行く秋を思うお品、その2
すいっすいと慣れた風に描かれた
籠目にすすきの菓子皿を。




邪気除けの意味が込められた籠目の連続文様には
茎の空洞に神が宿るとされたことや、豊穣を願う中秋の名月の頃は未だ実らない稲穂の代わりに
見立てで供物とされたすすきの穂が。

秋みたいな雲がころころと表情を変え
つい空を見上げる頻度が多くなる風の強い日、
豊穣と邪気除けの願いが込められた菓子皿たちから
行く秋を思う。
● 行く秋 / その2 菓子皿
明治
漆器
約 φ11 ×H3 cm
在庫:
☆ 11/27(月)店休日、28(火)29(水)営業日、30(木)店休日 となります。
以降の、12月営業予定は下記リンク ★ よりご確認をいただけます、よろしくお願いいたします。
FUCHISO (フウチソウ)
〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107
● OPEN 12:00-18:00頃
*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております
お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業予定をご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いに存じます。
◎ 12月の営業予定ページはこちらです→ ★