木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

開田高原野焼き 春の風物詩

2024-04-20 08:02:52 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 1.0℃  昨日の最高気温 15.5℃  
木曽町新開     午前7時の気温 5.0℃    今朝の天気 晴れ

先週の
土曜日と日曜日
開田高原の各部落で
野焼きが
行われました
一週間遅れで
申し訳ありません。


野焼きと言えば
阿蘇の観光地
草千里の野焼きが
全国的に有名です。


開田高原でも
それに負けない
野焼きが
各集落ごとに
行われていて
春の風物詩に
なっています。


信州の各地では
早春に
牧草地に火を入れ
良質な牧草や
カヤを育ていました。


しかし
火事の問題や
人手不足などで
最近はほとんど
行われていないようです。


そんな中
開田高原では
毎年この時期
各地区ごとに
日程を組み
野焼きが
行われています。




御嶽山をバックに
燃え上がる炎が
写したくて
毎年のように
出かけています。




ダンコウバイ 満開です

2024-04-19 08:07:16 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 5.1℃  昨日の最高気温 16.7℃  
木曽町新開     午前7時の気温 6.0℃    今朝の天気 晴れ

開田高原の森を
歩いていると
あちらこちらで
黄色い花が
目立ちます。

ダンコウバイの花
開田高原の森では
一番最初に
咲き始めるようです。

他の木々の
芽吹きが始まる
この時期まで
黄色い花は
残っています。

クスノキ科の
ダンコウバイは
雌雄異株。


お株の雄花の方が
密に咲くので
遠くからでも
よく目立ちます。


雄花をよく見ると
雄しべが9個あり
内側に3個
外側に6個あるため
とても複雑な
花に見えます。




雌株の雌花は
花数が少なく
少々寂しそうに
見えます。


突き出した
雌しべが
目立つので
雄花との区別は
分かりやすいです
根元には
花粉を出さない
雄しべが
見えています。


秋になると
赤色から黒紫色の
果実ができます。


花に柄はないのに
果実になると
長い柄ができるのも
面白いです。

コメント欄
閉じています。







ミズバショウ 開田高原

2024-04-18 07:32:35 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 2.5℃  昨日の最高気温 17.0℃  
木曽町新開     午前7時の気温 6.0℃    今朝の天気 薄曇り

今日から
開田高原のお花に
戻ります。

我が家の周辺で
桜の花が
ぽつぽつと
咲いてきました。

少し
標高の高い
開田高原では
桜の蕾が
ピンク色に。


そして
開田高原各地で
ミズバショウの
白い苞が
目立つように
なりました。




水生植物園では
国道を
走っていても
枯野の中で
ミズバショウが
目立ちます。


熊野神社の
ミズバショウは
日陰のためか
少し生長が
遅いようです。




いよいよ
開田高原にも
春がやってきました。

コメント欄
閉じています。



ヒカゲツツジ 出会いたい花でした!

2024-04-17 07:42:49 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 8.4℃  昨日の最高気温 14.6℃  
木曽町新開     午前7時の気温 9.0℃    今朝の天気 晴れ

バイカオウレンを
見に行こう!
から長々と
引っ張ってきました。

バイカオウレンに
匹敵するぐらい
素敵な出会いが
ありました。

なつみかんさん
よく行かれる
宇治市植物公園
京都府立植物園
寿長生(すない)の里
で見られる
ヒカゲツツジです。


ブログアップ
されるたびに
自然の中で
出会いたいと
想っていた花です。


車で走っている時から
黄色い花が
気になっていました。


歩いてみて正解!
やっぱり
ヒカゲツツジでした。


木々の芽吹きが
始まるころ
淡黄色の花が
山に彩を添えます。


初めて見たのは
神戸森林植物園
黄色いシャクナゲ
キバナシャクナゲと
間違えていました。


渓流沿いの
岩場に点々と
咲いている様子は
まさに日陰ツツジです。
>

秋になると
常緑の葉が
紅葉すると
聞いています。

ぜひまた
その頃に
見に来ようと
思っています。










キブシって雌雄異株?!

2024-04-16 07:33:08 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 6.8℃  昨日の最高気温 22.9℃  
木曽町新開     午前7時の気温 9.0℃    今朝の天気 曇り

渓谷沿いを
流れと同じ向きに
歩いた。

車の中から
キブシかな?
と想っていた
ぶら下がる花
やはり
キブシだった。


開田高原や
家の近くにもあるが
これほど
多くはない。


立ち止まるたび
キブシに
出会う感じ。


残念ながら
枝を引き寄せ
花が写せない
無理をすると
川に転落?!


小さな
キブシの木に
手が届いた。

キブシは
雌雄異株だと
記憶していたが
花を覗くと
雌しべと雄しべが
見られる。


雄しべだけの雄株と
雌しべだけの雌株
それに
両性株も
あると言うことなのか?!


残念ながら
手が届く
キブシの木は
他になかったので
確認できなかった。


開田高原で
見つけたら
じっくりと
観察してみたい。

コメント欄
閉じています。










イワウチワの群落 満開でした

2024-04-15 07:54:32 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 2.9℃  昨日の最高気温 22.8℃  
木曽町新開     午前7時の気温 6.0℃    今朝の天気 晴れ

バイカオウレンの
綺麗な花が
見られず
残念だったが
その代わり
イワウチワが
満開だった。


2年前
イワウチワの
群落があることは
分かっていたが
時期が早く
ひとつの花も
見られなかった。

イワウチワを
初めて見たのは
六甲高山植物園か
神戸森林植物園
だったような
気がする。

開花の期間が
短いからか
よく山に登っていたが
見た記憶がない。


野生の
イワウチワの群落を
見るのは
初めてのこと。


淡い紅色の花が
横向きに
1輪ずつ咲き
みんなが
こちらを
見ているよう。


岩と名前が
ついているが
ふわふわの
苔の絨毯のような
場所で咲いている。


光沢のある
厚い葉が丸く
名前の由来に
なっている。


現金なもので
バイカオウレンのことを
すっかり忘れて
夢中で花を
撮らせてもらった。


この後
車は停めたまま
渓流沿いを
早春の花を
探しながら
散策して見た。









バイカオウレン 残念ながら

2024-04-14 07:18:39 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 4.0℃  昨日の最高気温 22.0℃  
木曽町新開     午前7時の気温 6.5℃    今朝の天気 晴れ

木曽福島から
車で40分ほど
美しい水が
流れる渓谷に
バイカオウレンが
ひっそり
咲いている。

橋を渡り
少し登った
アスナロの
薄暗い林に
バイカオウレンの
群生地がある。

はずなのだがない!
ほとんど
見つけられない
とても
花数が少ない。


大雨の後遺症?
登山道が
かなり
えぐられている。


少しだけ
見つけた花も
残念ながら
少し遅かった。




雄しべが
開ききって
真ん中の
緑色をした子房が
かなり生長している。




確か
二年前に来たのは
4月5日
今年は春先に
雪が多かったので
ちょうど
見ごろだと
思っていたのに
当てが外れた。

(2022年4月5日同じ場所で撮影)

カメラマンも
登山客もいない
山の斜面に
這いつくばって
写真だけは
撮らせてもらった。

(2022年4月5日同じ場所で撮影)

来年は
もう少し
早めに来よう。

その代わり
2年前には
まだ咲いてなかった花が
咲いていたので
ラッキーだった
その花は明日。





興禅寺の時雨桜 木曽福島

2024-04-13 07:28:23 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -0.3℃  昨日の最高気温 19.4℃  積雪 0㎝
木曽町新開     午前7時の気温  1.0℃    今朝の天気 晴れ

そうだ!
バイカオウレンを
撮りに行こう。

バイカオウレンと言えば
朝ドラ「らんまん」で
牧野富太郎さんが
愛した花。

高知県立牧野植物園の
シンボルマークは
バイカオウレンの葉です。

まず
国道19号に出る前
木曽福島の街中
寄りたい
お寺があります。

興禅寺です
臨済宗妙心寺派
木曽義仲公や
代官山村氏の
墓所でもあります。


このお寺の時雨桜が
満開だと聞いていたので
立ち寄りました。


朝の9時過ぎ
カメラマンが
ひとりいるだけで
お花見の観光客は
見あたりません。


本堂前の
狭い境内ですが
枝を目いっぱい広げ
枝垂れ桜が
咲き誇っています。


下から見上げると
青空から
降り注ぐように
咲く桜が満開です。


定番のスポットから
何枚か写真を
撮らせてもらって
先を急ぐことにします。


バイカオウレンは
撮れたのでしょうか?
桜が続きましたので
コメント欄
閉じておきます。


明日以降に。




大桑村定勝寺の枝垂れ桜

2024-04-12 07:48:55 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 2.9℃  昨日の最高気温 14.8℃  積雪 0㎝
木曽町新開     午前7時の気温 6.0℃    今朝の天気 晴れ

もう一か所
立ち寄った所は
中山道須原宿の
定勝寺。


木曽三大寺の中で
もっとも古く
山門や本堂などは
国指定の重要文化財に
指定されている。


風情の残る
中山道の
街道沿いに咲く
枝垂れ桜を
見るため
寄りました。


山門にある
枝垂れ桜は
樹齢400年とも
言われる古木。


ちょうど
満開でしたが
夕方近く
以前に見た
桜の方が
より美しかった
ように思います。


このお寺も
大阪と木曽往復の途中
桜の季節には
毎年のように
立ち寄っています。


桜が続きましたので
コメント欄
閉じておきます。




大桑村妙覚寺 コヒガンザクラ

2024-04-11 07:46:31 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -1.3℃  昨日の最高気温 14.8℃  積雪 0㎝
木曽町新開     午前7時の気温  0.0℃    今朝の天気 晴れ

木曽に向かう途中
国道19号線を
走っていると
道路沿いの高台に
立派な
桜が見える。


右に折れると
すぐ駐車場があり
お寺の石段横で
大きく枝を広げている。


大桑村の古刹
妙覚寺(臨済宗妙心寺派)の
コヒガンザクラ。


桜の下から
見上げると
一面に広がる
桜の花に
圧倒されます。


お寺には珍しい
マリア観音様が
お祀りされているとか。


木曽往復の
行き帰りに
立ち寄るだけで
まだお参りしたことが
ありません。

お寺の
右手の道を
少し上がると
お墓の向こうにも
立派な桜が。


桜の下まで
行けません
種類も不明です。


木曽到着前に
目の保養を
してきました。