採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

からむし織ウォッシュタオルとからむし麺

2020-06-16 | +食べるもの以外

数年前、ダンナサマとは別行動で、十日町市博物館に行く機会がありました。
教科書に出てきた火焔式土器、そして苧麻(ちょま、カラムシ)の織物の展示がすばらしい博物館でした。
(キョウコさんへ:織物マニアのキョウコさんが好きそうな感じでしたよ~)

そこのミュージアムショップにて、ダンナサマへの織物をゲット。
お風呂で使う、ウォッシュタオルです。
ダンナサマはウォッシュタオルに結構こだわりがあって、まず第一は100%天然繊維。
そして、木綿や麻など試した結果、麻の方がしゃっきり感があるとのこと。
近所にはなかなかお店がないので、みつけたときが買い時です。

この美術館の展示品でもある苧麻(カラムシ)でできた、ちょっと上質なウォッシュタオルでした。
大変使い心地がよく、その後数年、愛用していたのですが、ここにきて、大分ボロボロになってきました。
十日町に行く機会はしばらくなさそうなので、同じもの(と思われるもの)をネットで探して、取り寄せました。

からむし織

からむし織のウォッシュタオル、届きました☆
メッシュ構造で、乾きやすくなっています。
蛇行するような変わった織り方で、昔とちょっと違うかも?

からむし織

制作は、「ネオ昭和」という会社です。
30cm×100cmとたっぷりした長さがあり、これを自分で染めてストールみたいに使うひともいるとか。

からむし織

新旧の布を比べてみます。
左が新しい方、右が長年使ってきた方。
長いこと洗って縮んだというのもありますが、折り方自体がちょっと違うみたいですよね?
縮む前はこうだったんだっけなあ。


からむし麺

折角なので、同梱でほかの商品も買ってみました。
なんと、からむしパウダーが練り込まれた麺です。

からむし麺

からむしの葉、普通はあまり食べないものじゃないかと思いますが、とっても栄養が豊富らしいのです。
特にカルシウム、ビタミンB2、βカロテンがたっぷり。
夏のお昼、冷たいお素麺だけだと栄養が・・と思いますが麺に野菜が入っていれば、なんか得ですね。

からむし麺

早速茹でてみました。
茹でると、ふわー、と野草のような香りが立ち上ってきます。
アーティチョークにちょっと通じるような香り。


日本風にめんつゆで、(その日寒かったので)あたたかいうどんで頂いたのですが、だしの香りに紛れて野草風味はだいぶ弱まり、ふつうの美味しいおうどんになりました。
では、野草味を生かして、と、アーティチョークパスタにしてみたのですが、私の味付けがちょち失敗。玉ねぎを入れすぎて甘くなってしまいましたが、アーティチョークと合うことは合います。

次は、おすすめレシピ通り、冷やしうどんにしてみます。
(袋の裏に冷やしてどうぞ、とある)



ところで、とっても気に入った十日町市博物館、最近リニューアルされたようです。
博物館サイトを見てみると、2020年6月1日。え、ほんとに最近じゃん!
(サイトに紙吹雪が散ってます☆)
ウォッシュタオルが家に届いた日の前日です。なんという偶然。

以前行った古い方は、長年かけて、こつこつと手作りで展示を充実させてきた様子が伺えて、私はとっても気に入っていました。
なにしろ情報の密度がぎゅうぎゅうに濃い!
見て回りながら、「また来なきゃ」と思ったほどでした。
火焔式土器もカッコよかったけれど、織物(越後縮)に関する展示がすごかったなあ・・・。

・カラムシから糸を作るだけでもう気の遠くなるほどの手間がかかること(舐めながら唾液の粘りと湿り気をつかって糸を撚っていき、更に、もとの繊維は数十センチしかないので、経糸用、横糸用それぞれ違う結わえ方(撚り込み方)でつなげて長い糸をつくるのです!一反の布を織るために、何回撚り込むことか(展示に書いてあって愕然としたけれど忘れました)。 繭から糸を引く方がまだ、一気に長い糸がとれますよね!?)
・やはり昔から高級麻織物だった
・江戸時代は江戸城参内の際に着用する裃(かみしも)の材料として大変によく売れていた
・この糸つむぎや織物ができる専門の女性は、指先を保護するため、あまり野良仕事もせずずっと家にこもりきりで、色白でなよなよして、普通の農家女性とは全く違う外見だった
など、面白い情報がどっさりでした。

新しくなって、おしゃれ感アップの代わりに展示物や情報が取捨選択されちゃっていないことを祈ります。

■参考情報
十日町市博物館
小千谷縮の製作工程 
一日に作れる糸は5グラム程度、一反は800g、なので毎日やっても糸を作るだけで160日間・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする