goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

森永チーズスティック(アイス)

2011-06-06 | +お菓子・おやつ

先日ラジオで、アイスクリームの話題をやっていました。

車を運転しているところだったので、途中から途中までしか聞けなかったのですが、珍しく、肝心なポイントを聞くことができました。
なんとアイスクリームだけをテーマにしたブログがあるそうで、その執筆者の方が登場。

最近の一番のおすすめアイスを語ってくれたのです。

それは・・・「森永 チーズ なんとやら 」

(エンジンを止めてドアをバタンと閉めたら、ぽろんと記憶からこぼれ落ちた)

チーズケーキをそのままアイスにしたような、とも思えるもので、「ふむふむふむ!」とうなりたくなる、乙な味だそうです。
コクがあるタイプなので、真夏には売られておらず、6月いっぱいまで、だとか。

気になる~。

滅多にアイスって買わないけれど、それはどれが美味しいか分からないから、というのもあります。
アイスクリームブログの方がおすすめするのだから、何らかの根拠はあるはず。

その後数日、スーパー行くたびに、朧気な記憶を頼りに探してみました。

2件目のスーパーで、見付けた!

2011/06/05チーズバー

そうかー、こんな可愛らしい包装だったのね。

正式名称は、「森永チーズスティック」でした。

このスーパーでは、アイスクリームコーナーの幅30cmくらいのブロックに、これだけが沢山入っていました。
アイス担当者さん、あのラジオ聞いたのかしら?

2011/06/05チーズバー 袋を開けてみると、こんな感じ。
なるほど、確かにスティック状のチーズケーキを固めたような感じで、クッキー生地の土台の上にアイスが乗ったスティック状。
表面にはうっすら、ホワイトチョコレート的なものがコーティングされています。


気になるお味は・・・。

チェダーチーズとラベルにあるので甘じょっぱいのかしら、と思いましたが、塩気は目立つ程度ではありません。
ほどよい甘さと、コクがあります。
表面のコーティングのパリッと感と、中のアイスクリーム部分のコントラストが美味しいです。
土台になっているクッキー生地は、チーズケーキの場合は多少水分を吸ってしっとりしていることが多いですが、このアイスの場合は湿気ておらずサクサクのままでした。
(気を付けないとむせるかも)

一番驚いたのは、チーズを使っているにもかかわらず、後口が脂肪分でべったりせず、すっきりしているということ。
とてもリッチなアイスクリームを食べると、後から口がコッテリすることがありますが、それがないのです。
甘さも切れがよい気がします。

「チーズ」の割には、ずいぶんと軽めのアイスだと思いました。

半分は帰宅してすぐに食べて、残りは冷凍庫にしまって夕食後にとっておいたのですが、冷凍庫から出したてよりは、しばらく室温において(持ち歩いて)からの方がおいしい気がしました。
クリーム部分がふわっとしてきて、パリパリのコーティングとの対比がよくなるし、冷たすぎない方が味もよく分かる気がしました。

コンビニで買って、公園のベンチまで歩いてそれから食べるのがいいんじゃないかなー。
久々のアイス、美味しかった☆


■参考情報
ブログ アイスクリームファン ラジオに登場されていた方のアイスクリームブログ
 チーズスティックの記事はこちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする