goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

南信州桜紀行 氏乗のしだれ桜

2025-04-23 07:44:24 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 10.0℃  昨日の最高気温 19.8℃  
木曽町新開     午前7時の気温 11.0℃    今朝の天気 雨

今回
訪れたのは
南信州の
喬木村と
豊丘村。

ちなみに
長野県は
日本一
村の数が多い
都道府県で
35あります。

まず
向かったのは
喬木村
氏乗(うじのり)のしだれ桜。


この桜は
1909年
明治42年に
喬木第二尋常高等小学校
氏乗分教場の
入学記念樹として
植えられたと
伝えられています。


と言うことは
今年で
116年目
誕生から言えば
120年以上
経っている
ことになります。


集落の坂を
上っていくと
花のシャワーが
降り注ぐように
満開でした。


坂のどん突きは
宇治三柱神社
その手前を
左折すると
桜の木の側まで
行くことが
できます。


この場所から
桜を通して
山々に囲まれた
小さな集落を
見るのも
また
風情がありました。


次に
向かったのは
地図上では
すぐ隣
だったのですが・・・。




最新の画像もっと見る