大阪アメダス 今朝の最低気温 21.0℃ 昨日の最高気温 30.5℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 13.0℃ 昨日の最高気温 19.9℃
大阪に戻りましたが
しばらく木曽からの
ブログです。
9月20日のブログで
ウメバチソウは
雄しべの開いている数で
開花からの日数が
分かりますと
紹介しました。
そこで本当に
雄しべが
一日一本ずつ
開いていくのか
毎日継続観察
しましたので
報告します。
【9月24日(土)】

散歩道の
ウメバチソウの群落で
今朝咲いたばかり?の
花を一輪選び
根元に糸で
印をつけました。
雄しべは
まだ開いていませんが
葯から花粉が
見えているようです。
【9月25日(日)】

今日は2日目
一番目の雄しべ①が
仮雄蘂の間に
完全に開きました。
明日開くだろう
雄しべの葯から
花粉がのぞいています。
【9月26日(月)】

3日目です
二番目の雄しべ②が
開きました。
三番目の雄しべが
立ち上がっています
隣りではなく
向かい側のようです。
【9月27日(火)】

4日目です
予想通り三番目の
雄しべ③が完全に
開きました。
明日開きそうな
雄しべも
隣りではないようです。
【9月28日(水)】

観察5日目です
朝から小雨
意外や意外
向かいの
雄しべではなく
隣りの雄しべ④が
開いていました。
①②③の
雄しべの葯は
役目を終えて
落ちていました。
【9月29日(木)】

観察6日目
最後の雄しべ⑤が
完全に開いています。
④の雄しべの色が
変っているので
花粉を
出し終えたようです。
どの雄しべも
うまく仮雄蘂の間に
展開していました。
観察の時間は
バラツキがあります
午前9時半から
10時頃までの間に
写真を撮っています。
明日開くと
思っていた雄しべが
開かなかったことが
意外でした。
これで
ウメバチソウの
雄しべは5本あり
一日に1本外側に
開くことが
確かめられました。