切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

豊橋のもみじ寺 普門寺「ペット供養墓 動物供養塔」のご案内!

2019年06月29日 15時30分53秒 | ペット供養墓 動物供養塔

豊橋のもみじ寺 普門寺「ペット供養墓 動物供養塔」のご案内!


近年、要望が多くあったペット供養墓「動物供養塔」を建立しました。

家族の一員として同じ時を過ごしてきた動物のお骨を、合祀納骨する施設です。

◇納骨料 1体 2万円

◇供養プレート(石製) 1枚 1万円 ※希望者のみ

◇秋彼岸の合同供養料 3千円 ※希望者のみ

 供養は、年1回。秋彼岸(9月 秋分の日)に合同で行います。

◇問い合わせ:普門寺 0532-41-4500(8時~17時)


豊かな自然に囲まれた “豊橋のもみじ寺 普門寺” の境内でお祀りさせて頂きます。


石塔には、動物供養の本尊となる「馬頭観音さま」を表す梵字が刻まれています。

供養プレート(石製) 1枚 1万円 ※希望者のみ

 

〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、安城市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

お葬式や墓じまい後の供養についてもご相談ください。

豊橋のもみじ寺 普門寺 永代供養 樹木葬・納骨堂のご案内!

http://www.sunalix.co.jp/fumon/memorial/index.html

桜墓苑(樹木葬)全景。

中心にシンボルとなる桜の木を植えました。

枝垂れ桜の木。奥に見える建物は本堂です。

枝垂れ桜の木と芝桜。数年後には、芝桜で覆われて春には綺麗な花が咲きます。

芝桜は、段ごとに色を変えました。春には、綺麗な花が咲いて目を楽しませてくれると思います。

普門寺桜墓苑(樹木葬)からの眺め。

境内が新緑に囲まれています。奥に見えるお堂は、元禄6年(1693)に建立された本堂です。

境内の紅葉が一望出来ます。

シンボルとなる枝垂れ桜と境内。

桜墓苑(樹木葬)シンボルの枝垂れ桜の木。奥に見えるのは本堂です。

綺麗な花が咲きました。

シンボルの枝垂れ桜の木と芝桜。

芝桜も咲きました。

桜墓苑(樹木葬)の芝桜が咲いています。

奥に見えるお堂は本堂です。

桜墓苑(樹木葬)シンボルの枝垂れ桜。

桜墓苑(樹木葬)からは、境内が一望出来ます。

本堂と豊橋市天然記念物大杉。


光明殿(納骨堂)堂内。中心には大日如来さまをお祀りしています。

光明殿(納骨堂)外観。

光明殿と新緑

光明殿と新緑

光明殿と紅葉

光明殿と紅葉

光明殿の周辺光明殿と紅葉

秋は紅葉、初夏は新緑に囲まれます。

光明殿の周辺光明殿と紅葉

光明殿からの眺め

光明殿からの眺め。奥の太い杉の木は 豊橋市天然記念物 普門寺の大杉です。

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

ホームページ http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook 

Twitter 

Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元日本代表アスリートがトレ... | トップ | 愛知県豊橋市の永代供養なら... »
最新の画像もっと見る

ペット供養墓 動物供養塔」カテゴリの最新記事