goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 古民芸とKAPITAL に参加致します

2015-04-30 | 骨董市・他 出展イベント

岡山県倉敷市児島から
オリジナリティー豊かな服作りをされているアパレルメーカー キャピタルさん。

古民家を利用した BLUE HANDS店 にてGW、5/2-6まで開催される「 古民芸とKAPITAL 」という5日間限定のイベントに参加することとなりました。

FUCHISOからは、アジア・アフリカの古布を中心に諸国の古民芸品と
オリジナルデザインBAGや小物を出品します。


KAPITAL HPにて、会場等詳細をご確認頂けます→

GW、お近くにお出掛け予定がお有りの方は是非。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ポジャギ(チョガッポ) / 全羅道 その1

2015-04-29 | 古いもの

ポジャギの大半は、折り伏せ縫い と呼ばれるパッチワークですが

全羅道のポジャギはちょっと違っている。




現物で見比べると良くわかるのですが 巻き折り伏せ縫い とでも言えば良いのか

接ぎ合わせ部分を更に強度が出るよう紙縒って丸めてから接ぎ合わせています。

技術的にも大変な縫い方(折り伏せ縫いだけでももちろん大変ですが)

当時の用途は、婚礼の際の包みだったり、衣類等を収納する際のたとうのようなものなので

作り手は全く意図していなかったのだろうけれど

光が透けた時に線がよりくっきり出て美しいのです。

今回は2枚の全羅道と思しきポジャギに出会えました。(いまだかつてこれら合わせても3枚だけ)


画像では中々魅力が伝えにくいものですが

1枚づつご紹介します。








全羅道 ポジャギ ( **の周りの部分だけが、巻き折り伏せ縫い)

李朝後期

75×77cm

芋麻


* ご売約済みとなりました、有難うございます。(記載が遅くなりまして申し訳ございません。)




近年、北朝鮮や中国で縫われた新しい(紡績糸だったり化繊も見た)ポジャギが市場の大半を占めていて

芋麻特有のハリや、使い込まれた柔らかさの感じられる

儒教の教えゆえ生まれ得た、ポジャギに出会うことが年々、難しくなって来ています。



_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 春の雪

2015-04-28 | 日々

韓中仕入れより戻り、本日より通常営業しております。





ソウルではポジャギを広げては畳みを繰り返し上腕筋肉痛に

甲斐あり古手のポジャギにも出会えました

帰ってから調べて解った事ですが

インチョン空港に向かうバスが丁度、労働法改正のデモ隊に行き当たり大渋滞にはまり

その時は訳も解らず、北京行きの飛行機に乗り遅れるかとひやひや

最後はもう焦っても仕方無いと気持ちを決めて、もしも北京に移動出来なくなったなら 

と頭を巡らせはじめた所で見えてきた飛行場

何とかセーフ





北京に付いたら真夏目前


残念ながら写真にはうまく納められなかったけれど、

春の雪 と称される 柳絮(りゅうじょ)という植物の白い綿毛が春風に乗ってホワホワ

露天に並ぶ品にも行き交う人々の頭にもフワフワ

いつ聞いても気忙しい言葉の洪水と仕入れ旅の合間に

少しのほっこりした気持ち。

山岳民族の魅力感じる古布達にも出会えました。








帰ってから知ったネパールの震災

まずはとにかくライフラインの復旧を願います






行きの飛行機から見えた富士山の写真を見返しながら思う

この山もいつか形を変える日が来るのだろうか。


_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・CALICO インディゴ染めカンタキルト S 新入荷

2015-04-22 | 新しいもの( 現代作家 + α )



色や縫いがさざ波のような多様布が入荷しています。








CALICOさんプロデュースによる、バングラデシュの職人のちくちくカンタと、日本から持ち込んだ板締絞り染のリバーシブル

新しいものなので、使い込んでゆく楽しみも。








インディゴ染めカンタキルト S 

サイズ約 W105 L140 cm

¥42.000+TAX

* 通常ご予約注文後のオーダーのお品ですが、(お手元に届く迄3ヶ月程)只今3枚在庫有ります。(耳のかがり糸は白のタイプとなり板締の表情が皆違います)


* 内2枚がご売約済みとなりました、ありがとうございます。







以前よりご紹介して来た、シングルベッドサイズ約 W190 L210 cm も当店にて現物をご覧頂けます 

と書いていたら、この大きい方のサイズ、CALICOさんより価格改定のお知らせが有りました。

こちらの記事にて→


* 2015.9月末現在、お取扱いは致しておりません。



◯ 明日から-27(月)迄、中韓仕入れへ。その間店舗は休業させて頂きます。

メール等は28日以降追って確認致します、ご迷惑お掛け致しますがどうぞよろしくお願い致します。

_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 大江戸骨董市 @ 国際フォーラム 2015.4/19 終了しました。

2015-04-19 | 骨董市・他 出展イベント






天気予報よりも少し早まったのか13時過ぎには結構な雨

降っては止みを繰り返す


今日に限って、布物多めだったのですっかり雨に負け

いつもより1時間以上早く会場を後に。



店に戻り、湿った布にアイロンあてたり荷戻ししていて

備品を会場に忘れた事に気付きご近所業者に電話する

それは忘れられたままちゃんとぽつんと有って

聞けば雨雲もほどなく去ったのだそう。



天候読めずの早仕舞い

ご迷惑をお掛けしました、申し訳ありません。

思った以上に寒い一日でしたが

ご来場、お寄り頂き本当にありがとうございました。



FUCHISO


* 次は5/17(日)に国際フォーラムにて開催の 大江戸骨董市 に出店予定です。



_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・CALICO エアリーショール

2015-04-18 | 新しいもの( 現代作家 + α )

季節が巡り

2年前からご紹介している、 CALICOさん のカディーコットンエアリーショールが

店頭に並び始めました。





とても細い糸で織られた大判のショールなので

巻き方でボリュームは変幻自在

そして洗えばすぐ乾く

日常に旅に。





* 画像には有りませんが、ベージュとコーラルピンクも。

各 ¥6.900+tax



...........................................................................................................................................................

サイズ:100cm x 200cm
原材料:コットン 100%
生産国:インド
縦糸にコットン、緯糸にカディー(手紡ぎ)コットンの糸を使った手織ストール。
ふわふわの空気のような軽やかさからエアリー(airy)と名付けました。
コンパクトなストールとして、大きくひろげてショールとして、日常にお使いいただけます。
端は糸を抜いただけのシンプルな処理をしています。
手紡ぎ・手織り製品のため、ヨレやフシ、カスレなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

............................................................................................................................................................


* 明日4/19(日) 東京国際フォーラムにて開催の 大江戸骨董市 に出店の為、店舗は休業させて頂きます。

_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・バミレケ族 絞り 額装 

2015-04-17 | 古いもの

今日はちょっと変な空ですが

青と白の物を飾るにはちょうど良い気候になって来ました。









アフリカの藍染めはその気候ゆえ、生葉で色素が染まるのだとか

こちらのカメルーンのバミレケ族の絞りもそれ。


アフリカらしく、ラフィア椰子の繊維で絞りを括るため

絞りが大らかで、むしろ表のくっきり出た絞りより裏の方が面白味が有ったりもするので

こちらの古布も裏を出しています。



所々に穴が有った布を解き、額に入れたもの

グレー系のマットは際が目立たぬように黒


取り忘れられて残っていた、ラフィア付き。





布 20c初頭~中頃 アフリカ カメルーン バミレケ族 木綿

額(アルミフレーム黒)外寸25.5 マット内寸17 cm角


* ご売約済みとなりました、早々にありがとうございました。


以前にご紹介した、この布のオリジナル品はこちらでご覧頂けます。→




_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・マニセスの古陶 深皿

2015-04-16 | 古いもの

一つ前の記事のボトルと同じくスペインの古陶

今日は半陶半磁の深皿。








いつか大きな怪我をしたらしく、裏には鎹(かすがい)で継いだ跡が

焼物に金属を使った直し方、中国のもので見た事があるけれどスペインでもするのかしらん





作られた時とは違い、実用の品では無くなってしまったけれど

この継ぎの意識に惹かれて。





19c中頃~末頃

マニセス窯

サイズ φ26.5 H4.5 cm


参考商品


合わせの箱に入っています( スペイン皿・リスボン と有りますが前所有者が買い求めた地名かと)




_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・マニセスの古陶 ボトル

2015-04-13 | 古いもの






建築物の装飾用タイルの生産で栄えた、スペイン・バレンシア地方

マニセス陶器と思しき半陶半磁のボトルを。














胎土が少し赤茶っぽいので、タラベラ窯辺りでは、と思います。





鉛釉の艶の有る白に染め付けされたボトル

イスラム文化圏からの発注で作られたものでしょうか。




口に共直しが有ります






水漏れは有りません。








スペイン

19c頃

底φ12 × H38 cm


* ご売約済み、ありがとうございます。



大らかな中に迫力を感じます。


_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月+ GW 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 螺鈿細工・馬鈴

2015-04-12 | 古いもの


今よりもっと人が馬と近い距離で生きていた頃のもの

昨日はたづなでした(説明不足失礼を致しました、追記してあります)



いったん青・白を離れて

今日は馬鈴をご紹介します。











螺鈿部分

















扇子型の螺鈿細工、木口部分は定着しづらかったようで漆が剥落してしまっていますが

前面と背面はまだまだ螺鈿の魅力をたたえているかと思います。



サイズ 壁に掛けた状態で  幅15 長さ23.5 cm

使われた地域は不詳です、幕末頃のものでしょうか


¥20.000-



次の画像2枚は自然光の色味になります。












* 明日は所用の為14時前後のOPENとなります、ご迷惑お掛け致します。


_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・たづな

2015-04-11 | 古いもの
青と白 のもの

今日は 日本の布もの たづな

祭事に合わせて織り染められた、馬の手綱(たづな)。












明治時代

木綿たづな


トップ画像一番上 幅20×長さ550cm


その下(2本組) 濃い藍 幅23.5×長さ538cm 薄い藍 幅23.5×長さ457cm

( ↓ 同じ家紋の刺繍が有ります、染め柄も同じくです)



いずれも、実用の布なので丁寧に継ぎ当てが当たっていたり、擦れて破れている箇所も見受けられます









今よりもっと人が馬と近い距離で生きていた頃。



*3本共、ご売約済みとなりました。ありがとうございます。
_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 青と白・ちいさな春 たんぽぽ 猪口

2015-04-09 | 古いもの

電車に乗ると見ているこちらが痛くなるくらい

うつむきっぱなしで小さな画面の世界に入り込む人々

自分も全く見ない訳ではないけれど、ちょっと異様な光景








大人になると

都会に住まうと

言い訳しながら

ちいさな春 を見過ごしてしまわぬようありたい。




青と白の楚々としたものに惹かれ始める季節でもあります。











たんぽぽ(もしかしてあざみ?)猪口

明治印判

φ7 ×H6.2 cm

*ご売約済みとなりました、有難うございます。

口縁に釉薬の掛かっていない部分がありますが、ホツ(欠け)では有りません





明日4/10(金) 古裂市場 のためお休み頂きます

4/11(土) - 13(月) は営業致します。 注 * 13(月)は所用の為14:00頃のOPEN予定です、ご迷惑をお掛け致します。



_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桜の時

2015-04-08 | 日々


こんな時期に雪混じり

花散らしの雨が





今年は短かったですね

桜の時


_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● アフガニスタン・ワッテ 再来

2015-04-07 | 古いもの

怪獣映画みたいなタイトルになりました

ワッテの再来です。






アフガニスタンの女性達の魔除けとして作られたもので、ビーズワークと刺繍、1つ1つに見所が有ります。















ご希望の方にはブローチピンをお付けします。






ストール留めや

ワンピースや帽子・バッグなど

魔除けに。




アフガニスタン パシュトゥーン族

20c初頭~中頃

φ3.1 - 6.3cm


¥1,500 ~ 3.000 ( サイズや年代によりまちまちです )



ワッテのこと、以前のブログでも。→





_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● スマトラ島 / タピス・イヌ 上衣

2015-04-05 | 古いもの

タピスのサロン(筒状の腰布)には触れる機会が有ったけれど上衣は初

出会ったときはやっぱりドキドキします。












うしろも画になる







首もとには舶来のヨーロッパ更紗

身頃の紋織りには銀糸を織り込み

小さなタカラ貝は繁栄の象徴でしょうか





使用するのは民では無く王族の女性だけれど

きっとお抱えの民が全身全霊で織り出した布なのだと思う

見ていると力を感じます。








19c中頃~19c末頃

W135 L27.5cm


* ご売約済みとなりました、早々にありがとうございました。


_______________________________________________________________________________________________________



FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107



● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 4月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする