goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 翼の折れたエンジェル もとい お鷹ぽっぽ

2013-12-08 | 古いもの
片方の翼の折れた お鷹ぽっぽ 

羽は特に繊細なため、両方折れているものが殆どな中、頑張って片方残っています。


眺めていたら、一昔前の 翼の折れたエンジェル という曲を思い出したので。

歌の内容とお鷹ぽっぽは何の関係もございませんが。


その佇まいがです。














頭が格好良い、わずか3彫りでこの表情。



ね。


小刀1本で小気味良く削り出された お鷹ぽっぽ。

私は、ミニマム民藝と心では勝手に呼んでいる。


明治~大正位の出来かと見え、囲炉裏で燻された様な古色がこの方には余り付いておらず。

清潔感の有るお鷹ぽっぽ。

作られた時代が長いものは(今もまだ伝統工芸で残ってる位)

時代の流れで生活様式も変わるので、その変化を物からかいま見られるのも面白味の一つかと。



 ←お鷹ぽっぽを代表とする 笹野一刀彫 のウィキ

約 W7 × H16 cm

* お陰さまでご売約済みとなりました、有り難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● きらきら したもの  - 新入荷 オリジナルBag -

2013-12-07 | Fuchiso's Bag
女子度低い低いと言われ続けているFUCHISOですが

一昔前の女子達の身に付けていた きらきら したものや装身具等には興味がございます。




パキスタンの女性が身に纏ったり、部屋飾りにしていた20c中頃の布地に出会った。

大きめのミラーワークと細やかな刺繍が全面に散りばめられている

例によってこれまた、魔除けの為のきらきら。

身を守る術がそういうことでしか出来ない時代、祈りの術。


今年の冬は寒さが厳しいらしい、そしてもっと日が短くなって、ただでさえどんより続きだろうから

使う人も、周りの人も視覚的に楽しい気持ちになれるようなものを、と思いオリジナルデザインのBagに。

強度も兼ねて牛革とのコンビで国内の革職人さんに縫製して頂いています。

時々たずねられるのですが、革部分は古い革では無く新しい革を使用しています、育てて行く愉しみも有りつつ

まっさらな新品とは違う古布の魅力も引き立つ様に。

今回は、本当に牛革?って位柔らかくしなやかな黒革と、ペイント加工(色止め加工済)した少し張りの有る白革を合わせて。









◯ FB004 ショルダーBag /20c中頃パキスタンミラーワーク 赤地×黒レザー

サイズ 28×15cm

仕様:蓋内側ポケット×2(内1ファスナー口)/裏地無し/取り外し可ストラップ付き

☆ お陰さまでご売約済みとなりました、ありがとうございます。
____________________________________________________________________________________________







◯ FB004 ショルダーBag /20c中頃パキスタンミラーワーク ピンク地×ペイント加工白レザー

サイズ 28×15cm

仕様:蓋内側ポケット×2(内1ファスナー口)/裏地無し/取り外し可ストラップ付き

*ご売約済みとなりました。掲載早々のご来店、寒い日に。ありがとうございました。
____________________________________________________________________________________________









◯ FB017 クラッチバッグ/20c中頃パキスタンミラーワーク ピンク地×ペイント加工白レザー

サイズ:W28 D4 H18 cm

仕様:スナップボタンハンド /外ポケットマグネット留め×1/裏地付き/ファスナー口/取り外し可ストラップ

☆ ご売約済みとなりました、やはり布と同じような目をした女子に、ありがとうございます。

(画像には有りませんが、FB017 クラッチバッグ 赤地×黒レザーも1点有ります。)→ ★ご売約済みとなりました




* いつもながら、古布素材を使用しているので、各1点づつの限定販売アイテムとなります。

* 国内の職人さんに縫製して頂いているので、出来る範囲でメンテナンスし乍らお使い頂けるのも魅力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.12/9 (月) - 29 (日) の営業予定

2013-12-06 | 営業日のご案内


12/9 (月) - 12/29 (日) の営業予定をお知らせします





12/9 (月) 10 (火)  古裂市場等 CLOSE


11 (水) - 15 (日) OPEN


16 (月) - 26 (木) イベントの為 CLOSE

◯ 岡山県倉敷市/KAPITAL SOHOギャラリー にて、イベント出店 及び 準備等の為 店舗は休業させて頂きます。

イベント詳細に関しましては、後日ブログでご紹介させて頂きます。



27 (金) - 29 (日) OPEN








師走にならって

FUCHISOも クリスマス前に岡山でのイベント開催が急遽決まり、にわか慌ただしくなって行きます。

実質店舗の営業は 15日迄と、年内最後の週末の3日間のみとなります。

どうぞ宜しくお願い致します。


*12/30(月) - 1/3(金) 迄 年末年始休業とさせて頂きます。

........................................................................................................................................


FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201

T/F 03-5474-7107

営業時間 12:00-18:00 頃

E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)


古物市場仕入れ・骨董市出店等で、不定休にて営業しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● クリスマスカラー / スマトラ島 ◯ タピス・イヌ no.4

2013-12-05 | 古いもの
no.1 ~ no.4迄有り、大→小サイズになって行きます。

一日一品でした。

今日は最終、no.4

お待ち頂き、ありがとうございます。

____________________________________________________________

no.4

サイズ 250mm角 フレーム色白/かまぼこ縁/ガラス(撮影時は外しています。)

◎ ご売約済み 有り難うございます













昨日、お伝えしたかったのはこういう事でした↓







おさらいです(勝手に)

no.1




no.2 * ご売約済みとなりました、有り難うございます。




no.3




no.4




*明日12/6-8は通常営業致します。ご来店をお待ちしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● クリスマスカラー / スマトラ島 ◯ タピス・イヌ no.3

2013-12-04 | 古いもの
no.1 ~ no.4迄有り、大→小サイズになって行きます。

一日一品ですから

今日はno.3

____________________________________________________________

no.3

サイズ 250mm角 フレーム色ブラウン/かまぼこ縁/ガラス(撮影時は外しています。)

◎ ご売約済み 有り難うございます













明日の no.4 と是非両隣、もしくは

向かい合う壁面や材質の違う壁での対比をお愉しみ頂きたくて額装したもの。

明日に続く。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● クリスマスカラー / スマトラ島 ◯ タピス・イヌ no.2

2013-12-03 | 古いもの
no.1 ~ no.4迄有り、大→小サイズになって行きます。

一日一品で。

今日はno.2

____________________________________________________________

no.2

サイズ 八切(378×287mm)フレーム木地色/■縁/ガラス(撮影時は外しています。)

* ご売約済みとなりました、有り難うございます。














精緻な工芸の布なのに、no.2は布地のサイズが中では一大きいので、そのためか力強さが。


マットで囲い切ってしまうより布の広がりを出したかったので、あえてマットの上下は切り取ってみました。


布の先迄、想像出来るようにと。


*明日明後日12/4.5は古物市場等の為お休み頂きます。ブログは休み中も予約投稿で(12:00にupします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● クリスマスカラー / スマトラ島 ◯ タピス・イヌ no.1

2013-12-02 | 古いもの
何とも今時期らしい布を

スマトラ島のランプン州にて、王族の女性が婚礼の際に腰に巻く儀礼布。

インドネシアの言葉で、タピス・イヌと呼ばれる布。

150年程前の物とは思えない位に美しく残るウコンと茜の染め色。

金糸や雲母のミラーワーク等、インド染織文化の影響もたたえた布。


ただ、そこはやはりご老体。

全体的には痛みが激しかったため、トリミングし額装してみました。


no.1 ~ no.4迄有り、大→小サイズになって行きます。

一日一品で。

____________________________________________________________

no.1

サイズ 大衣(509×394mm)フレーム色焦げ茶/▲縁/アクリル(撮影時は外しています。)














部分的に意匠として使われているフェルトの色が

上下で黄色系と赤系に分かれているの、わかりますでしょうか。

対比を愉しめるよう、マットを2穴にしてみました。






刻々と色づいていく樹々と、イルミネーションを思わせられるのです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● イギリス / アノニマス チェア

2013-12-01 | 古いもの
2つ前のチベット塩袋の撮影時、

冬場座るとヒヤッとする様な素材の冷たい椅子として大活躍してくれた、この椅子。

写り込んでいたこちら、お問い合わせを頂いたので紹介させて頂きます。



夏はこのまま、寒い時期はブランケットや敷き布で、快適にお座り頂けるかと思います。
















私の見解ですが、パブリックスペースで、(映画館や、美術館のイメージ)荷物も人も一緒に座れる様に と

強度と座面の広さを考えて、工業製品の部材のみを組み合わせて製作されたアノニマスデザインの椅子。

イギリス製の為、シートハイ(床から座面迄の高さ)が日本の椅子に比べると高い。

ただ、補強も兼ねた足置きが渡っているので、そこに足を乗せれば座り心地は良いです。


普段使いと言うよりは、土間や三和土などの玄関先で帰ってすぐ荷を置いたり

靴を履く時のちょっとした腰掛けに良いかと。

あくまでもイメージ。

使い方はご自由にどうぞ。


スチールならでは強度の割に、デザイン同様に軽く、移動し易いのも魅力です(推定5kg位)







イギリス

20c中期(1950年前後)

材質/スチール 

最大部 W63 D68 H64 cm

座面 W60 SH(シートハイ) 前47 後55 D58 cm

ご売約済みとなりました、ありがとうございます。


スレや錆などの経年変化有り( 錆び止め済み )

ガタ付きがほんの少し有るのですが、座るとテンションがかかり安定するので気になりません。(個人差有り)

耐荷重に付いて あくまで目安ですが、90kg位の人が座っても平気で有りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする