goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

4/1 - 4/11

2010-03-31 | 営業日のご案内
4/1 - 4/11 の営業予定です

4/1(木) 休業  
4/2(金)3(土)通常営業(2日は所用の為18:00閉店です)
4/4(日)大江戸骨董市へ出店しています(店舗は休みです)
大江戸骨董市HP
4/5(月)古物市場の為休業
4/6(火)休業
4/7(水)8(木)通常営業
4/9(金) 古物市場の為休業
4/10(土)11(日)通常営業


よろしくお願いします。

東京都渋谷区神宮前3-7-4イズミビル201
tel/fax 03-5474-7107

営業時間 
平日  12:00 - 19:00
土日祝 12:00 - 18:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え

2010-03-31 | 新しいもの( 現代作家 + α )
ここの所の花冷え対策に向きそうな
ラオス生まれの布小物が
新入荷して来ました。


其の1 首まわりから暖める

黒タイ族・コットンショール
W38.5 L180cm
各¥3.360








其の2 気持ちから暖める

レンテン族・藍布刺子コースター
だいたい10cm四方
¥1.050
(画像以外も、少しですが有ります)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ糸 ラック染

2010-03-30 | 古いもの
なんのこっちゃ?
私も初め そう思いました。

ブラ という天蚕糸を手紬ぎし

ラック という動物性の天然染料にて染められて

20c初頭~中頃に、ブータンの人によって織られた

僧侶のショール



両端のボーダー部分の、縫い取り織りも見所有りますが



ラックで染めた無地部分の色の鮮やかさと
天蚕糸ならではの粗野な風合が魅力的な古布





家に吹き抜けの階段が有ったらなー と悔やまれる
縦長のスペースに是非 飾ってみたい布なのです


W29 L220 cm (フリンジ含まず)
¥43.000


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christiane perrochon

2010-03-29 | 日々
素敵なお皿に出会いました



フウチソウから徒歩10分位の場所に有る
ギャルリーワッツさんにて

クリスチャンヌ・ペロションさんという
現代作家の作ったお皿

3/29 - 4/3迄 Christiane perrochon
ギャルリーワッツさんのHP

他にも春らしい ポピーの花びらを思わせるような
色とりどりの器が並んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web shop についてお知らせ

2010-03-27 | お知らせ
去年の3月から web shop を始めて、1年間通して解ったことは。
フウチソウに来てくださるお客様は
実際に物を見て、触って、嗅いで?
決めたい!と言う方が多くを占めていると言う事実。

なので、今日で web shop をやめます。

遠回り。。。結果を見るとこの言葉以外に無い、
でもやってみないと納得することが難しい自分。

注)あくまでも、カートを設置してシステマティックに販売する方法をやめます。
HPやブログに掲載した 物 は、通信販売も引き続き承ります。

今後共、どうぞよろしくお願い致します。

FUCHISO




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福な王子 

2010-03-26 | 古いもの
フランス
20c 中頃
ピンブローチ
W3.5 D2 cm
 
このつばめを見た時に私は
幸福な王子 を思い出した。

悲しくて、美しい お話。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26 - 31

2010-03-24 | 営業日のご案内
3/26 (金)- 3/31(水)は、通常営業します。
(29は所用の為、午後2時頃開店予定です。)

よろしくお願いします。

東京都渋谷区神宮前3-7-4イズミビル201
tel/fax 03-5474-7107

営業時間 
平日  12:00 - 19:00
土日祝 12:00 - 18:00



一昨日
東京も桜の開花宣言が有りました。
桜はもちろんのこと、
この時期は、タイサンボクも良い。
迷いのない真っすぐな感じがよい。
今日の雨で散ってないといいけれど。。。

明日25日は、お休みさせて頂きます。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯金箱 か サイコロ か なにか

2010-03-20 | 古いもの
控えめな丸紋の木象嵌細工が気になり、手に取ってみる
1.2.3... あ、サイコロになってるのね。

1の所には、お金か何かを入れる為の口が有り、
スライド式で中身を取り出せる仕組み。
角も面取りして有って、丁寧な作り。

自分にとっては面白いけど、良く有る物なのかしらん?







6cm 四方
sold out , thank you

でも、お金入れたまま
サイコロとして使ったら
がしゃがしゃ して、うるさそうです。
------------------------------------------------
明日から2日間
古物市場に行く為、お店は休みます。
連休明け23・24は通常営業します。
どうぞよろしくおねがいします。
FUCHISO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yayoi

2010-03-19 | 古いもの
3月 だけに
弥生 の土器片が
色々と新入荷しています(偶然です)



W9 H4.5 cm



W15 H6 cm sold out , thank you



W11 H8 cm sold out , thank you


どうぞお散歩がてら、お出掛けください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンネラの壷

2010-03-17 | 古いもの
ハンネラの壷

アラジンの魔法のランプ
みたいな響き

タイはアユタヤ窯
形状から推測すると、15c頃に作られて
長い時間、川か泥の中に半分埋まっていた様子。
今ではそれが景色となり、美しい。

かつての茶人達は
漆を底に塗り、水指に見立てていたらしく

なんとも、自由で 良いですね。





口径φ8
胴径φ15
H13.5cm

sold out , thank you

明日18日は、古物市場へ行くためお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/16 - 25

2010-03-14 | 営業日のご案内
3/16 - 3/25 の営業予定です

3/16(火)17(水)通常営業
3/18(木)    古物市場の為休業
3/19(金)20(土)通常営業
3/21(日)22(月)古物市場の為休業
3/23(火)24(水)通常営業
3/25(木)    休業

よろしくお願いします。

東京都渋谷区神宮前3-7-4イズミビル201
tel/fax 03-5474-7107

営業時間 
平日  12:00 - 19:00
土日祝 12:00 - 18:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャン・プルーヴェ ?

2010-03-14 | 古いもの
フランス製の折りたたみ椅子
20c中頃の物と思われます。

売っていたおじさんは、座れない事無いけどね~といいつつ
若干 空気椅子状態で、ぷるぷるしながら座って見せてくれた。(笑)

よって

洋服や鞄をディスプレイしたりするのに、良いかと思います。

W41×D45×H77(SH43)
sold out , thank you



 

 

で、どの辺が ジャン・プルーヴェ を思ったかと言うと
この、折りたたみ部分のジョイント金具。
違うかなー、違うよね。



明日15日、お店は休みです。
よろしくおねがいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーピング バッグ

2010-03-13 | 古いもの
ニューギニア
ダニ族
タコノキの繊維
20c中頃
L.±63cm

伝統的な編みの技法もさることながら
グレイッシュな茶系のトーンが美しい。

タコノキの繊維は長くてつややか
裸族の彼らが身に着けても、痛く無さそうな触り心地。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2010-03-12 | 日々
ご無沙汰になってしまいました。
今日から、また店は通常の営業に戻っています。


自宅のガラスの水槽では
飼っていたメダカがいつの間にか姿を消し
(犯人は、 にゃー とみた)
ウオーターマッシュルームとタニシの住処となっている。

ここ最近やっと日差しが暖かくなってきて
冬場元気の無かったウオーターマッシュルーム達が
ぐんぐん伸びてきた。

昨日ふと見ると
タニシのぬけ殻が
ウオーターマッシュルームの新芽の先に
引っかかったままで伸びてきていた。

がんばって生きて、終わった命と、
芽吹いて来た命。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

132th HEIWAJIMA ANTIQUES FAIR

2010-03-03 | 骨董市・他 出展イベント
3/5 - 3/7は
この 馬さん と一緒に
平和島骨董祭 に出店しております。

http://www.kottouichi.com/



FUCHISO はブースNO.136b
日本各地より、約250店舗の和洋骨董品が集まります。
入場無料 
3/5 - 3/7
am10:00 - pm5:00
最終7日は3時頃から、ざわざわと片付けが始まるので
ゆとりを持ってお越しになるのが、良ろしいかと。



もう、耳も毛も無くてよれよれだし
右足も良い加減な直しになってる。
皆の願いを背負って、今日迄生きて来たんだろうな。
どうも人の人生と重ね合わせて、見てしまう。

今回の平和島で、良い人と出会えるといいね、馬さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする