FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

日々持ち かばん展 終了します・GWの営業予定

2011-04-30 | FUCHISOでの イベント
4/23から開催してきました 日々持ち かばん 展 本日終了致します。
毎日目に見えない何かどことなく不安で、お忙しい中を
ご来店頂きまして本当にありがとうございました。
かばんに関して頂いたご意見、参考にさせて頂きます。

昨日からゴールデンウイークが始まりました、
今年は皆さん近場で過ごされる傾向だとか。
春を感じる間も無くあっという間に過ぎてしまったので
お休みの取れる方はどうかゆっくりお過ごし下さい。
四季がある国で良かった、少しは気持ちも切り替えやすいですものね。

さて、FUCHISOは 5/3(火) - 5(木)迄、 平和島骨董市 に出店します。
そのため、今日が最終日の かばん展 が終わったら、しばらくお店はお休み。
5/7(土),8(日)はお店は通常営業の予定です。

平和島骨董市(東京モノレール・流通センター駅)
フウチソウはC73に出店しています。
会場にておまちしております。

FUCHISO





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々持ち かばん 展 あと2日

2011-04-28 | FUCHISOでの イベント
かばん展の初日にはつぼみだった花たちも、夏日の今日一気に花を咲かせていました。

残すところあと2日となりました
12:00から18:00迄の営業となります

古布かばん達と共に、皆さまのご来店をお待ちしております

FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-04-24 | 日々
油彩・板絵
1950年11月
作者:minayoshi
タイトル:志
サイズ:ヨコ395×タテ352mm(額含む)


アジの開き=質素
と私は解釈しました。
タイトルからも少し伺い知れる、作者の心情。
優しい色使いと、描かれた当時あつらえたとおぼしき額も素敵です。

そうね。
たとえば体調が芳しく無い日も、お客さんが少なくても。。。
思い返すことも必要と思わせてくれる1枚の画。


それなのに見てこれ。
おうむ君 
おっ、美味そうな魚発見! な感じ。

どちらも程よく持っていたい。
バランス良く。

明日はお休みです。
明後日26日~30日まで
日々持ち かばん 展 引き続き開催します。


ご来店を心よりお待ちしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々持ち かばん 展 始まりました

2011-04-23 | FUCHISOでの イベント
今日は、雨が降ったり止んだりなあいにくのお天気
それでも 日々持ち かばん 展 始まってます。

今月末30日(土)まで
会期中は25日(月)だけお休み頂きます。
営業時間は12時~18時です。


入り口には頭を下げたクリスマスローズ
「ようこそ、どうぞお上がり下さい。」と代わりに言ってくれているみたい。


新デザインです。
DMに掲せたリュックの色違い、背負うとこんなサイズ感です。


こちらも、今回から仲間入りした新デザイン
A4サイズ書類が横で入ります。


繊細な表情の貴州省のミャオ族のプリーツスカートを
プチバッグに配したり

プリミティブなアフリカの草ビロードは
トリミングしてもまだまだ力強くて存在感の有るバッグに。

会期中は、レザー部分の色変更や、当店の古布の中からお好きな生地をお選び頂いたり、
また、お手持ちの生地をお持ち込み頂くセミオーダーもお受けしております。
この機会に是非ご相談頂ければ幸いです。
皆さまのご来店をお待ちしております。

それからそれから、当店は
普段の暮らしと同じ様なゆったりとした気持ちでお過ごし頂きたく
入り口で靴を脱いでからお上がり頂いております。
お手数をおかけして申し訳ありません、どうぞよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆敷き 再入荷しました

2011-04-17 | 新しいもの( 現代作家 + α )
ちらほらと
お問い合わせを頂いていた、レンテン族の豆敷き(コースター)
が再入荷しました。全部で25枚です。

ブタ鼻のワンコ?とウオンバット?とか


トカゲの開き?みたいなのとかの動物モチーフのを少々と


グラフィカルなモチーフのを沢山選びました。


サイズは8cm~10cm前後でどれも1枚¥1.050 (in tax)です。
正方形では無いものも有りますが、人の手で作っている証。
ラオスのレンテン族の人々が
木綿の栽培から、刺繍迄の全ての行程を手掛けて生まれる手工芸品なので、
全て色柄も異なり、サイズも微妙にまちまちです。
是非実物を見て、選ぶことをお楽しみ頂きたいもの。

と言っても、明日からお店は展示会入れ替えと市場の為金曜までお休み。。。

来週末、23日(土)から30日(土)*月休
迄開催する 日々持ち かばん 展 の会期中、古道具の一部は仕舞いますが、
豆敷きをはじめ、染織布はご覧頂ける様準備しておきます。

ご来店を、心からお待ちしております。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少数民族の藍

2011-04-15 | 古いもの
自由が丘に有る
岩立フォークテキスタイルミュージアムにて開催中の 少数民族の藍 展 を見に。
東横線から見える目黒川の桜の花も大分散り、葉桜が目立って来ていました。
葉桜の緑もきれいなんだろうなー。





丁度、文化の学生さんたちがレクチャーを聞きに来ていて、私も一緒に聴講させて頂きました。
スタッフの方たちの染織に対する情熱や知識に、いつも感心しきりなのです。

感じ方は人それぞれかとは思いますが、
展示されている物たちと向き合っていた時間は、少しだけですが
日々の不安を頭の中から忘れさせてくれたのでした。

6/18迄の、木金土曜日のみです。
ご興味お持ちの方は是非どうぞ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、先日の中国仕入れで出会った衣裳のご紹介です。
子供用なので小さく、場所をとらずに飾れるのも魅力です。



20c中期 雲南省ハニ族 子供(女性)の衣裳
幅66 長さ40cm
材質:木綿(明亮布)



大人用と寸分違わぬ、繊細な手工芸の集結の様なこの衣裳。
刺繍等は一切なく、決して華美ではないけれど
静かにその魅力をたたえている染織品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々持ち かばん 展

2011-04-13 | FUCHISOでの イベント
今月末
4/23 (土) - 4/30 (土)
「日々持ち かばん 展」FUCHISO'S BAG vol,8 を開催します。
                  注:25(月)は休業です




FUCHISO地図(クリックで拡大します)

場所:FUCHISO
渋谷区神宮前3-7-4イズミビル2F

最寄り駅:銀座線 外苑前駅3番出口より徒歩約5分
(千代田線・半蔵門線・銀座線)表参道駅 A2出口より徒歩約8分


目印:外苑西通り(キラー通り)沿いのワタリウム美術館の2件隣のビル
同ビルの1Fには、Shelfという洋書専門店と和食屋さんがあり、
その間の階段を2Fに上がった先が当店です。

会期中営業時間12:00 - 18:00 注:25(月)は休業です

以下DMより=========================

 日々というものが、これほど迄に儚くそして大切な連なりなのだと
つい忘れてしまうほど平和な国。それらの事を改めて認識させられた
震災から1ヶ月が過ぎました。原発の不安も残る中で思案しましたが
FUCHISOのかばんをお使いの方々が、少しでも日々の暮らしに
ゆったりとした気持ちを思い返して頂けます様、そして
多くの方に穏やかな日々が戻る事を願い、この展示を開催します。
8回目となる今回の新作バッグは、リュックにもワンショルダーにもなる
2WAYタイプ。ヨーロッパのアンティークリネンのラフさと、牛革の上質さを
ミックスして作りました。また、お馴染み?となったポシェットやトートも
中国の少数民族(ミャオ)の繊細なプリーツスカートを配したり、
アフリカはクバ族の草ビロードのプリミティブな表情をトリミングした
新柄、新作も揃います。いずれも20c初頭から、人が人の幸せを祈り、
健康を願う想いを込めて織り出し、共に生活の中で生きて来た古布たちです。

=============================以上DMより

DM写真のかばんは、今回の新デザイン
2room bag,M サイズφ20×H40cm(¥28,000 in tax)
(リュックにもワンショルダーにもなる2WAYで、ファスナーを境に
上下2部屋に物を分け入れて、お使い頂ける仕様です。)
サイズ違いで、2room bag,L サイズφ25×H45cmも展開しています。
リネン古布のストックが若干有りますので、レザーの色変更でのオーダーメイドも承ります。
レザーのサンプルは店頭でのみご覧頂けます。
他にも、レザーのみで製作した小物(ペンケース・ポーチ・財布)等も新作を含めて展示致します。
また、展示会期間中は古道具は殆ど仕舞ってしまいます。(家具を除く)
なにとぞ、ご理解くださいませ。

++++++++++++++++++++++++++++++
ご住所をお伺いしている方々へ、DMは本日発送致しました。
今週末頃にはお手元に届くかと思います。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

○当店からのDMをご希望の方は、〒,住所とお名前を
fuchiso☆@tbr.t-com.ne.jp (実際は☆を除いて送信下さい)
までmailにてご連絡下さい。○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14 - 4/30

2011-04-13 | FUCHISOでの イベント
4/14(木):休業
15(金)- 17(日):営業
18(月):古物市場、休業
19(火)- 22(金): 古物市場、展示会入れ替え、休業
4/23(土)- 4/ 30(土):日々持ち かばん 展(FUCHISO店舗にて)
注:かばん展会期中25(月)は休業致します

営業時間 12:00 - 18:00

---------------------------------------------
FUCHISO
東京都渋谷区神宮前3-7-4イズミビル201
tel/fax 03-5474-7107

昨日ご紹介した靴底
さっそくアクリルフレームに入れてみた

ハスの花びらのようにも見える
可憐だなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴底に願いを込めて

2011-04-12 | 古いもの
中国の清朝末期の靴底
3足見つけました。
幅6×長さ20cm







しかし、そんな当時でも身に着ける(履く)物の裏側に使う部分にも
花や実の吉祥文様をちくちく刺してあり、切に幸せを願った事が垣間見える。


左は裏から見た所です

先日の中国仕入れにて
靴になる前の未使用の状態で、靴底だけ見つけました
美しい手仕事の一つ

アクリルフレームに入れて飾ってあげたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモ2

2011-04-10 | 古いもの
昨日のがオスで今日のがメス
時代等は昨日のブログをご覧ください。


W36 D15 H36cm


背中の墨黒とお腹の白のコントラストがきれい。
尻尾の所が欠けたのを共直しして有ります。




こちらは、オスより更に素朴な表情、

神様は動物界では、オスの方をきれいに創った。
人間界では多くの女子は着飾ったり、お化粧したりに忙しい。
無いものねだりが人を進化(?)させたのカモ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモ

2011-04-09 | 古いもの
先日の韓国仕入れで出会った木彫のカモ

李朝時代には、婚礼の儀式の際に新郎が新婦の家庭に
カモを納める風習が有ったそう。

ただこのカモは、李朝時代の韓国の様式では見た事が無い位大きい、、、
(顔料などは無く、木に植物性油仕上げの小振りな物が殆ど)
おそらくは、Koreans in Chinaと呼ばれる、清朝に中国に渡った朝鮮民族の子孫が、
その文化を引き継ぎ作り、使われた民藝品かと。


W34 D15 H38cm


李朝の民画から抜け出て来たかの様な、素朴な表情とフォルム


なんだかちょっといじわる顔にも見える。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線紋と櫛紋

2011-04-05 | 古いもの
先日韓国より発送していた荷物が無事に到着しました。

その中から李朝時代後期に作られて使われた、格子戸箪笥
と、宋の白磁櫛紋壷のご紹介です。



線紋の彫られた小さめの格子が美しい、小振りで、浅い奥行きが使い勝手良さそう。
持ち手や前金具は鍛造のシンプルなものが付いている。

W58 D22 H44 cm



その上に飾ってある壷は、
宋時代から生きながらえてきたすーっとしたフォルムが特徴の白磁の立ち壷
人の手仕事の櫛紋があたたかい表情を加えている。
H25 φ12cm




一昨日は2月半ば並みの寒い中
大江戸骨董市へご来場頂きまして誠にありがとうございました。
今週は春めいた日が続きそう。
皆さまのお越しをお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は

2011-04-02 | 骨董市・他 出展イベント
大江戸骨董市に出店します
今日に比べたら、少し肌寒いようですが
会場にておまちしております。

画像は、江戸時代の胡粉の幟(部分)と李朝期の織り機のパーツ(鍛造)
テクスチャーが面白い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする