goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 明日 2015.3/1(日) は 店舗にて通常営業致します。

2015-02-28 | 日々
明日3/1 (日)は、通常営業致します。 

* 大江戸骨董市 ( 東京フォーラム ) に出店予定でしたが残念乍ら雨天予報の為、中止となりました。。


店舗にて皆様のお越しをお待ち致しております。




今朝見かけた風景を







捨てられないもの 

有るよね。



_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 3月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 冬と春の間のお花見

2015-02-26 | 日々



去年まで

断固、白加賀がいちばん と決め込んで

心動かなかった八重や紅色の梅の花が

今年は妙にかわいらしく思えるのは





なんででしょう。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 3月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2015.3月 営業日のご案内

2015-02-26 | 営業日のご案内

2015.3月の営業日程をお伝えさせて頂きます。








3/1 (日) OPEN CLOSE 大江戸骨董市 ( 東京フォーラム ) に出店予定でしたが雨天中止となりました為、店舗にて通常営業致します。 

骨董市の開催情報は、大江戸骨董市HPにて→  



2 (月)  CLOSE



3 (火) 4 (水) OPEN



5 (木) CLOSE



6 (金) - 9 (月) OPEN



10 (火) 11 (水) CLOSE
 


12 (木) - 14 (土) OPEN



15 (日) CLOSE 大江戸骨董市 ( 東京フォーラム ) に出店予定です。(骨董市荒天中止の場合、店舗にて通常営業致します) 開催情報は大江戸骨董市HPにて→  



16 (月) CLOSE



17 (火) - 19 (木) OPEN *18は所用の為17:00閉店となります、申し訳ありません。



20 (金) CLOSE



21 (土祝) 22 (日) OPEN



23 (月) CLOSE



24 (火) 25 (水) OPEN



26 (木) CLOSE



27 (金) - 29 (日) OPEN



30 (月) CLOSE



31 (火) OPEN



よろしくお願い致します。

_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ノマドのラグ / オールドギャッベ・イラン シラーズ

2015-02-24 | 古いもの

日頃よりご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます

本日、FUCHISOは開店9周年を迎える事が出来ました

今年は企画展などは行わずではありますが

何よりも普段通りこの日を迎える事が出来ましたこと、ここに感謝を致します。



さて、今期は ノマドのラグ 展 行いませんでしたが、ノマドのラグ には変わらずに感心は持ち続けています

20c中頃に織られた、イラン シラーズ カシュガイ族 による △ アブラーシュ が美しい

オールドギャッベをご紹介させて頂きます。



△ アブラーシュ=染めていない羊の毛のムラの有る毛色に、茜や藍の天然染料が加わると必然的に生まれるグラデーション

このギャッベもその アブラーシュ が魅力です。














フリンジ含めず W 112 × L 134 × 厚さ1.5cm程

* お陰様でご売約済みとなりました、有難うございました。






ノマドの祈りや願いを込めたという様々な文様

ボーダーは、普遍的な時間が続くよう との願いで織られる事が多いとか

こちらのバイアスボーダーも、同じくの願いから織られた文様でしょうか。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桃文の漆皿 / 東北 

2015-02-23 | 古いもの

ちょっと戸惑ってしまうくらいの暖かさ

梅も見頃になり、桃の節句も近付いて来ましたし

少し前に求めた桃の実が描かれた東北地方の漆皿を。





暮らしの中で自然と季節を慈しむよろこびのようなものが

感じ取れる東北の漆皿

明治に入ってからの物でしょうか。


4枚有ります。表面にスレなども有ります、形も楕円でいびつなものも。





直径16.5~17.5 高さ1.5cm

1枚 ¥4.000 となります。 → 完売となりました、ありがとうございます。


左上





左下






右上





右下





あら、ここまで書いて気が付いた

桃の節句は花でした。。

実りの夏を待つ、ということで。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ネコの日

2015-02-22 | 日々
春一番

まだ吹いてきませんね

これからなんでしょうか。





冬の始まり仲間入りした湯たんぽ


使い方が微妙にずれていたにゃーさん

冬の終わりそうなこの頃は、上に乗るようになった

推定12歳の、気付き

えらいね。



2月22日、今日はネコの日とのことで。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 轆轤挽きの燭台 / 李朝後期

2015-02-20 | 古いもの
一昨日に続き、灯りの道具

こう寒さ続きだと柔らかい灯りが欲しくなります。






韓国、李朝時代後期の燭台

餅台はあちらでもわりと広く見かけるけれど、燭台はそう見かけない

そして有っても手の届かぬ価格で鎮座している。



右:最大部φ10 H30 cm








 
左:最大部φ10.5 H33.5 cm






いずれもご売約となりました、ありがとうございます。


轆轤挽きのフォルムと欅の木目の美しさ


春待ちの夜長に眺めたい。




_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● オイルポット / チベット

2015-02-18 | 古いもの

しとしと降り続く雨の日、このあと雪に変わるのでしょうか。



経年の間に付いた緑錆が美しくて手に取った、20c初頭のチベット族の生活の中にあった道具。


よくよく見るとリベットも持ち手も全部

人の手の温かみを感じるつくり。


中に入れるオイルが酸化しないようにと、恐らく動物の背などから結わいて運ぶ際にこぼれにくいよう

ひゅっとした縦長のフォルムの為か

傷だらけだけれど、端正なたたずまい。













茎のひょろ長い凛とした花や

蔓ものの緑などをはわせても(元オイル入れの為、中におとしを入れて)。


大きい方±H40×φ8cm


* お陰様で大小共にご売約済みとなりました、ありがとうございます。




_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 藁編みカゴ / 李朝後期

2015-02-17 | 古いもの

李朝後期(19c末~20c初頭)

藁編みカゴ










◯ 農作物の種をねずみなどから守るため軒先に吊るし保管するために編まれたもの

今迄見て来た多くのものは、1段で編み終わる。


これは作り手がよほど沢山農地をお持ちだったのか又は

楽しくなってどんどん編み上げてしまったかのよう

視覚的にも美しく思い、手に取りました

良く見ると、1段毎に微妙に色味が違う

恐れ入りました。




口φ10 H59 底φ17 cm

* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



下に玉砂利を入れて途中から落しを仕込み、花器として

またはオブジェにも

もちろん本来の用途でも。




こちらのお品、現在発売中の

Casa BRUTUS No. 180 世界の民芸とスタイルのあるインテリア。→ 

買える逸品、探しました!ジャンル別・世界の民芸カタログ。 

のページで、掲載して頂きました。

_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 大江戸骨董市 @ 国際フォーラム 2015.2/15 終了しました。

2015-02-15 | 骨董市・他 出展イベント

今日は欅の根元での出店

時々そこへ羽休めに来る小鳥達の姿に癒されては

彼らの落とし物にひやひやしつつ(実のところ1回もらった...)骨董市が無事に終了しました。

まだ風の冷たいさなかでのご来場

又、当店ブースへのお立ち寄りを頂きましたこと

本当にありがとうございました。





二月十五日、強い風。




* 次回の大江戸骨董市出店は、3/1(第1日曜)を予定しています

次回はもう少しより春に近くなっているはず


どうぞよろしくお願い致します。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 大江戸骨董市 @ 国際フォーラム 2015.2/15 に出店します

2015-02-14 | 骨董市・他 出展イベント
2月も折り返し

少しだけ日が伸びたようなそうでも無いような

花粉も舞い始め

そろそろと春は近付いているようす。



明日2/15(日)の FUCHISO は、東京国際フォーラム地上広場にて開催の 大江戸骨董市 に出店のため

実店舗の営業はお休みとなります。( 開催中止の場合は店舗にて通常営業致します。)

開催情報は主催社HPにてご確認いただけます。→ 



明日は、朝鮮の工芸の品を中心に









暖かく軽い FUCHISO's Bag なども準備し、荷造り中。








お天気良さそうですが会場はビルの谷間(屋外です)日当り良好とは行きません

日陰はビル風も手伝い、こごえます

やっぱり明日もどうぞ暖かくしてお出掛け下さいませ。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 日本民藝館へ / 文字の美

2015-02-13 | 日々
日本民藝館で開催中の 文字の美 の展示へ。






漢字文化圏の工芸品に見る表現方法の違いや

日中の書体の変歴が工芸を介し見受けられて興味深かったのですが

そもそも私、中国史の知識が浅く

見方すら解らないことに気が付かされつつ

物を見る と言う事はほとほと自身を見ているようなものだなあ と感じ乍ら

民藝館を後にした次第です。






早春の民藝館では、紅白の梅の花が大谷石を背にほころび始めていました。


文字の美 は、~3/22迄開催されています

ご興味お持ちの方は 日本民藝館ウェブサイト に詳細が有りますのでどうぞご覧下さい。→











______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 秋田樺細工 / 長手角盆

2015-02-11 | 古いもの

沖縄では既に桜が見頃らしい

ということで、樺細工(桜の樹皮で作られる秋田県の伝統工芸)のお盆を。


















昭和初期頃?

樺細工長手盆

幅49.5 奥行26 高2.5cm

◯ 古いものですので、スレが所々に見られます。

* お陰様でご売約済みとなりました、ありがとうございます。






素材の特長と技法を活かしつつ表裏に取り込まれたモダンな意匠は

取り合わせる物の 新旧 産地 材質 を問わない

おそらく民芸運動の影響を受けて作られたのであろう

懐の深いお盆。



______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 蒙古絞りの襤褸

2015-02-09 | 古いもの

いつも通勤途中に勝手に タマ と名付けて見守っていた半野良の三毛猫

偶然ご飯タイムに通りかかったら何と オネエチャン と呼ばれていた

寒い冬の日、小さなあたたかい出来事。


さて




茜 と 藍 を重ね染めした、チベットの十文字絞り

時を経てきた毛氈(フェルト)の儚さが

パステル画のような魅力を持つ古裂です。














所々傷み(経年の摩滅で穴有り)有りますが木綿の裏打ちがしてあります

お茶席の寄付で使用されていたのでしょうか

日本の需要に併せて、このような布が渡って来ていたのですね。



19c半頃

93×120cm

* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



敷いて使うには心もとない状態です

日当りのあまり無い壁面ならばまだまだ

お愉しみ頂けるのではないでしょうか。






______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● フランス / ビストログラス つづき

2015-02-06 | 古いもの



今日もフランスより、ガラスもの

型吹きガラスと呼ばれる、吹きガラスに+安定した生産に向けての技術(型)が加わったもの。







雪解け水のような影を持つ、クリアなガラス

昨日のとは又違う魅力。





左 SOLD OUT

右 φ6.7 ×H12.5 cm ¥12.000-



明日はスウェーデンより、宙吹きのアンティークカラフェ を。

______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


◎ FUCHISO 2月 店舗の営業予定はこちらです →  お手数お掛け致しますがご確認の上、お出掛け下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする