TRAD HOUSE FUKIYAのTea Time

トラッドショップ店長の気ままなブログhttp://www.fukiya-aizu.com/

>新型ワクチン優先接種、ぜんそく・心疾患などに

2009年09月20日 05時54分20秒 | 社会
早急な対応を・・。

>以下抜粋

>新型ワクチン優先接種、ぜんそく・心疾患などに

インフル
 厚生労働省は18日、新型インフルエンザワクチンを優先接種する9種類の病気を公表した。


 季節性インフルエンザワクチンとの同時接種についても、国産の新型ワクチンに限って認める方針を示した。持病がある人約900万人を、医療従事者に次ぐ2番目の優先対象としていたが、病名がはっきりしていなかった。

 9種類の内訳は〈1〉慢性呼吸器疾患(ぜんそくなど)〈2〉慢性心疾患〈3〉慢性腎疾患(透析患者も)〈4〉肝硬変〈5〉神経疾患・神経筋疾患(多発性硬化症など)〈6〉血液疾患(急性白血病など)〈7〉糖尿病〈8〉がんなどで免疫が抑制された状態〈9〉小児の疾患(重症心身障害も含む)。

 それぞれの病気の中で、季節性インフルエンザを発症すると重症化しやすい患者を、特に優先する。〈1〉なら、「ぜんそく患者や肺気腫などで継続して治療を受けている人」になる。

 季節性ワクチンとの同時接種は、通院回数を減らせることから、要望が強かった。ただ、現時点で安全性を確認できていない輸入ワクチンについては、判断を見合わせた。

(2009年9月19日11時13分 読売新聞

>亀井金融相、債務の返済猶予制度「さっそく検討」 中小企業

2009年09月17日 06時28分00秒 | 社会
これはかなりの効果があるかも・・。

>以下抜粋

>亀井金融相、債務の返済猶予制度「さっそく検討」 中小企業

 亀井静香金融担当相は16日、閣議後の記者会見で金融情勢について「中小・零細企業や商店は貸しはがしによって黒字倒産がどんどん起きている。サラリーマンは住宅ローンの返済に苦慮している」と述べた。そのうえで中小企業や個人を対象にした債務の返済猶予制度について「さっそく検討し、速やかに実施していく」と語り、早期の法案提出を視野に検討を急ぐ考えを示した。

 返済猶予制度をめぐっては銀行界の異論が根強い。金融相は「本当に必要なところにきちっとした融資がされていない」と指摘。「金融機関は社会的使命をもっと考えるべきだ。反省が足りない」として批判した。(01:45)

>今こそIT優遇で日本を元気に

2009年09月15日 05時43分23秒 | 社会
なるほど・・。

>以下抜粋

>今こそIT優遇で日本を元気に

 歴史上稀有ともいえる既存政治の平和的な全面否定。まもなく発足する鳩山新政権により日本経済の再生は実現するかどうか。日本はまさに正念場、ラストチャンスといってもいい。もしこれでも何も前進しなかったら、日本が今後何十年にもわたって長期低迷の時代を迎えるのは間違いない。しかし具体策はまだあまり見えていない。そこで、日本再生の一手段としてITの超積極的優遇を訴えたい。(夏野剛)

 500兆円ものGDPを誇る国の経済を再生しようというのだから、一部の特定産業を育成したり重点投資したりしても、規模として不足なことは分かっている。今求められているのは、何らかの構造的な変革、産業全体に影響を与える政策だ。

■すべての産業に影響するIT

 基礎的なマクロ経済学で考えたとき、GDPのインプット側を増やすには、投資を増やすか、労働力を増やすか、あるいは技術力を高めて投資あたりの効果を大きくするしか方法はない。投資を増やそうとしても、企業の冷え切ったマインドが自律的に投資に向かうとは考えられないし、政策的に海外からの純投資を急激に増やすことは極めて難しい。

 労働力を増やすことも人口減少のトレンドの下では極めて難しく、移民を大量に受け入れるなどの過激な政策変更を行っても、受け入れ態勢の整備などを考えると即効性は低い。となれば、すべての産業に対して影響を与える「技術」であるIT投資の優遇、強化をあらゆる側面から実行することがもっとも経済成長に結びつきやすいのではないだろうか。

■企業や政府はまだ不十分

 日本のITインフラはすでに、ブロードバンドの環境においてもモバイルインターネットの環境においても間違いなく世界一である。この10年間で日本人の生活環境は大きく変わった。

 一方でビジネスや企業内の変化はそれほどではない。今でも紙ベースの決裁文書や、旧態依然の商慣行に基づく発注プロセスなど、ITを導入して効率化できそうなところはたくさんある。政府部門のIT化の進ちょくはひどい。住民票、印鑑証明などのネット受付→宅配は今すぐできるはずだし、免許証の申請やパスポートの申請ももっと効率化できる。

 民主党の重点政策の1つである医療や農業についても、戸別の所得補償や医療費補助だけでなく、各分野のIT投資を徹底的にサポートすることで同じ支出であっても投資の乗数効果が期待できる。

 もちろんIT投資の強化によって雇用が失われるなどと主張する小政党も出てくるだろうが、そんなことで職を失うようでは国際競争は生き残れない。雇用のために社会効率を犠牲にするというような悠長なことをいっている場合ではもはやない。

↓続きはこちら

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT33000014092009&landing=Next

>未明にクマ訪問?玄関たたく音、壁に足跡

2009年09月14日 09時41分54秒 | 社会
クマの恩返しか・・?

>以下抜粋

>未明にクマ訪問?玄関たたく音、壁に足跡

 13日午後5時頃、新潟県胎内市鍬江に住む70歳代の女性から「深夜に玄関戸をバンバンとたたく音がした」と胎内署に電話で届け出があった。


 同署員が女性方を調べたところ、家の壁に、動物の足跡や、引っかいたような跡が残っていた。

 同署はクマによるものとみて、再び付近に現れる可能性があるとして注意を呼びかけている。体長などは不明。

 発表によると、女性は「13日午前1時半頃に音を聞いた。玄関の電気をつけたら音がしなくなった」と話しているという。

(2009年9月14日01時29分 読売新聞)

>ラオックス社長「秋葉原、全店を免税店に」

2009年09月13日 04時58分08秒 | 社会
すごいノウハウです・・。

>以下抜粋

>ラオックス社長「秋葉原、全店を免税店に」

 家電量販店で初めて中国企業の傘下に入ったラオックスの羅怡文(らいぶん)社長は8日、読売新聞のインタビューに応じ、「東京・秋葉原の全店舗を中国など外国人旅行客向けの総合免税店に改装する」方針を明らかにした。再オープンは、11月になる見通し。

 生活雑貨や化粧品、衣料品などの品ぞろえを拡充し、経営再建を急ぐ考えだ。

 同社は、約27%を出資して筆頭株主となった中国の家電量販最大手・蘇寧電器(南京市)の下で、郊外の不採算店舗をすべて閉鎖し秋葉原地区の5店舗に集約するリストラを進めている。残す店舗をすべて総合免税店に切り替えるのは、中国人旅行客に対する個人観光ビザが7月に解禁され、集客増が期待できるからだ。

 羅社長は「業績が回復すれば、日本人向けの家電販売も拡大する」と述べ、蘇寧電器と連携して割安な中国家電を日本人向けに売り込む考えを示した。

 また、「日本の商品陳列や在庫管理などのノウハウを(蘇寧電器に)伝えたい」とも述べた。中国の家電量販店は、パソコンやテレビの売り場近くに関連機器を置くなどのきめ細かな顧客対応が不足しているという。

 羅社長は中国・上海市出身。大阪で中国の食品や雑貨を販売する商業施設「上海新天地」の運営会社も経営し、蘇寧電器のラオックス出資交渉では仲介役を務めた。

(2009年9月9日 読売新聞)