木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

無事 木曽に到着!

2022-06-10 07:01:55 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 10.6℃  昨日の最高気温 19.7℃       
木曽町新開      午前7時の気温 12.0℃    今朝の天気 曇り

夕方遅く
木曽に
無事到着しました。


リニューアル工事とかで
名神高速道路
岐阜羽島から一宮まで
渋滞10キロ
通過に80分の標識。


きっちり
70分かかって通過
中央道も19号も
スムーズに走れ
何とか
暗くなる前に
着くことができました。


今日も大阪から
ありふれた
鳥の話題を二題。


イソヒヨドリの雌に
出会った日
聞きなれない
鳥の声が!


ムクドリの幼鳥の
甘えた鳴き声
すぐ親がやって来て
餌を与えた。


親とほとんど
変わらない大きさ
自身でも
地面をつつくが
ミミズなど餌は
捕れないようだ。


甘えた声を出して
餌をねだっている。


川が賑やかで
何ごとかと思ったら
カルガモの雛が
春の運動会!
バタバタと
走っている。


雛と言っても
親とほとんど変わらず
先日より格段に
大きくなっている。


全員とまって
羽繕いを始めたとたん
一羽が走り出すと
また全員
水上をかけっこ
追い付かない雛は
飛ぶ始末。


何とも
賑やかなこと。


9羽だと
思っていたが
数えたら10羽
ひょっとしたら
二家族かもしれない?!


本日も
コメント欄
閉じています。




子育て確信! イソヒヨドリの雌

2022-06-09 07:04:50 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.3℃  昨日の最高気温 26.7℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  9.8℃  昨日の最高気温 17.8℃

朝の散歩途中
前回イソヒヨドリの雄に
出会ったほぼ同じ場所で
雌に出会った。


今回の雌も
地面を歩いて
何かを盛んに
探している。


立ち止まり
長い嘴を地面に
突き刺した。



次の瞬間
大きなミミズを
引っ張り出した。


くわえ直して
もう一度
地面に嘴を
突っ込んで
柵の上に飛び乗った。


よく見ると
何と2匹の
ミミズをくわえている。


食べるのかと
思いきや
満足そうな顔?をして
大きなマンションの
屋上に向けて
飛び去った。


場所は
知る由もないが
間違いなく
この近く
それも高いビルの上で
子育てしているに
違いない。


木曽に
行く前
雌に出会えてよかった!


本日
コメント欄
閉じています。




主がいなくても 原種アルストロメリア

2022-06-08 07:09:27 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 15.2℃  昨日の最高気温 24.9℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  3.4℃  昨日の最高気温 15.9℃

駐車場の片隅で
寂しそうに
原種のアルストロメリアの
花が今年も咲いています。


ここは数年前まで
古めかしい
長屋が建っていた場所。


一番川に近い家に
最後まで
残っておられたのが
老夫婦でした。


かなり前
この花の名前を
お尋ねして
教えていただいたことから
散歩途中に出会うと
ご挨拶だけは
交わすようになった。


ある日
木曽から帰って
初めての朝の散歩
大きな重機が入って
長屋を取り壊していた。


数日後には
更地になって
簡単な駐車場に
なっていた。


毎年
この時期になると
主はいないのに
アルストロメリア・プルケラだけが
元気に花を咲かせている。


この花が咲くと
あの老夫婦は
どうされたのだろうと
思い出してしまう。








セイヨウノコギリソウ 逃げ出しています

2022-06-07 07:20:55 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.7℃  昨日の最高気温 23.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 10.4℃  昨日の最高気温 13.9℃

公園から
少し離れた
街路樹の下。


セイヨウノコギリソウが
寂しげに
咲いています。


誰かが
植えた訳でなく
逃げだしたのでは?!
と思っています。


この花も
昔よく見かけましたが
最近花壇でも
見かけることが
少ない気がします。


ヨーロッパ生まれで
日本には
明治時代の中頃
やって来たそうです。


別名は
アキレアとかヤロウと
呼ばれます。


花は
茎の先端に
小さな頭花が
多数集まる
キク科特有の花です。


小さな頭花の
まわりには
舌状花が5枚
中心部に
両性の筒状花が
集まっています。


これだけの花が
すべて結実したら
たくさんの
種子ができます。


どんどん生育場所を
広げて行って
花壇から逃げ出しても
不思議ではないですね。




発見! 東大阪のイソヒヨドリ

2022-06-06 07:20:07 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.4℃  昨日の最高気温 25.5℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 11.5℃  昨日の最高気温 23.0℃

先日は
丹波篠山の
イソヒヨドリ。


本日は
我が東大阪市の
イソヒヨドリ!


どこか違う?
いえいえ
まったく普通の
同じイソヒヨドリのオス。


ただ
自分にとっては
画期的なこと。


近所に
イソヒヨドリが
いることは
分かっていた。


いち時期
毎朝のように
イソヒヨドリの
鳴き声を
聞いていたからだ。


何度か表に出て
確かめたことも
あったのだが
どこにいるか
分からなかったり
飛んで行った
後だったり。


その
イソヒヨドリを
今回散歩中に激写!


鳴いていた訳でなく
スズメより大きな
スマートな鳥が
公園の木の下にいた。


土をほじくっては
立ち止まり
辺りを警戒する動作を
繰り返していた。


この辺りは
よくムクドリが
ミミズを
掘り出している場所。


すぐ飛び立ち
杭の上にとまって
ひと休み。


また
飛び立っては
川の柵にとまって
キョロキョロ。


餌には
ありつけなかったのか
大きな木の上を
飛び越えて
去ってしまった。


この辺りで
子育てしていたら
また出会える
可能性ありかも?!






ヤグルマギク ヤグルマソウ?!

2022-06-05 07:04:56 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.7℃  昨日の最高気温 29.2℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  8.4℃  昨日の最高気温 22.3℃

公園の花壇の横で
忘れられたように
ヤグルマギクが
咲いています。


植えています感が
まったくないので
こぼれ種で
開花しているのかも?


確か
昔はヤグルマソウと
言っていたような
気がするが
今はヤグルマギクと
呼ばれていることが多い。


山野草で
ユキノシタ科の
ヤグルマソウと
区別するため
ヤグルマギクに
なったのかも?


ヨーロッパ原産で
明治の初期
日本に入ってきたと言うから
歴史は古い。


もともと
ヨーロッパでは
農家の厄介な
雑草だったそうだ。


花をよく見ると
ぐるりを
取り巻いているのは
ラッパ状の筒状花。


中をのぞいても
雄しべも雌しべも
退化しているのか
見あたりません。


中心部分の筒状花は
外側に柱頭が2裂した
雌しべが並び
中心では
雄しべが
角のように
突き出ています。




この色のほかに
白やピンク色の
ヤグルマギクも
見たことがあります。


昔は
公園の花壇など
よく見かけた
気がします。


最近
見る機会が
減っているのは
気のせい?!


コメント欄
閉じています。




アカメガシワの雄花にタイワンタケクマバチ

2022-06-04 07:23:16 | 昆虫など

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.7℃  昨日の最高気温 29.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  3.3℃  昨日の最高気温 21.0℃

どこからか
甘い香りが漂うので
辺りを探してみた。




アカメガシワの花が
咲き始めている
雌雄異株なので
この花は
雄株の雄花。


穂状に咲く雄花には
花弁がなく
多数の雄しべがあり
小さな花火のようだ。


突然
耳元で
ブーンと羽音が
聞こえたので
首をすくめた。


クマバチかと
思ったが
全体が黒っぽく
細長い感じがする。


顔に
大きな四角い
模様があるので
間違いなく
タイワンクマバチのオス。


2006年
愛知県の豊田市で
最初に発見され
今では
関西と中部地方に
広く生息している。


じっくり見る機会が
ないので
捕まえて観察をと
思ったが
外来種なので
やめておいた。


日本のクマバチ(キムネクマバチ)は
ずんぐりむっくりで
胸部に黄色い毛が
密生している。

(キムネクマバチのオス)

また
オスの顔には
逆三角形の
白い模様があるので
容易に区別できる。






コサギ 綺麗な婚姻色に

2022-06-03 07:06:45 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 19.9℃  昨日の最高気温 29.2℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  6.5℃  昨日の最高気温 24.2℃

長瀬川で
綺麗な婚姻色の
コサギに
出会いました。


普段のコサギの
目先の色(虹彩)は
黄色ですが
繁殖期になると
ピンク色になります。


脚も少し
オレンジ色に
変化しているようです。


どこかで子育て
しているのでしょうか?


いつもより
熱心に
狩りをしています。


コサギの餌取りは
パターンが
何種類かあります。


歩きながら
潜んでいる魚を
捕らえる。


水草を脚で
かき混ぜるようにして
中に潜む魚を
追い出す。


もうひとつは
追い込み漁
魚の群れの周りで
踊るように
飛び回って
魚を追い込み
捕らえます。




今回は
子どもに与えるためか
延々と舞いを
舞い続けていました。








可愛さ半減 親と同じ大きさに

2022-06-02 07:19:04 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.5℃  昨日の最高気温 27.2℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  3.5℃  昨日の最高気温 19.8℃

大阪の朝
ウォーキングは
川沿いを歩いている。


都会の汚い
農業用水だが
サギの仲間や
カルガモがいる。


カルガモの子育てが
毎年のように
見られたのだが
最近はとんとご無沙汰。


たまに
雛を連れていると
カラスにやられて
全滅と言う
年もあった。

(2021.6.23 撮影  この後、すべてカラスにやられて全滅しました)

先日
久しぶりに
普段行かない
下流まで
足を延ばした。


するとどうでしょう!
カルガモの
大きな雛がいました。


それも
合計9羽
大きくなって
集団行動ではなく
数羽ずつかたまって
グループ行動
しています。


ほとんど
親と区別が
付きません。


小さい頃のように
親も付ききりではなく
安心している様子。


もっと早く
この辺りまで
歩きに来ていたら
もっと小さい
可愛い雛が
見られたのに!?


すくすく育っている
雛たちには
悪いのですが
少しがっかりしました。






ヘリクリサム・ペティオラレ こんなん出ました

2022-06-01 07:16:01 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 15.4℃  昨日の最高気温 26.6℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  2.6℃  昨日の最高気温 19.0℃

昨日の続き
このおうちには
もうひとつ
見慣れない花があった。


草本か木本か
結構丈夫そうな茎
キク科で
間違いはなさそう
葉がシルバーで
ふわふわもこもこ
細かい毛が生えている。


これもグーグルレンズで
検索してみた
またまた出た
カタカナ語
ヘリクリサム・ペティオラレ。


ヘリクリサムと言えば
あのドライフラワーのような
ムギワラギクだと
記憶している。


ペティオラレって
何ぞや?
何とも奇妙な名前
恐らく学名だろう。


南アフリカ原産で
カラーリーフとして
寄せ植えのわき役として
使われるとある。


花には
甘い香りがあり
小さな虫たちを
たくさん
集めていた。


どこから
集まって来るの?
と言うくらい
小さな
ヒメカツオブシムシが
どの花にも
たかっていた。


まったく知らない
園芸種2種
きっと覚えられないだろう
霞のかかった頭では?!(笑)


昨日と同じ内容です
本日
コメント欄
閉じています。