goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

○ 新月にお知らせです 最終追記 * 2025年7月2日

2019-08-01 | お知らせ

” 当 goo blog でのご案内終了のお知らせ ”

この度2019年の8月の新月の日に
FUCHISOの新たなwebsiteを始めました、と共にblogの引越しをいたします。





当blogは約10年!長く長くなり過ぎました。。
お世話になりました、そして品々への想いは変わりませんのでそっとそのままにしておきます。



今後はこちらのアドレス 


https://fuchiso.base.shop


内にてblogを引き続き綴って参ります。



ご登録を頂いておりました方々へはアドレスご変更の程、お手数ですがどうぞよろしくお願い申し上げます。


本日はご挨拶まで。


FUCHISO

-----------------------------------------


* 2023年 9月4日追記


2023年4月よりInstagramを始めました

アカウント @fuchiso_

にて新着情報のご案内を差し上げております

それにともないまして https://fuchiso.base.shop 内でのBlog更新は 営業予定のご案内 時のみとさせていただくことといたしました

お品物の新入荷や実店舗での企画展、骨董市出店情報などは 上記Instagram 内にてお伝えして参りますこと併せましてご案内申し上げます。


良き方法にて引き続き、FUCHISOをおたのしみ頂けますと幸いです

今後ともよろしくお願い申し上げます。


FUCHISO

.......................................................

* 2025年 7月2日追記

goo blogサービスの提供終了に伴い、2025年11月18日(火)をもちましてこちらのブログは閲覧が出来なくなります。
 
これまでご覧いただいた方に少しでも、諸国の民のアンティーク手工芸の魅力をお伝え出来ましたなら幸いです。

ご興味お持ち頂きましてご縁をいただいた方々とgoo blogサービスに、この機に御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

また、上記 * 2023年 9月4日 にて追記、ご案内のとおり

今後もインスタグラムアカウント @fuchiso_ にて

心惹かれたお品の新入荷ご案内、実店舗での企画展、骨董市出店情報などなど、

実店舗を含むFUCHISOの ”今” をご案内して参りますこと、あらためてご案内申し上げます。

オンラインショップ https://fuchiso.base.shop の方も(掲載出来得るお品物に限りがあるかとは思いますが)引き続きお愉しみいただけるよう精進してまいります。

当blogの記事内容は特に他社blogへの引っ越しなどは考えておりません。

こちらにご縁をいただいた1点もののお品たちとのご縁を今後は実店舗および instaguram @fuchiso_  にて引き続きお愉しみいただけますと幸いです。


FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ 書籍掲載のお知らせ / TRANSIT No.42 Winter 2018

2018-12-19 | お知らせ

あれよあれよと年の瀬に向かってゆきます、

そんな今日はお知らせが。





現在発売中(12/14-)の TRANSIT No.42 

濃く深い内容のほんの一部では有りますが、

P020 〜 - 異邦人が見つけた朝鮮の美 -






フウチソウからは、 カラフルなポジャギ

白く晒した苧麻のポジャギと 糸巻き-3-5 を

ある晴れた冬の午前の光の元、撮影と取材をして頂いていたもの。






書籍にご興味お持ちの方は是非お探しになってみてくださいませ。 ↓ 

TRANSIT 42 韓国・北朝鮮 近くて遠い国へ 

(講談社MOOK / euphoria factory) 







* 12/20(木)営業日、21(金)店休日、22(土) -25(火)営業日、を予定しております。


12月の営業予定はこちらにてご確認をいただけます→ 


どうぞよろしくお願い致します。







FUCHISO (フウチソウ)

● OPEN 12:00-18:00頃 

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目7-4 和泉ビル201

お問い合わせmail fuchiso◎tbr.t-com.ne.jp (←◎を @ に変えて下さい)

TEL・FAX 03-5474-7107



*仕入れ・骨董市等イベントの出店により 不定休 での営業とさせて頂いております
お手数をお掛け致しますが等ブログ、メールもしくはお電話にて営業予定をご確認の上、
お出掛け頂けましたなら幸いに存じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は早終いします

2017-10-22 | お知らせ

時折風が唸っています

本日は16時にて早終いさせていただくことにしました


雨の秋台風

どうぞ用心してお過ごしくださいませ。



★ 10/23(月)休店日 24(火)25(水)営業日 *所用のため24日は13:00頃OPENさせていただきます。

以降、10月の営業予定は下記リンクよりご確認をいただけます、よろしくお願いいたします。








FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業予定をご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いに存じます。


◎ 10月の営業予定ページはこちらです→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 春夏藍秋冬 店 POP UP STORE / ヴィンテージアクセサリー 

2017-10-10 | お知らせ


いつもとどまることないイメージを形にされている  KAPITAL さん


この秋の始まり 9/29 に、KAPITAL 赭店2Fが 春夏藍秋冬 店 POP UP STOREとしてOPENされました。





春夏藍秋冬 店さんのOPENにともない、FUCHISOからは

諸国のヴィンテージビーズやハンドメイドパーツを用いたネックレスをお届けさせて頂いております。







「 普段より少しだけおめかししてディナーに出掛ける日、身に付けたくなるネックレス 」

これが担当のMさんから頂いた、企画のイメージ。



そんな大切な日の為には、 KAPITALさんのお洋服には、どんなネックレスが相応しいかしら

頭の中をKAPITALさんモードにし思案し製作しました。

それから、丁度OPENが中秋の名月ごろ とのことでしたので

輝く満月に見立てた淡水パールをデザインソースに取り入れて。




そうして試行錯誤して

お作りし、お届け出来たネックレスたちがこちらたち。 


● ヴィンテージWHITEガラスビーズ(仏)+ インディゴ色のチェコビーズ + 淡水パール







● ハンドカーヴィングのラピスラズリ(パキスタン)+ ヴィンテージ真鍮パーツ(インド)+ 淡水パール







● ミャオ族の絞り染の古布 + ボリュームを合わせ三つ編みにしたヴィンテージWHITEガラスビーズ(仏)+ 淡水パール










● ハンドカーヴィングブラックジャスパー + ラピスラズリ(パキスタン)+ アンティークとんぼ玉 + デニムロープ





こちらは 赭(ソホ)店さんの外壁にも使用されている 赭色をイメージしたお品

● アンティークテラコッタビーズ(タイ北部出土)+ヴィンテージ金管ビーズ(仏)+チェーンタッセル 






いづれもヴィンテージパーツゆえ数量限定、春夏藍秋冬 店さんでの限定販売品となります

ご興味お持ちの方は是非、足をお運びご覧を頂けますと幸いに存じます。



FUCHISO








★ こちらの記事は予約投稿です。

10/10(火)-12(木)は古裂市場等の為、休店させていただきます、13(金)-15(日)通常営業を予定しております。

以降、10月の営業予定は下記リンクよりご確認をいただけます、よろしくお願いいたします。








FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業予定をご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いに存じます。


◎ 10月の営業予定ページはこちらです→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店時間のお知らせ

2017-10-07 | お知らせ

本日10/7土曜日は所用の為

開店時間が13時頃となります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありません

よろしくお願いいたします。


風知草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 書籍掲載のお知らせ / PLUS 1 Living no.100

2017-09-30 | お知らせ


一昨日降り続いた雨のためでしょうか

もう金木犀が散ってしまった、ほのかな残り香だけ。






さて、本日は季刊誌掲載のお知らせです


PLUS 1 Living no.100(主婦の友社) の中で


「 古いもの 」と出会える店 という特集内にて


友人でありお客様でもある方よりご紹介を頂き、取材・掲載をして頂きました


ありがとうございます。











季刊誌(年4回)ですので12月初旬頃までは書店もしくはWEBマガジンにてご覧を頂けます


表立っては見えないからこそ、その時々のバロメータにもなり


人となりも色濃く投影される分野の一つ、インテリア



ご興味お持ちの方はぜひ。







★ 明日10/1(日)は、 大江戸骨董市@東京国際フォーラム に出店致しますので店舗は休店いたします。

2(月)は休業日、3(火)から5(木)は通常営業を予定して居ります。



以降、10月の営業予定は下記リンクよりご確認をいただけます。







FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃  

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業予定をご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いに存じます。


◎ 10月の営業予定ページはこちらです→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 入荷予定変更のお知らせ

2016-12-27 | お知らせ

年末も差し迫り

営業日もあと3日となりました

年の瀬に向かって心なしかこの辺りは静かです。



年内中に予定していた事で2つの変更のお知らせです。



鞄職人さんに最後の縫製を依頼している分の納期ですが

職人さんご多忙に付き、年内→年明けに変更となりました


それから、

桑原典子さんの器は年内中には届く予定との事でご連絡を頂きましたが、ブログでご紹介出来ますかどうか。。


お待ち頂いていた方々へ、大変申し訳ございません。




改めて年が明けて準備が整い次第、

ご希望頂いている方々に入荷のご案内を差し上げてまいります。



以上の件、予定変更のお知らせとお詫びを申し上げます。


FUCHISO











:年末年始のお知らせです:

◯ 12/30(金) - 1/6(金) まで年末年始休業とさせていただきます、が

1/3(火祝) は、東京国際フォーラムにて特別開催の 大江戸骨董市 に出店いたします、お天気は人出はいかに。

( 大江戸骨董市開催情報はこちらのHPにてご確認いただけます→








FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*12月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 転機 / FUCHSIO'S Bag

2016-10-21 | お知らせ

* セミオーダーのBAG達が一昨日入荷し、ご予約等頂いた方々に入荷のご案内を致しました、
常用ではないフリーメールでご連絡を頂いていたお客様方、メールの方ご確認の程よろしくお願いいたします。









お知らせがあります。



 ● 現工房への最終オーダーは先方の要望に沿い、10月末頃のオーダーをもって終了となります ●


古布をもっと身近に!の信念の元、当店オリジナルデザインによりご提案して来た FUCHSIO'S Bag に

転機がやって来ました。



長きに渡って多大なるご協力を頂いていた工房の職人さんから

一身上の都合により外注業務を年内一杯にて終了される とのことでご連絡がありました。



少々内情をお話ししますと、革のなめしと縫製を一手に請け持つ稀な工房でしたので

今までのお値段でのご紹介が出来得た訳なのですが、

それより長年に渡り少しずつ擦り合わせ出来上がったディテールのことや

古布という1点物ゆえに扱いの難しい点に加え少量の発注でも請け負っていただけたこと。



私の中の信念は変わらぬままですがこれから先、

全てにおいて 今まで通り という訳には行かなくなる可能性大 という現状です。




今後の展開に関しては、未定の段階です

変化せざるを得ない部分

変化には対応の難しい部分

まずは模索します

それらから判断します

道筋が見えた時点で又ご報告出来れば、と思い願って過ごします。







以上、急なご連絡とはなりますがお伝えさせて頂きました。


どうする、FUCHSIO'S Bag







* 明日は所用の為お休みさせて頂きます。






FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 *仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

● お問い合わせはメールアドレス fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp    ← ☆を@にかえてお送り下さいませ。

● 10月の営業予定はこちらです→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 掲載書籍のお知らせ 「 THE OLD THINGS 」 世界の古いものと暮らす

2016-04-29 | お知らせ

骨董誌制作と販売を手掛ける 株式会社 目の眼 から出版されたばかりの書籍


「 THE OLD THINGS 」
世界の古いものと暮らす




キーワードは 

「 世界の古いもの 」 


 を取り入れたインテリアスタイリング

 をコンセプトにした場所

 を求めて旅するバイヤーズレポート

 と暮らす方々のライフスタイル

 のマーケット情報(骨董市・蚤の市)

 のカタログ「 世界の古いもの 99 」

などなど 世界の古いもの にまつわるコンテンツの充実した本です。



FUCHISOの 世界の古いもの は

表紙ページ !とカタログページにて3点

を掲載して頂きました。



* 全国の書店・目の眼オンラインショップ・amazon 等で販売中

当店でも取り寄せ可能です(見本誌有り〼)が、目の眼オンラインショップですと送料無料なのでお勧めします。

¥1.400 (+tax)



機会がございましたら

書店等でお手にとってご覧くださいませ。



FUCHISO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● BIRD 6号 

2014-06-27 | お知らせ






講談社MOOK BIRD 6号誌 エキゾチック・アジア 2014.6/20発売




アジアの手工芸を扱うショップ特集ページの中で、

FUCHISOを取材・掲載して頂きました。





旅の情報誌という以上に、技法やモチーフ迄掘り下げた内容、それに美しい写真が多く充実した雑誌です。

書店で是非、手に取ってみて下さい。



私は、まだほんの、ほんの片鱗しか知らない世界、物が先行で来ている

そう思い返すような、いつの日か見に行ってみたい光景が、詰まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 金継ぎをたのしむ

2013-07-18 | お知らせ
金継ぎをたのしむ 

黒田雪子 監修

平凡社出版




お客様で有り、頼れる姉さん友達(私が勝手に思ってる)でも有る黒田さん

FUCHISOでお求め頂いた器達も、欠けを継いでもらい

新たな姿で掲載されていた。


金継ぎには、膨大な時間と手間ひまが掛かります。

それでも

大切な器の欠けやヒビを直して、使い続ける心ゆきが

素晴らしいなあと思うのです。






* 画像は書籍より抜粋させて頂きました *

私の個人的な見方では、人の上半身くらい大きな白磁の壷と対話しながら格闘している

黒田さんの姿に、感動。


書店で見掛けたら、手に取って見てみて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。


* FUCHISOでも、書籍をご覧頂けます *

** 黒田雪子さんの Blog  **

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● MOOK掲載のお知らせ

2012-11-20 | お知らせ
12/20発売(あ、今日だ)←いやいや、あと1ヶ月後です。。

リンネルZAKKA のMOOKにFUCHISOを紹介して頂きました。(P40)



早速読んでみる(ななめ読み)と、知らないお店やスタイリストさんの名が沢山。

インテリア雑誌を見ては、何処の何なんだろ?誰のスタイリングだろう?って読んでいた昔の私をふと思ったりしながら。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ HP www.fuchiso.net/ は 2012,5/5にて終了します

2012-05-04 | お知らせ
企画展合間ですが、このお知らせを忘れていました。
いつもぎりぎりのご案内になってしまう事をお許し下さい。
 


FUCHISOのHP www.fuchiso.net/ は
2012,5/5をもって閉鎖します。
ブックマークして頂いている方々、ご変更の程よろしくお願い致します。

FUCHISOには、技術的にもこのブログが丁度良いので。
引き続き、このブログにて
営業予定や新着情報等、諸々のご案内やお知らせをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

FUCHISO(フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201
T/F 03-5474-7107
E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)

*骨董市出店及び古物市場・仕入れの都合で不定休にて営業しています。
営業時間 12:00-18:00頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花はそっと、日常に。

2011-08-03 | お知らせ


平井かずみ さん著
コラムのページで、フウチソウをご紹介頂いています。

本の中で 日常花 という言葉を平井さん使われてます。
今年は特に日常という事の大切さを感じた事も有り、とても響いてきました。
日常の花しつらいのヒントが沢山詰まっています。

私の友人のカメラマンがこの本の写真を撮影しているのですが、
空気をそのまま切り取った様な
そこに自分が存在して居るかのごとく、引きこまれるのを久々に感じました。
やっぱり彼女の撮る写真は好きです。

現在、本の新刊に併せて ユナイテッドアローズ原宿本店ウィメンズ館 にて
8月7日迄、展示会が行われているとのこと。
フウチソウからも歩いて5分程と近いので、ご興味お持ちの方は是非どうぞ。
私も今から見に行ってきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web shop についてお知らせ

2010-03-27 | お知らせ
去年の3月から web shop を始めて、1年間通して解ったことは。
フウチソウに来てくださるお客様は
実際に物を見て、触って、嗅いで?
決めたい!と言う方が多くを占めていると言う事実。

なので、今日で web shop をやめます。

遠回り。。。結果を見るとこの言葉以外に無い、
でもやってみないと納得することが難しい自分。

注)あくまでも、カートを設置してシステマティックに販売する方法をやめます。
HPやブログに掲載した 物 は、通信販売も引き続き承ります。

今後共、どうぞよろしくお願い致します。

FUCHISO




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする