goo blog サービス終了のお知らせ 

マルセイユ食堂 chez FUJIMARU。

フランスはマルセイユ、chez FUJIMARU。へ、ようこそ。海の街マルセイユは私にちょうどいい!

カモメの空 マルセイユ

2006-11-07 04:22:24 | マルセイユ
カモメやカモメ。カモメやカモメ。
マルセイユには、これでもかというくらいカモメたちが大空を羽ばたいておりまする。

その姿は、ジブリの映画<魔女の宅急便>のイメージな感じかな?

素敵なんですが、結構彼らは低空飛行もしたりするので、意外と危険・・・。友人は激突されてサングラスが飛んでいきましたとさ・・・・。

ちなみに我が家は、港のすぐ近くなので、、悲しいかなカモメの泣き声もうるさいのです(泣)たまに軽い殺意を抱いてしまいます。

日曜日も人とカモメで賑わう賑わう、魚のマルシェ


愛すべきおっさんマルセイエ(マルセイユ人)。今日も摩訶不思議な辰のおとし子?を売っておりました。そのうち読者プレゼントにでもしようかな?えっ?いらないって??


こちらは、以前私が<どんぐり>と間違えていたものです。実際は、名前忘れちゃいましたが、果実!?なんですわい!?びっくり。。試しに今日は買ってみました。


オリーブみたいに小さいのに、食べたらサクッとした歯ごたえ!まるで林檎みたいな味だし・・ちょっと美味しいぞ種もあります。あぁ・・悔しい名前がどうも思い出せない。明日にでも聞きに行ってきます。ちなみにお値段は2ユーロでした。ちと高くないかい?


港に投げ捨てられる、魚の残骸を狙って待っているカモメたち。
今日もいいマルセイユ日和なり。


先週もまた一人職場の子が辞めちゃいましたとさ・・(泣)人手不足辛いです。それでもこの日曜日と月曜日で、シェフと調理人たちはパリに出張。私はバンドールのワインの試飲会に出席と、休みでも仕事な我々でございました。泣きそうです。
さてさて明日からまた一週間が始まります。バンドールの様子は明日アップしますね。すんごい・・それは素敵な街なんです。海とワインの街。いつか住みたい街。

 カモメやカモメ。中島みゆきの歌を思い出すのは私だけでしょうか?今日も応援クリッククリックよろしくです!

裏マルシェ?

2006-10-19 07:58:29 | マルセイユ
マルセイユにも凱旋門はあるんですぞ!?意外と知られていない、悲しいマイナーな事実・・・・。それがとっても、、、ちゃっちいんです・・。

はい。これです。

小さいですよね。そして、この前で繰り広げられてるマルシェは何?と皆様お思いでしょう・・。マルセイユ名物??の裏マルシェでございます。

モロッコの風景を思い出させてくれます。

今は長距離バスターミナルの大工事により、昔あった裏マルシェの公園が封鎖されてしまった為、、、人々はこの仮バスターミナルの道路に裏マルシェを連ねるのでありまする・・(泣)はっきりいって、歩けません。。

一番人気だったお店(怖いのでバスの中から撮影)

勿論値札はこざいません。交渉で競り落としてくださいませ。


一着だけ、かわいいアフリカンプリントのワンピースがありました

目の前には、お昼寝も出来る??公園が広がります・・・

なんだか和みますね。

ここで、買い物をする?という勇気が・・悲しいかな、まだ私にはないみたいです。そんな勇気を持てる日が、いつの日か来るのだろうか?

さてさて、食欲の秋ですね。職場で賄いは食べれるんですが、どうも昼の営業後お腹がすく私。。今日はピタパンでサンドイッチを作ってみました

ピタパン                       端を切ると空洞が!
       

トマトにサラダ、ポテト、エメンタールチーズを入れたマルセイユ食堂オリジナルサンドイッチです。中に少しタルタルソースも入れました。

大口で食べちゃいましょう。
今日も良く食べ、よく働いた一日でした・・。ストレスからくる大食いなのかな?

 応援クリック励みになります!大食いにクリッククリック

きのこへの想い

2006-10-16 09:03:19 | マルセイユ
 念願のきのこ狩り・・。やっと、やっと秋を感じに山へ行くことができました!
イメージ的にピン?ときませんが、南仏できのこ狩りも、なかなか捨てたものではございませんな。


 あっぱれ秋晴れ!

 今日は、家族と共に、サロン ド プロバンスの近く辺りに?きのこ狩りに行ってきたのでありまする。(スイマセン。地名はすっかり怒忘れしちゃいました・・)朝の内に実家に着くように言われてたんですが・・昨夜も夜中一時過ぎまで働いていた私・・起きたら昼前・・ごめんなさい。昼からきのこ狩り・・・これは微妙だぞ。

 とりあえず、腹ごしらえを義母ナディンがお外ごはんを用意してくれてました!


ナディンのキッシュは激旨なんです    青空の下で飲むロゼは一味違うぞ
   
今日のメニューは、キッシュ、サラダごはん、燻製豚肉、カマンベールチーズ、葡萄のタルトでございました。
このサラダご飯が・・・・かなり好きで好きで。自分でも作るんですが、西洋風チラシ寿司といったところでしょうか??美味しいんです!

    

フランスって、自転車競技好きな人多いですよね?こういう軍団と幾度もすれ違いました!


きのこ発見                    また発見
     

食べてと言わんばかりに!?           また見つけた
     

ここにも!                      秋色きのこ?
     

おぉーーー!                    きのこぉーー!      
     

ずっと・・・・きのこを撮り続けてたら、結構飽きてきちゃいました・・。山にはたくさんのきのこが生息するものなんですなぁ・・と改めて実感。

義父。実はきのこオタク・・。必死で探してますねぇ・・。

詳しいのはいいんですが・・・・私がきのこを狩って、これはどうか?と聞くたびに、<これは、食べれたものではない。><これは駄目だ>と・・かなりお厳しいのでありました。。。何度となく、駄目押しをくらい、きのこが空中を飛んでいっちゃいましたとさ。

それゆえに・・・今日の収穫は・・・・・。

           ゼロでした・・・・。まじですかい???
    
           3時間も探したのに???

きのこ探しもまるで人生そのものかも・・・。旨くはいかんものですなぁ・・。
本日の晩御飯はきのこの炊き込みご飯と味噌汁・・と踏んでいた私。。急遽メニューを変更するはめになったとさ。

まあ・・まあ・・・とっても素晴らしいひと時だったのは確かであり、、家族と共に、ゆっくりとリフレッシュ出来ました!海もいいですが、たまには山もいいものですね。

  明日はきのこを買いにいこうっと・・(泣)クリッククリック

土曜日は花のマルシェへ

2006-10-15 08:51:16 | マルセイユ
 マルセイユの土曜日。決して静かではございません。
 港では、魚売りのおばちゃんの威勢の良い声と共に、盛大な花市も開かれてるのです!



 花と植物好きな私にとっては、安いし、種類もあるしで、うはうは状態。毎週常に何か購入してしまいます。
 
色がとっても秋っぽいですね。
    

南仏らしいオリーブの木もたくさん
          

バスケットも5ユーロくらいから(小さいので)10ユーロくらいで買えちゃいます!安いですよね。これ!

ちなみに、私の初代バスケットはこれと同じだったかな??

港のマルシェはなんだか空間が好きなんです。カモメの鳴き声、潮風、太陽・・・。全てがここに終結してるかんじで。。



 フランスに来るまでは、はっきり言って、植物や花にまったく興味のなかった私。。フランスで知り合った、Lちゃんとの出会いから大きく変わりました!彼女からは風水や、色んなことを学び、生活をしていく上で、いかに気持ちよく過ごすことができるか・・・みたいなことをたくさん教わった気がします。

 花や木に水をあげたり、手入れをしたり、、実がついたり、枯れかけてた花がまた咲いたり・・。毎日、見ていて変化がある。そして何より、心が落ち着くのでありますな。。これ。
 たまに話しかけたりもしちゃってますが、、これはやばいですか??

 本日購入しました名前聞いたのに・・忘れましたぞ・・。なんだか秋らしいですね。


 さてさて、明日は念願のきのこ狩りに、家族で行ってきますーーその様子は明日のブログでご報告でござる。きのこを狩って、山の空気を吸って、ストレスを和らげれたらなぁ・・・。と願うばかり・・。
 それでは皆さん、素晴らしい日曜日をお過ごし下さいませ!

 ただいま夜中の2時なり。夜食を食べる私に応援クリッククリック

秋のマルシェへ行こう

2006-09-27 03:21:13 | マルセイユ
 久しぶりに、マルシェなんぞに出かけてみました。フランスのマルシェは歩いてるだけでも楽しいし、可愛い。大好きぃ!・・なんて思ってたのは渡仏直後のみで、、最近はもっぱら目的の物を購入意外ではめったに行かなくなっちゃいましたねぇ・・。うーん・・むしろあの頃は、マルシェに行く自分に酔ってた・・と言った方が的確かも?悲しい現実だなぁ。今じゃもっぱら、○○のスーパーの方が野菜安いよ・・とか、もう、すっかり私もマルセイユのおばちゃんですわい。

 
 んふーんリュバーブルですねぇ。。甘く煮て、結構デザートに使われてます!あとは、うちのレストランでは、鴨料理のお皿にも乗ってたりもして、結構な人気者

 
 葡萄も甘みがたっぷりで旨し。

 
 うーん。見てるだけでもお腹いっぱい。

 このお店でコルシカ島のチョリソーを買うのが目的です
 
 
 一切れでも買えちゃうので、生ハム一枚と、エメンタールチーズ一切れを頼んで買って、バケットとお昼に食べちゃうのも手なんですな。この上にかかってるのが、チョリソー君です旨いのです
 

 フロマージュも色々
 
 
 私の夢・・・・それは、いつかこんな生ハムを足一本買って、家の涼しいところにつるすこと・・・・。食べ放題・・・?
 
 
 色々見てたくせに・・結局はあんまり買わず・・。買い物かごも軽々です?こいつは、3代目の愛用かご。1代目は、今は日本の姉が使用しており、二代目は使いすぎて壊れちゃいました・・。3代目長生きしてくれよ。
 

 目的の、チョリソー君と、ズッキーニのお花ですこのお花、何に料理するかといいますと。。フランスでは、普通に天麩羅にしちゃいます。
 
 ですが、私の場合は、fiori di zucca fritti というイタリア料理にしちゃいます。まあ、とっても簡単。リコッタチーズか冷蔵庫に余ってるチーズを詰めて小麦粉をまぶして、揚げるだけーー!とっても美味しいので、これなら野菜嫌いな旦那も食べれちゃいます。

 この日はきのこのお店が出てなかったのが残念。。。セップも微妙な量で売られてましたが、あんまりだったんで、買いませんでした。。また次回に持ち越し・・。
 
 でもやっぱりマルシェは楽しいっすね。
一日一度のクリックが励みになります!応援よろしくお願いします

マルセイユ散歩道

2006-09-24 08:40:59 | マルセイユ
海と青空の街マルセイユ。散歩をしてるだけで気持ちが晴れます。
今日は、こないだ散歩中に見かけた可愛い奴等をご紹介

フランスは看板がとっても個性的でかわいい。


これも、いいっすね。後ろのランプも絵になるな・・。

散歩途中に見つけたお洒落なレストラン。結構お客さんも入ってて賑わってました!今度ここで食べたいな・・。今回は看板だけパチリ


ここのホテルも可愛いんだよな・・。赤いランプも乙です。


本物の洗濯物ではないですよ。飾りがこんなにも可愛いなんて・・。

歩いてるだけでも幸せな気持ちになれます。






こんなのもあります(笑)オリンピックマルセイユのユニフォームを着てるよ・・。パニエ地区のバーにて。

マルセイユ、小さいけどいい街です。
ブログを初めて彼是4ヶ月程・・・。いつもネタが尽きるんではないかとドキドキしながらの更新ですが・・(笑)なんやかんやでまだ持ってます・・。
はじめたきっかけというのも、パリのお洒落なブログを見るのが大好きだったんですよね。でも、フランスって地方在住者のブログがあんまりないなぁ・・。と。それがきっかけかも??今後もっと色んなマルセイユや、南仏をお届けできたらな、と思ってますので、今後ともよろしくです。

いつも見に来てくださる皆さんに心からの御礼を込めて。
藤丸。

  マルセイユ散歩してみたくなったらクリックを

旅立つマルセイエーズへ告ぐ

2006-09-18 02:57:49 | マルセイユ
 田舎に住んでいる若者だと、どうしても都会へと出て行きたくなる衝動はどこの国でも同じなんですね。
 今日も、一人の若きマルセイエーズが、ここマルセイユを旅立って行きました。なんだか寂しい秋の日曜日です。。。

 生まれも育ちもマルセイユな彼女の名はオレリー。私が結婚する時にも、結婚証人になってくれたり、お父さんのアンジュとも仲良くしてもらったり・・・思い返せば、彼女たちが居てくれたおかげで、フランスで頑張ってこれた気がするな。

 先日、旅立つ前に我が家へお土産を抱えて遊びに来てくれました。
 とってもかわいいバスケットに入った、コンフィチュールたち

 オレンジと、イチジクにカシーの三種類で、バケットに塗って食べる楽しみが増えたぞ!

 <もうね、23年もここにいるからね飽きたのよ・・・もっと違う世界を見たいわ。>と言う彼女。本日、大好きな日本。それまた東京へと・・・

 ハーゲンダッツのアイスを一緒に食べたなぁ・・。

 この、キャラメルブラウニーが入ったアイスが絶品で・・。

 東京で新しい生活が待ってます。でも、たまにはここを思い出してくれよ。
 
 23年間見続けた、こんな港の風景が懐かしく思える日が来るんだろうなぁ。
   




私はこの街で頑張るね。


東京で頑張って。マルセイユで心から祈ってます。


面白いもので、一人マルセイユから去るものあれば、明日はマルセイユに来る者も!そう、昔、エクサンプロバンスの街で知り合った親友Aちゃんが、久しぶりにフランスへ遊びにやってくるんです!勿論、藤丸家にお泊り!!仕事も休みなのでたくさん話すことがあり、かなり嬉しいぞ。

寂しいけど・・・新しい旅立ちに・・・乾杯!今日はいい酒が飲めそうだわい。

 いい日旅立ち。一日一度のクリックがランキングアップに繋がります!今日もクリックよろしくです

永久保存版パスティス図鑑

2006-09-16 00:23:45 | マルセイユ
マルセイユといえばパスティスこれは、必ずといっていいほど付きまとう言葉です。

夕方17時を過ぎると、仕事終わりのサラリーマンや、おっさんたちが、カフェでパスティスを飲んで語らう姿・・・それはもう、マルセイユ・・・。

そんな、我等、マルセイエの愛すべきパスティスを本日は何種類かご紹介人それぞれに、自分の好みのパスティスがあるみたいですね。

まずは、パスティス御三家の一つ、51(サンカンテ アン)

最近は、レモン味も発売され・・・?でも人気は今ひとつみたいです。飲んだ人の意見を聞くとですが・・今度試してみたいかも?ちなみにうちの旦那は、この51が大好きです。

続きまして、これまた御三家の一つ、Ricard君です。(リカー)

普段は右のベーシックなボトルですが、こんな可愛い黄色のボトルもあるんです

さてさて、これまた御三家ですが・・少し上二つに対して人気は落ちる、CAZANIS君です(カザ二ス)

このおまけのボトル入れ、可愛いーー!欲しいーー!・・・・でもカザ二スはうちは飲まないんですよね・・。

さて、お次からはマイナーなパスティスたちをご紹介。


DUVAL君です


PLANTANIS君


PERNOD君


こうやって見ていくと、パスティスも色々あるんだなぁ・・と実感!普段カフェやレストランにも、51かRICARDしか置いてないんですよね・・。いつか飲み比べをしてみたいなぁ。その時はまたご報告しますので!

ちなみに我が家には、51君とRICARD君が仲良く暮らしております。

なんて微笑ましい光景・・。

やはりマルセイユの家には一家に一本パスティスのボトルがあるんではないでしょうか??ちなみに、胃が痛い時などには、私たちはパスティスを飲むんですね。これぞ、家庭療法?


     7月に出かけたパスティスの島の様子はこちらから

  パスティス飲んでみたくなったらクリックを



マルセイユで生きる

2006-09-10 12:58:33 | マルセイユ
マルセイユで生きていくの?

よくこういう質問をレストランのお客様から投げかけられます。
パリに憧れて渡仏したのにも関わらず、未だ旅行にしか行ったことのないパリ。やっぱり憧れてる気持ちは強いです。パリ在住asuka嬢のお菓子と猫とパリのブログを見ては、素敵よねぇ・・とため息。なんだかこれは、吉幾三の心境かも?知れないっす。だって、マルセイユには高島屋も虎屋も、ラーメン屋なんぞも何もない・?というか、お洒落さがない??(これ言っちゃおしまいか・・)

昨日も、日本人団体のお客様が30名もいらして、<あらぁ・・日本語上手ねぇ・・>と絶賛され、とっても複雑な藤丸です。(ベトナム人に見えるらしい。黒いからか?)その方々にも、<えっ!?ここに住んでるの?危なくない?>とご心配頂き・・
確かに、いつもパトカーの音が鳴り響いてる街ですが・・でも、いい街なんですぜ。

海がある。山がある。

この海の見える芝生で昼寝をするのが好きっす。

この教会にいくと癒される



偉大だなぁ。

たくさんの階段のある街。

いつか、ここを故郷と呼べる日がくることでしょう。

猫か犬を飼いたい・・まだ迷ってます。(長いよな)


マルセイユに、焼肉屋とラーメン屋さん、あとジュンク堂があれば、多分ずーっと生きていける自信ありっす要は、食い物なのか?食欲の秋ですね。

できれば高島屋も欲しいです・・無理か。今日もクリックお願いします

日曜日のマルセイユ

2006-09-04 01:02:02 | マルセイユ
秋ですな・・・・・
日曜日のマルセイユはとってもおだやか。港で皆、ギターを弾いたり、色んな形で佇んでます?なんてったって暇だからね。うん。夏も過ぎ去り、落ち着いた感じ。そんな私も港で読書。(暇人)

いつもの景色も秋バージョン。毎日、港を通ってるけど、飽きることのない色んな表情をもつ場所。


何かを探してる子供たち。

魚を見つけたんですってーー!死んでる魚じゃないよね??
明日から学校が始まるらしくブルーらしい。長い夏休みは終わりなのです。(うちの旦那も)

こちらは港で釣りを。

意外と釣れるらしい・・本当なのかな?やってみようかな?目の前だし・・これで魚が捕れたらラッキー。晩御飯は焼き魚だーー!大根おろしを添えたいっす・・。

じいちゃんマルセイエたちが集まって何やら騒がしいぞ。

港でワインやパスティスを飲みながら、何やらマイクを使ってマルセイユの歴史なんかについて話してました!音もないのに歌ったり・・本当マルセイエはとっても陽気だぁ

道を歩いてると同僚、知り合いに会ったり、<藤丸今日は仕事休みなの?>と声かけてもらったり・・・・マルセイエーズ(マルセイユ人)に近づいてきているかも?だんだんここが故郷になってきているという実感・・・。汚いけどこの街がとても好きです。

   魚を釣って自給自足がいいかんじ?今日もクリックよろしくです