買っていこうかとおもったんだけど大して買えなかったのよねぇ
しかし、地元にこれといった特徴ある土産があるわけでもなく駅構内にある土産物屋ですませましたw
それでそのまま新幹線へ乗り込み名古屋へ
って普通に新幹線のっただけですけどねぇw
道のりも特に何事もなく時間通り名古屋へ到着
うちよりすこーし早くまっちょんが着いてたみたいで、待ち合わせの場所へ
たぶんわからねぇだろうとおもって・・・特徴だけ言うとすんなり会えました。
あとはネギとアッコと合流すれば全員そろいなんだけど
すこしネギとアッコが遅れてるみたいなので、その間に喫茶店でお茶しながら(って表現古いか^w^)まってて2,30分くらいかなぁ遅れてネギたちが到着して電話しながらネギ探しててネギとうちがほぼ同じくらいで見つけたときにネギが一言
「まっちょんマジで○○やん」
○○はご想像にお任せします
ちょっと本気で吹きそうになりましたw
とにかく全員そろったので昼飯でも~ってことで早速 山(喫茶マウンテン)へw
なんで山かって・・・そりゃぁ前回さぁ店の前までいって入ってないから行ってみたくてさぁ・・・あのほらなんていうのかなぁ怖いもの見たさっていうやつ
まぁ若干ネギが道ミスったのもあったけど無事 山へ到着・・・
以前いったときはGWのお昼だったこともあってすごい行列だったのだけど今回は以前ほどじゃなかったのでそのまま列に並んで待ち・・・
数十分くらいかなぁ待つくらいでなんとか店の中へ
そしたらすでに異様な食べ物や新たな怪しいメニューが・・・
続きはまたw
旅行ネタ絶賛放置ぷれい中です!!
今さら書いてもねぇ(ってことで簡便してくださいw
んで、うちのとこには精錬依頼がよくくるんだよね(宿前唯一のWSだかr(´;ω;`)ウッ…
まぁおかげでボチボチ稼がせていただいてますがねw
精錬依頼はいろいろあるけど・・・でこの精錬以来は9割り以上がゴミ!!
しかも、ゴミに限って成功率が高いときたもんだ
まぁそんなこんなで今回もでこからゴミの精錬依頼が来ましたよっと・・・
嫌な予感バリバリしながらもカンカン・・・
案の上できましたよ+7電気うなぎ・・・
まぁできたところでゴミはゴミ、なわけででこも壊すつもりで追加オリ3個
3個もいらねぇよ1個もしくは2個ありゃ壊れるよっと鷹をくくりつついつもならここからの精錬は慎重にするんだけど連打連打!!
クホホホ・・・・???
ん?折れてない?なぜ?などと思いつつ+9になってるオチ・・・
まぁどうせ次で折れるだろう
Lv4武器だし+10はさすがに無理っしょっておもいながらボタンをぽちっとな
「精錬が成功しました」
・・・・・・・・・・・・
(゜Д゜ )ハァ?
エフェクトとログを見ながら自分で自分に突っ込みいれてたお?
+10電気うなぎ ができてんだよぉぉぉぉぉぉ
なんだよこれ
なんでこんなゴミが成功すんだよ
( ゜Д゜)ヴォケ!!
新しいいぢめかこれ・・・どんだけネタだよ・・・
助若cが3週間も篭ってるのにでてねぇっつのにこんなとこで無 馬太な運使わせんじゃねぇよ・・・
なんでこうなるかなぁ(´・ω・`)ショボーン