goo blog サービス終了のお知らせ 

Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

聖興寺境内にて

2012-05-01 20:34:00 | 03 Sparkling! 街のこと、地域のこと

 

ふらっと町内を歩いてみました。

 

加賀の千代女ゆかりの寺である聖興寺はわたしたちの千代尼通り商店街なかまちのシンボルとなっています。

昨年来、鐘つき堂を中心とした改修工事が行われていましたが、それも一段落しているようです。

最近は造園屋さんが頻繁に出入りしているので、整備も最終段階といったところでしょう。

お隣の理美容室の3歳の息子さんが、ライダーベルトをして造園屋の親分に戦いを挑もうととしていました。造園屋の親分がショッカーの親分にでも見えたのでしょうか?

見えなくもないですが。

でも造園屋の親分のほうが強いと思ったので、とりあえずとめておきました。

戦いは回避されました。

 

Nec_1192  

山門の前にたった大きな札をみると、今年は親鸞聖人の七百五十回忌にあたるようでその法要が近々行われるようです。

その関連行事としてでしょうが、稚児行列が催されるとのお話しも聞いています。

 

Nec_1196  

稚児行列用に造られたものでしょう、素晴らしい渡り廊下が本堂前に設営されていました。

 

Nec_1195  

大きな梵鐘も今回あたらしいものに取り換えられとようで、これまでのものは横に置かれていました。

新しい鐘を叩いてみたいと衝動にかられましたが、怒られそうなのでやめておきました。

今思えば、こんなときこそ隣の理美容室の息子さんをけしかけてやらせてみればよかったかな…

 

Nec_1197  

もうひとつ、見なれないものがひとつ新しく立っていました。

聖興寺が国の有形文化財に指定されたことを示す石碑のようです。

まだビニールがかかったままでしたので、今度じっくり読んでみたいと思います。

 

さて、5月になりました。

好天だったゴールデンウィーク前半でしたが、後半はあまり天候がよくないとの予報もでています。

みなさん、有意義にお過ごしください。

 


はくさんMACHI-NAKA コンサート

2012-04-30 22:37:00 | 03 Sparkling! 街のこと、地域のこと

 

Nec_1185  

5月2日にラフォルジュルネ金沢の関連としてはじめて白山市でも開催される「熱狂の日」音楽祭2012in白山。

ゴールデンウィーク前半は、このプレイベントとして音楽と芸能づくしの催しがJR松任駅周辺や松任城址公園などで開催されている。

 

今日は仕事の合間に会場に行ってその空気を感じてきた。

 

Nec_1181

 

まずは炎(火が三つらしい)太鼓の演奏から。

演奏者にとっても、聞き手にとっても好天の屋外は相当に気持ちがいい。

たくさんの人が朝からすでに会場を訪れていた。

演奏中も続々と人が集まってくる様子が見えて、うれしくなった。

夕方までにかけていろんなジャンルにいろんな人たちの演奏があった。

参加メンバーになんとなく知った顔ぶれが多くなってきているのがまたうれしかった。

みなさんにはいろんな場面で力を貸してもらっているから。

 

Nec_1184 

タイトルのMACHI-NAKAがいい。

私たちが主催したり参加したりするイベントでも最近よく使うキーワード。

誤解をおそれずに言えば、少し前にはこの〝まちなか〟の賑わいといえば、商店街が良くも悪くも担っていた。

最近は、

(商店街にそんな大それたことができないとわかってしまったからかもしれないが)

いろんな人たちが、いろんな立場で、力を出し合って、自分たちも楽しみながらイベントを作り上げる空気が育まれてきた。

そこにはキーパーソンがいて、彼や彼らのがんばりがあってこそのことだと感謝の気持ちでいっぱいに思うが、共感できる仲間の輪が年々大きくなっていく気がすることが何よりうれしい。

 

今回は純粋に一観客としてその場に居て、午前と夕方の2回観に行っただけだけど、

心地良くて、この空気の仲間でいたくて、本当にずっとこの場所で過ごしたい気分だった。

 

 

私たちにできることは、こういう空気と一体になってまちなかをもっと楽しくていい場所にしていくこと。

そして商店街やそのお店にできることはなにかをちゃんと考え直すこと。

 

イベントは楽しく有意義に、そして商売もみなさんから評価いただけるものでないと。

これからがまちづくりだと、あらためて思ったりした一日でした。

 

Nec_1188  

シシケバブサンドなるものを初めて食べたけど、格別の味でした。

 

 


うちの隣にもうすぐ新しいお店ができるのだ。

2012-04-24 17:32:00 | 03 Sparkling! 街のこと、地域のこと

 

しばらくの間、空き店舗になっていたうちのお隣の元乾物屋さん。

実は新しいお店に生まれ変わるための内装工事がはじまった。

 

Nec_1145   

昨年から実施している白山市の商店街にあるいろいろなお店のいろいろな商品を紹介する北陸朝日放送さんの取り組みが今年はさらに進化します。

 

実際に商店街にアンテナショップを構え、スタッフが常駐し、また吉本興業ご当地芸人のぶんぶんボウルも顔を出します。

お隣さんのご縁もありますので

私も顔を出します。(集客に影響はありませんが)

あっ、でもかわいいおねえさんがいるので、ぜひおいでください。

 

事務局機能に加えて、この場所でいろいろなイベントを開催する予定。

工事は突貫で行われ、5月中旬にはオープンです。

みなさんお楽しみに。

 


新しい道路。

2012-04-23 23:01:00 | 03 Sparkling! 街のこと、地域のこと

 

開通したばかりの新しい道路を走ってみました。

 

緊急の用件で金沢市内に出向き、

帰りに通りかかったところでいつもと同じはずの景色が一変。

 

Nec_1150  

開通した外側環状道路と、

新設の白山インターチェンジの結節点。

 

インターを横目に新しい道路を走ってみることにしました。

この道路が機能すれば、いつも使っている道の混雑は解消されるはず。

 

 

Nec_1154  

あれれ。

この先、車線減少しちゃうわけ?

 

いやな予感が的中。

JR線のアンダーを通って、国道8号線乾交差点に出るまでの間、みごとに渋滞に巻き込まれてしまいました。

 

いつもの道で帰れば、もっと早く着いたのに。

この渋滞、ほとぼりが冷めたら解消される類のものなのか、

それとも道路に無理があるのか。