採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

実家のびわ袋かけ

2020-06-09 | +きのこ以外

実家に行った折、母からビワの袋掛けを頼まれました。
母が取り出してきたのは、昨年使っていたという袋。

「なんでこれがうちにあるか分からないし、これが何だかも分からないけど、去年これがビワにかかっていたのよね」
と。

私の記憶では、昨年は弟が袋掛けしてくれたと母から聞いています。
弟が頼まれて、袋掛けの材料を検索して買ってきてくれたものと思われます。

私は、それが何で、どこに売っているかも知ってましたよ。
足りなくなってきたので買い足しました。

びわ袋かけ

その袋というのはこちら。
ストッキングタイプの排水口ネット。
実家では排水口ネットは使わないので、このふわふわした袋が何か、全く想像がつかなかったもよう。

このネット、袋掛け用として意外とすぐれものです。
ほどよい伸縮性があるので、一旦むぎゅっと嵌めると、自然にはとれてきません。
口の部分は、ぴったり閉じる訳ではないので、小さな小鳥は入れそうではありますが、こういう爪にひっかかりそうな素材は、かなりの牽制効果があるのではないかな。

片手で嵌めるのは至難の業でしたが、ハシゴをあちこちに動かしつつ、かなりの房に袋掛けしました。

びわ袋かけ

けっこうむぎゅっとなりますが、未熟な今ならば、折れてしまうほどではないです。
この房のなかで、明らかに生育不良な小粒は、袋かけする前にもぎとりました。

びわ袋かけ

日当たりのいいところは、もう色づきはじめています。
この袋は、中身の熟し具合を観察できるのがいいところかも。
新聞紙など不透明な袋だと、中がどうなっているか分からないですよね。

びわ袋かけ

こちらが去年からの袋かな。
今回私が買ったものより、去年のものの方が口のところの締め付けが小さく絞られていて、より袋掛けには向いている風でした。

びわ袋かけ

もっと前の段階で摘果すればよかったのでしょうけれど、このくらいになってしまうと、もう選べない・・・。
ごく小さいものだけ摘み取りました。

びわ袋かけ

熟してきたら、この袋は外さずに、その付け根の枝から、高枝切りハサミで切るのがよさそうです。



業務連絡:
弟君へ、収穫の折にはよろしく。お母さんでは、上向きっぱなしの高枝切り作業は難しそうです。
高枝切ハサミに、虫取りネットをくくりつけると、キャッチがとても楽ですよ。
あと、鳥よけの効果のほどなども教えて下さい(撮影も)。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツツジのもち病 | トップ | ニンニク2020:収穫~小玉傾... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名案! (miyako)
2020-06-10 11:53:56
ををっ
これは名案ですね。

私も来年は真似させて頂きます♪

それにしても摘果してないのが気になります~~
効果抜群 (●miyakoさま~Fujika)
2020-06-30 15:17:45
続報によると、このネット、かなり効果的だったみたいです!
是非来年はお試しを。
摘果、やっぱもうちょいするといいですよね~。
来年はもうちょい前に摘果して、そのタイミングでネットをかけようかな。
Unknown (kazuharu)
2020-07-26 03:03:20
すいません、全然見てなかった…
効果はしっかりあったようです。牽制効果バッチリですね。ただし、今年はとにかく生育状態が悪く、成果がイマイチでしたが。(T_T)
去年、私が袋を買って掛けたんですかね?覚えてない…(^^;)
写真は1枚だけしかありませんが、あとで送っておきます。
生育不良の理由は・・ (●kazuharuさま~Fujika)
2020-07-30 14:55:26
写真送ってくれてありがとう。
生育状態が悪かったのは、何故なんでしょうね。去年の7月も日照不足でしたが、それが翌年の味に影響してるのかな?
お父さんも、甘さがいまひとつ、と言っていました。
去年の排水口ネットは、私じゃないですよ。
来年は甘くなるでしょうか。

コメントを投稿

+きのこ以外」カテゴリの最新記事