goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

常備菜作りを楽しみすぎてしまい、洋裁仕事は出来ず仕舞いに。

2020-08-18 22:16:58 | 料理

いい加減な裁ち方をした為に、縫い上げられず苦労しているワンピースにこの所ジャレていましたが、昨夜何とかなりそうな方法を見つけられたような気がしています。縫ったり解いたりの連続でしたので、今は手縫いにしています。

やっと昨日、どうしたら良いかの術を見つけられたような気がしています。今日は何を置いても考え付いた方法を試してみたい、と思っていたのですが、朝食の時常備菜のストックが無くなっていることに気が付きました。

モヤシナムルも昨夜でお終いでした。縫物より常備菜作りが優先です。冷蔵庫に有る物だけで作りました。朝食前に少しだけでも作った方が良いと思い8時過ぎに常備菜づくりをスタートしたのですが、夢中になりすぎてしまいました。疲れてきたので、”これで、辞めよう”と思い時計を見てびっくり。11時近くなっていたのです。少し頑張りすぎました。

 

モヤシナムルと人参ナムル

インゲンのフリッターと皮つきジャガイモのから揚げ

最後に小さな玉ねぎのフリッターも作ってみました。

全部並べて記念撮影 

そして、朝食兼昼食にしました。 

出来たばかりの常備菜だけをお盆に並べて完食したのですが、蛋白源は牛乳だけでしたので不足してます。海苔で包んだチーズをお茶をしながら食べました。ゆで卵もありましたが、満腹状態で無理でした。

インゲンの天ぷらが好きだったのですが、ごま油や片栗粉などを加えてフリッターにしてみたくなりました。イカとかエビのフリッターは経験していますが、インゲンは初めてです。衣の触感が違いましたがまぁまぁ美味しかったです。ついでに小さな玉ねぎもフリッターの衣につけて揚げてみました。玉ねぎの方がおいしかったです。

 

食後、昨日気が付いた方法で良いかどうかをもう一度チェックしてから、ミシンで縫いました。なんとか大丈夫なのでは?一気に進めず、冷却期間を置いた方が良いと判断し、洋裁を諦め、洗濯物にアイロンをかけて今日はお終いに。縫物は明日にして庭に出て水撒きをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端切れで作り始めたワンピースに、最近じゃれてしまってます。

2020-08-17 23:12:41 | 日記

何としても少しでも早く、今手掛けているワンピースを仕上げたいと思い、定番の朝の家事を片づけて直ぐ、洋間で昨日の続きに取り掛かりました。途中で止めているのは、疲れていては良い案が見つからないので、少し冷却時間を持った方が能率が良い事をしりました。

何が何でも“前に進みたい、進ま無いと駄目”という考えで頑張っても、結果は余り成功した試しがないので“この辺りで止めよう”と決断するタイミングが大事、と思うようになったのです。将にこれが“年の功”なのでしょうね。

この所ずっと、どうしたら良いのか迷い続けながら色々試していましたが、やっと脱出できそうな知恵が湧いてきたような気がしています。昨夜はそこまでで、辞めました。

今日、昨夜気が付いた処理方法を、ウエス用に裁断し保存している布地で、昨夜思いついた方法で試したところ”出来る”事が解ったので、その部分の型紙を作り、布を裁断し手縫いで形にしてみました。出来そうです。

布を裁つときも、考え布目も考えないとです。布はほんの少ししか残っていませんから、失敗は許されません。11時に作業開始をして、”これで大丈夫”と確信できたのは夕方になっていました。最も2時ころ、休憩をしながらお茶を飲みマドレーヌを食べましたので、3,40分はのんびりしてました。

明日、陽ざしが有る内に、ミシンで縫うつもりですが、そこまで行かれれば嬉しいのですが…。ワンピースを早く仕上げて、次の物に取り掛からないとです。材料はたくさんあります。1階にも2階にも不要の着物や羽織が引き出し式”衣装ケースに一杯で溢れそう。なんとかしないと、です。

端切れを使った目下製作中のワンピースに、いつまでもジャレテはいられません。頑張らないとです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実物を真似して型紙無しで作り始めたワンピースに戯れ、負傷した指の爪を切り、夕方庭の水撒きをしながら蝉の抜け殻を発見し記念撮影 

2020-08-16 21:02:15 | 日記

昨日の頑張りすぎでの後遺症で左肩に痛みがあります。反省する要素なのでしょうが、この家に独りで住むのなら、仕方が無いと思うようになりました。ただ、頑張りすぎて故障してしまったら、娘たちに迷惑を掛けますので”無理は禁物”と自分に言い聞かせています。その兼ね合いが難しい・・・。

きょうは、家の片付けもお掃除もせず、洗濯と食事の準備をしただけで、ずっとワンピースにじゃれていました。こんなに時間を掛けてワンピースを縫ったことは無く、初めての経験です。原因は型紙無しで持っている洋服のサイズを測って型紙らしきものを作ったことが、間違いの元でした。

全面的に全く同じものを作ったのならこれほど混乱はなかったでしょうが、それを弄ったのが失敗。首の所の見返しを裁ったのですが、見返しでは駄目だったのです。午前中、”此れで大丈夫”と思い、ミシンで縫ってしまったのですが、結果失敗だと気づきミシンで縫ったところを解きました。

裁つのは、見返しではなく首周りを狭くするための物だったのです。やっと勘違いをしていたことに気づきました。衿ぐりを大きくしすぎたので、狭くするための布をで、ガラスの蚊取り線香入れに活けたお花が一番傷みが酷いです。彼岸花は全滅しましたので、榊を切ってきて一緒に活けました。

先週の土曜日、富士宮へお墓参りから戻って来た時、婿殿にエアコンの調整をして頂きました。まだ、エアコンのカバーが空いていたので、ウエスで手前の埃を拭いていたのですが、右手の中指の爪がエアコンの羽に触れ、羽が2枚割れて飛び散りましたが、わたしの中指の爪も少し割けました。その瞬間、とんでもなく痛かったです。

爪がめくれてしまいそうで怖かったのですが、捲れた爪を切れるところだけ切ると良いのですが、左手で切るのが難しくバンドエイドでカバーをしていました。

ただ、細かい手仕事をするには、かなり厳しいのです。テープを外してチェックしましたら、爪の下の皮膚が柔らかすぎて痛みはまだあります。

針で爪の下の皮膚を観察し、切れる限り爪を切りました。悪戯心で写してみました。

爪の割れている所にマチバリをいれて、この部分を切るのですが切りにくか
ったです。

 

怖かったけれど、切れる範囲で自分で切った後の中指。

爪の始末をしてからの方が、針仕事がしやすくなりました。良かったです。

5時過ぎ、庭の水撒きをしに外へ出ました。指先を保護したいので、バンドエイドで指先を覆い、使い捨てのビニールの手袋をしてその上から、庭仕事用の手袋をしました。軽くぶつけると痛みが有りますから要注意です。

その他に、写真を2枚。ガラスの蚊取線香立ての彼岸花が枯れてきたので、榊を切っていけましたら生まれ変わりました。

もう一枚は、夕方庭の水撒きをした時、蝉の抜け殻を2つ発見したので、写真を撮ってみました。無花果の葉の裏と山茶花の葉の裏について居ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに思いっきり身体を酷使し、疲れましたが収穫がありました。満足です。

2020-08-15 19:04:34 | 日記

今朝、6時半頃目覚めました。満腹状態でしたので、寝る前に漢方の胃薬を飲みました。ウナギやさんで美味しいお料理とうな重もすべて完食したので、孫たちも驚いていました。一番驚いたのはわたし自身ですが、”出来れば完食したい”と思っていましたから、嬉しかったですね。

コースの中ほどで、ウナギの白焼きが出てきました。あれ程ふんわり柔らかい白焼きは初めてでした。白焼き半分とうな重ですから、ウナギを1尾半を完食したのです。ウナギの蒸し汁も頂きましたし、熱々でふんわりした”うまき”も、美味しかったです。食事時間は2時間強でしたので、ゆっくり楽しみました。

 

昨日お掃除が出来なかった洋間のお掃除を今日するつもりでいましたので、朝食もせず15日の神道のご挨拶も後にして、まずは洋間のお掃除を優先しようと、行動開始。

一番気になっていたのは、洋間の飾り棚とピアノの裏側です。特にピアノの裏側が問題でした。家具の裏側をお掃除をするように心がけていますが、ピアノの後ろはこの所全くチェックしていませんでした。

飾り棚は予想通り、3,40分で片付きましたが、ピアノの後ろが大変でした。風が抜けるように北窓を開けています。そのためにピアノの上の置物がカーテンと風の悪戯で裏側に落ちてしまってます。

ピアノの横は片側だけ少しスペースがありますが、もう一方には本棚が置いてあります。本棚の後ろにあるコンセントを使って、洋間の冷蔵庫とエアコンを動かしています。最も洋間のエアコンは殆ど使う事は無かったのですが。

コンセントに刺しているコードの状況のチェックを時々しています。埃が大分ついて居たので、お掃除をしておいた方が安心ですが、その為には、本棚を動かさないと出来ない作業です。どうしようか迷いましたが、本を出して本棚を動かし、延長コードを交換した方が安心なのでは?と判断。

コードを引っ張ったのでしょうか、コンセントが少し外れ掛かっています。”後で”にして、忘れてしまうと大変です。長女がやって来るまで待つか、次女に電話をして来てもらうか、瞬間迷いましたが、自分で出来る限り頑張って出来ない時にお願いする方が良いのでは?と思いました。

重たい本がたくさん入っていますし、本棚の上に重たい箱が乗っていました。ゆっくり時間を掛け、何とか動かせそうなのでは?と判断し、わたしの身体が入るだけのスペースを作り、乾いた雑巾でコンセント周りの埃を拭き取り、新しい延長コードと交換しました。

本棚の後ろも掃除機を掛けたかったのですが、それをする為には、もっと本棚を動かさないとです。それは体力的にきついので諦め、手が届くところだけ乾いた雑巾で拭いてお終いにし、本棚を元に戻しました。

本棚から出した本は整理しながら戻しました。本を納めて洋間の掃除機を掛け終えたのは、午後2時。なんと6時間以上片付けとお掃除に掛けてしまいました。疲れましたが、気持的にはとても気持ちが楽になりました。

汗を流し、神道のお供えとご挨拶がまだでしたのでそれを優先にし、夫の写真に遅くなったお詫びを。わたしは熱中症にならない様に水分だけは補給していましたが、朝食も昼食もこれからです。昨夜しっかり食べたからでしょうか、全く空腹感はなったです。

2階も一時ほど酷い状態では無いし、使っていない部屋ですからのんびり片づければ良いと思っています。お掃除が出来る様には片づいてますので簡単にお掃除はするようにします。

今日の型付けで右腕に酷い痣を作ってしまいましたし、肩に痛みがもありますが、気分は上々です。良い一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密を避けているのでしょうか。乗客のマナーの注意がうかがえました。

2020-08-15 00:11:58 | 日記

長女家族のお誘いで美味しいウナギやさんに行って来ました。大分前から一度行って観たいと思っていたお店ですが、この暑さで一寸しり込みもしましたが食いしん坊のわたし、頑張りました。

その為の時間調整が必須。暑かったけれどゆっくり丁寧に1階の掃除機を掛けたのですが、洋間だけは明日に回しました。気持ち良く隅々まで掃除機を掛けられほっとです。

 

ウナギは予想通りとても美味しかったです。それ以上にご主人の客へ心遣いに感激しました。丁寧に心を込めてもてなしておられました。素晴らしかったです。コースで頂くことにしていましたので、写真を撮るつもりでしたが忘れて食べてしまいました。最後のかば焼きの時、写真を撮り忘れていたことに気づきました。

うな重の前に串に刺した背ビレを焼いた物とか、串焼きも色々ありましたし、うな巻きやウナギの白焼きはフワフワでした。7品くらいあったと思います。食後のデザートは、イチジクのワイン煮でした。どれも皆、美味しかったです。大満足です。

日本酒は小さな杯に5種もってきて下さいました。きき酒5種類のお酒の名です。

わたしも試飲の仲間に入り、わたしも舐める用に、一寸口にしました。夫が居たら喜んだでしょうね。試飲が大好きでしたから。

帰りがけ店の玄関風景を写してきました。素敵なお店でした。

帰りの京急電車は、三密を控えているからでしょうが、立ってる人はいませんでした。どの電車もガラガラでした。コロナのせいでしょうか?

娘家族の好意で、良い経験をしてきました。テーブルは3つほど有るとか。
個室では無いのですが、一時に3組しかお客を受けないようです。それだからでしょうか、あちこちに細やかな心遣いが溢れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針仕事はほんの少しだけで、雑用や片付けで終わってしまいました…。夕方の西の空が綺麗でした。

2020-08-13 23:35:13 | 日記

今日も暑い一日でした。今日こそ針仕事をする日にしたかったのに、暑中見舞いを頂いた方にハガキを書いていなかったことを思い出し、まとめてハガキを書きました。久しぶりに万年筆で文字を書きました。

ただ、先日まとめて官製はがきに”へのへのもへじ”を描いていたので、その分時間は短縮になりました。書き終えて直ぐポストに投函してホッとしました。何となくずっと気になっていましたから。

久しぶりに母が作った古~い梅干しを入れたご飯を炊きました。梅干しに塩の結晶がついて居ますので、サッと流水で洗い落としてから土鍋に入れ炊く準備完了。30分位置いてから点火。吹きあがった11分弱火で炊きその後数秒間強火にしてから火を止め、15分ほど放置。

ご飯をしゃもじで掻き雑ぜながら白の炒りゴマを好みで加え、よく混ぜます。蓋をして暫く放置して粗熱を取ってから、細かく刻んだ大葉とか三つ葉などの香りのある野菜をご飯に入れますと、食欲のないこの次期にはお薦めです。

食欲の無いときは、小さなお握りにして海苔を巻くと、海苔の香りが食欲をそそる様な気がします。ご飯は鍋焼きうどん用の土鍋で炊いていますので、1合しか炊けません。それで色々炊きご飯をして楽しんでいます。

生野菜だけは用意しますが、副食は常備菜で間に合わせるようにしてます。
常備菜もヒレカツ、かき揚げ、鯵の塩焼き、イワシの塩焼きなどありますから、選べます。

イワシの塩焼きはロースターで焼き、粗熱を取ってからホイルに包んで冷凍します。焼くたびにロースターが汚れるのを避けるためです。イワシ程ロースターが汚れない鯵は、生の状態で冷凍することもあります。

この所自家製の冷凍食材を食べることが多いですが、生協で注文した冷凍の餃子やシュウマイもあります。孫息子たちが急にやって来た時に重宝します。彼らは食意欲旺盛ですから、かなりの量が必要なので、常備してあると便利です。

久しぶりに梅干しご飯を炊き、三つ葉を細かく刻みご飯に入れてみました。温度が丁度良かったようで時間が経っても緑が残っています。

 

今日も針仕事は少しだけ。まだ未完成です。夕方、水撒きをしようとしていたら雷の音と少し雨が降って来ました。お湿りまでは行きませんでしたが、いつもより少なめに水撒きを。

雨が止んだ後、空がきれいでした。2階のベランダから写してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30℃越えの今日、ずっとガス代から離れられず頑張りました。

2020-08-12 22:31:37 | 日記

今日も暑い一日でした。今日は一日台所で過ごしてしまい、疲れたら食堂の椅子に座って休憩。疲れと暑さが酷かったので、小豆のキャンデーをボリボリ食べていました。

台所から離れられ無かったのは、富士宮の隣人からの宅急便の野菜です。昨日作った赤紫蘇の始末の続きをしていました。先日伺った時、わたしのために落花生を掘り起こしておられました。第一声が”間に合わなかった…”でした。夫のスタートは遅いのですが、娘夫婦のスタートは早いのです。

伺う事はお伝えしていましたが、時間までは触れていませんでした。ご主人様が透析をして居られ、多少認知が有るので奥様は家を空けられない状況です。広い畑を借りて色々な作物を育てていますが、その楽しみがあるのでやっていかれるのだそうです。畑仕事が趣味だとか。

 

今日は、紫蘇ジュースを作った赤紫蘇を刻み、天日干しをしながら、昨日谷中生姜を味噌漬けと甘酢漬けの2種類を作ろうと試作中です。生姜を綺麗に処理し、それを刻み塩をまぶし放置していました。余分な水分を抜くためです。これは試作ですので、何をどうしたら良いか考えながらですから時間が掛かりますが、楽しみです。

昨日送って頂いた落花生を洗って茹で始めました。大きい落花生と普通の落花生の2種類を送って下さったので、2つの鍋に入れて茹でました。今日も暑い日でしたので、数時間ガス台に鍋を乗せ炊き続けるのは辛かったです。

換気扇を回しても熱はあります。何故か、エアコンを使う気にはなれず、アイスを食べたり、昨年の紫蘇ジュースを飲んだりしていました。食欲が無いので、玉ねぎ、キノコ類、人参やその他あり合わせの野菜にベーコンを入れ、更にトーモロコシも加えてさっと炒め、最後に溶き片栗粉でとろみをつけ、主食無しの食事に。

出来たてでも美味しいし、冷めてから冷蔵庫に入れて置き、冷たい状態でも美味しかったです。主食しか食べられ無いときもありますが、副食が食べられ無いのは困るので、自分が食べられそうな食材で遊びます。思い付き料理作って楽しみ、食べて楽しんでいます。今日もそうでした。

明日は台所で無く、洋間で針仕事をするつもり。仕掛品を仕上げたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい贈り物が届き、一日中台所で楽しんでいました。

2020-08-11 23:24:57 | 日記

日中頑張りすぎたからでしょうか、昨夜めずらしくいつもより2時間近く早くベッドに入りました。”寝られ無ければ起きれば良い”と思っていました。午前中大汗をかいたからでしょうか。

朝方5時半に目覚めたのですが、1時間近くベッドでコロコロしていました。
起き上がった時何時ものよりフラフラ感が楽でした。嬉しかったです。今日は富士宮から赤紫蘇うを買って来ていましたので、しそジュースを作らないとシソが古くなってしまいますし、モヤシナムルも作るつもりでした。

読書会やウクレレ愛好会を辞めたので、例年よりかなり少なくて良いのでは?と思ってましたので、赤紫蘇は300グラムの1袋で十分と判断していました。赤しそを綺麗に洗ってから、ジュースを作った後の紫蘇を再利用したいので、茎も包丁で全部切り取りました。

鍋に水を入れ、沸騰してから赤紫蘇を入れ紫蘇が柔らかくなるまで煮て、柔らかくなったら計量した砂糖を入れ、最後にクエン酸を入れ解けたら火を止め冷まします。冷めたら紫蘇を取り出し出来上がり。少し放置します。

続けてモヤシナムルを作り、出来たてのモヤシナムルで朝食にしました。以前作ったイワシの丸干し2尾をロースターで焼いたり、納豆にキムチを細かく切って入れそれを焼きのりに包んで食べたり、自家製のキューリを生姜味噌で頂きました。

丁度食べ終わった時、宅急便が届きました。富士宮の母のお隣さんからのお野菜でした。いろいろなお野菜とメロンも一緒に送られてきました。野菜でしたからクール便で送って下さったので、お野菜が濡れていましたのでウッドデッキのテーブルに紙を敷いて、風に当てることに。

その他に新生姜が有りました。夫は谷中生姜が好物でしたから覚えておられたのでしょうね。それといつも大きく育ちすぎたキューリを見ると、思い出すのだそうです。育ちすぎたキュウリの糠漬けが大好きだったのです。

糠漬けと言えば必ずキューリの人でした。独りで2本分完食したことがあります。畑で採れたばかりの太いキューリは、柔らかくて美味しいのですが、
夫は若いころ度々利用していた会社の寮で毎朝食卓にでたキューリの糠漬けが懐かしいのだそうです。

寮の管理人ご夫婦が夫に良くして下さったようです。わたしも何回か伺いましたが、息子のように可愛がってくださっていたようです。夫がウナギを川で捕まえ信じられ無いのですが、捌いてかば焼きにしておじさんたちと食べたそうです。伺うたびにその話しを聴きました。

常備菜を作ってから、新生姜を味噌漬けと甘酢漬けにしようとずっと台所で小さな生姜に戯れていました。5時過ぎてしまったので、庭の水撒きをしないとですから、外に出ました。水を撒きながら、今日も一寸だけ草取りをして家に入りました。

家に入って直ぐ、戸締まりをする為に2階に上がりました。遠くの景色に夕陽が射し綺麗でしたので、思わずベランダに出て写真を写しました。

先日活けたガラスの蚊取り線香の容器のお花、まだ元気で頑張っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑い日に2階の片付けをし始めてしまいました・・・。

2020-08-10 19:42:58 | 日記

今朝はいつも通りの時間に目覚め、昨日よりは身体も楽でした。
今日の予定は全く無し。一寸嬉しい気分。朝食も軽く済ませ、後片付けも完了。なんとか作り掛けているワンピースを仕上げてしまいまい。

ワンピースを作るのに、型紙無しで始めたのが失敗の元。何故そんな風にしたのか全く記憶に無いのでなんとも手の施しようが無いです。衿ぐりの見返しが標準の取り方では駄目、という事を昨日解りました。

何故このように裁断したのか、今までにない大失敗です。それでミシンを使わずすべて手仕事で処理するしか無いのでは?と諦め、時間を掛けてゆっくり少しずつ仕上げていくことにしました。

昨日は2階の北窓は開けたけれど、その他は締め切ったままでしたので、2階に行き窓を開けて回りました。それが大失敗。何故か急に、作り付けの戸棚の整理を始めてしまったのです。バッグや衣類がビッシリ入ってます。

”もう着ない”ものを段ボールに入れたり畳みなおして棚を整理しながら片づけ始めました。ずっと気になっていましたから、それはそれで良いのですが、2階の日中は暑いのです。2時間近く片付け仕事をしているうちに、汗をかかないわたしですら、汗が何となく流れるような感じでした。

これ以上続けては”駄目”と自分を制して、下に下りました。下着から作務衣まで汗びっしょりでした。汗を流してから、今まで着ていた物は全部洗濯機に入れ、洗濯機を回しました。こんなに汗をかいたことが無いほどでした。首が汗でかぶれたようで、ヒリヒリしてます。反省。

 

結局、その後休憩しながら新聞を読んだり水分補給しながら、のんびりしていました。予定が無い日で良かったです。体力が落ちると、お茶より炭酸水の方が飲めるので、炭酸水を床下収納庫から出して昨年作ったしそジュースを少し入れて飲んでいました。熱中症になったら大事です。

風が有りましたし、部屋の気温が31℃ですから、夕方までには乾きました。夕方の水まきをする前に、洗濯物を入れて庭側のガラス戸を全部閉めて外にでました。朝夕、水撒きすれば良いのですが、一日一回にしていますので、しっかり撒くようにしています。

5時半ころから、庭に出て水撒きです。それまでの時間は調べ物をしたり、何かと細々した用事をかたづけていました。バタバタしてしまいましたが、少し2階の片付けが出来ましたし、良かったです。

生協さんの配達が有るだけで、明日も予定のない日。明日もまた2階の片付けをしてしまうのでしょうね。片づけ虫が目覚めてしまったようです。でも結果良い一日になったような気がしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、新鮮市場で買って来たお花をガラス製の"蚊取線香立て"にも活けてみました。

2020-08-09 21:40:18 | 日記

今日も蒸し暑い一日でした。昨日、富士宮で買って来た野菜が、調理台にゴチャゴチャ乗せたままでしたし、洗面所には新鮮市場で買ったお花を入れたままでした。

とても疲れていた上に、右手の中指を痛めてしまいましたので細かいことをする気力が無く、途方に暮れていました。指先はまだ痛みが有るので、右手のお親指と人差し指だけしか使えません。まずは野菜の始末から整理開始。

冷蔵庫に保存した方が良い物は冷蔵庫に、ジャガイモなどの根菜類は裏口のラックの籠に収めただけで、大分調理台が片付きました。ほのぼの編集員の方やお隣さんの好物の"富士宮の焼きそば"も買って来ていました。

明日、お届けしようと思っていましたが、6時過ぎでしたが今から伺った方が良いのでは?と思いつきました。”ほのぼのメンバー”の方は、お二人ともご主人様を亡くされてます。小振りのお花は重宝です。

手桶の形状をした瀬戸物の大ぶりの花器に、投げ入れのように活けたのですが、この暑さですから日持ちはしません。それなら喜ばれる方に早くお届けするのが良策ともおもったのです。

御在宅かどうか、電話をしてから出かけました。富士宮焼きそばと葉物は買えませんでしたが、しし唐などは有りましたので”飲んべー”さんのお二人供、好物の野菜です。在宅かどうかを確かめて、戸締まりをしてでかけました。

伺う時はいつも下り、帰るときは上りになりますから、家まで歩くと汗をかくでしょうが昼間よりは歩くのは楽です。風が気持ち良かったです。それに、昨日は出かけましたが、サクサク歩いてはいませんから、大股でさっさと歩くのは気持良かったですし、お月様が綺麗でした。

お二人とも喜んで下さいました。お一人は娘さん家族と同居しておられます。丁度お孫さんの帰宅と重なり、初めてお孫さんに御目にかかれました。背が高く、アメリカン・フットボールをしておられると伺っていました。
好青年でした。

玄関で一寸ご挨拶をして、直ぐ失礼をして帰宅しました。汗をかきましたので、汗を流し引き続き片付けをしました。ただ、今日の仕事を涼しい夜の内に終えましたので気が楽になりました・・・。

 

そのせいでしょうか、今朝も二度寝をしてしまいましたので、目覚めたのはなんと8時25分。驚きました。予定が無くて良かったです。何時も使っている花瓶に活けましたが、長女が”蚊取り線香立てを使って欲しい”と持ってきたガラス製の蚊取線香立てをお花器にして活けてみました。お遊びです。

ガラス製ですから涼しげです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親のお墓参りに行き お世話になったご近所さんにもご挨拶できました。           

2020-08-08 23:30:39 | 日記

富士宮まで両親のお墓参りに連れて行って貰いました。
大分前の事ですが、両親が自分たちが入る墓地を探し始めました。当時、自宅は大森でしたが、別荘に建てた富士宮に住み着いてしまい、墓地まで富士宮で探し始めたので驚きました。

富士に家を建てる時、あくまでも大森が本拠地で、1週間くらいが富士宮と言う約束をしていたのですが、富士山が大好きだった父親は住み始めて直ぐから少しずつ滞在に日数を増やし始め、最終的には完全に住み着いてしまったのです。墓地も富士宮に買ってしまいました。

父が亡くなり母が一人になった時、当然大森に戻ってくると思ったのですが、戻って来ませんでした。車が無ければ無理な立地でしたので、母が一人で住むのは不可能なのですが、母は子供たちがやって来るのは当然、と思う人でした。

母は糖尿病でしたし、歳でしたから整形外科のお世話になっていました。買い物、美容院等々、その他にも一人で出来ない事があるのですが、母は自分の意志を貫きました。ただ、遠い両隣の方々が良くして下さったのでわたしたちは助かりました。

今でもお墓参りの際に、ご挨拶に伺わせていただいてます。母が亡くなる前の年に東隣のおばさんが亡くなり、数年前から、横浜に住んでおられた息子さん家族が実家に戻り、同居して居られましたが、昨年おじさんが亡くなりました。今年は新盆です。

お線香を上げさせて頂きました。そして今回を最後の訪問にしようとおもっています。息子さんご夫婦にはご迷惑なだけですし、わたしも年齢的にきつく成っています。

親のお墓の後ろにいつも富士山の裾野まで見えるのですが、全く見られ無かった事と、もう一つ残念なことがありました。それはご近所のお百姓さんが、それぞれ作物を運びこむ"新鮮市場”が有り、そこで野菜を買うのも楽しみの一つでした。

ところが長雨で品物がホンのわずかしか有りませんでした。物によっては”一所帯一個”と言う制限まで有りました。今まで見たことの無い光景です。

温暖化が原因でこの天候になっているとしたら、これからの食糧事情が気になります。日本のあちこちで水の災害で田畑に被害が出ているのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声が全くなかった一日。昨日はずっと蝉の声を聴いていたのに、今日は声も聞けなかったです。

2020-08-07 22:30:29 | 日記

今日も朝から暑くなりそうな気配。天気予報のアナウンサーの方が、熱中症への注意するようにと、度々語っていました。今日は9時の予約で整形外科行が有るだけ。ただ、その前に庭から出たゴミを収集所に持って行かないとです。

朝の家事を終え、真っすぐ整形に行き治療を受け、直帰しました。途中薬局に立ち寄ったので10時に帰宅。暑かったこともありますが、疲れもあり嗽と手洗いをして休憩タイム。動けませんでした。

昨日、あれほど聞こえた蝉の声が今日は全く聞こえません。先日の蝉が元気になれたのか、気にしながら蝉の声を聴いていました。今日も蝉の抜け殻を3つ見つけました。

軽い昼食を済ませてから、ゆっくり問題のワンピース仕上げに挑戦。ミシンで縫っては解いていましたので、今日はミシンを使わず纏りました。ダメな時解くのが楽ですし、何度も”縫っては解き”を繰り返していますと、裁ち目が斜めなので布が伸びてしまうのが心配。

なんとか纏り終えました。ワンピース、なんとかなりそう・・・。ホッとしました。これ以上進めてしまうと、仕上げまでしたくなりそうなので、今日はここまでで終了。後日の楽しみに。

 

5時過ぎましたので、庭の水撒きです。強い陽ざしですからタップリ水を撒かないと植物が干からびてしまいそうで気になっていました。この数日、水撒きの後、少しずつ草取りをしたり伸びた枝を剪定したりしています。今日も少しだけ、草取りをしました。

一寸綺麗になった庭をカメラで写しましたのでアップします。
階段を上がり庭に入った所に、今まで葉に隠れて見えなかった小人さん。

7人の小人の二人です。富士宮の母のお誕生日プレゼントに買う時、一緒に買いました。

子供たちが小学生のころ毎月買っていた学習雑誌の付録で頂いた物です。むすめたちが嫁いだ後も、毎年お花を咲かせ楽しませていただいてます。夫はいつも”咲いた、今年も咲いた”と、喜んでいました。

家の東側は殆ど通ることの無い所なので、夫がプランターに植えていた茗荷を、ブロック塀沿いに移動させ今年が3年目です。昨年は茗荷は収穫できませんでしたが、今年は収穫できるようになりました。お隣さんにも差し上げることが出来る様になりました。

大分雑草が出てきていましたが、少しずつ抜いています。茗荷の葉が余り広がらない様にロ―プか何かで工夫しないと広がりすぎてます。毎日少しずつ草取りが出来る様に、体調管理をしないとと思っています。

今日も自然の風と時々扇風機のお世話になっただけで、暑くて困ることは無かったです。今日は亡き母のお誕生日ですし一昨日は亡くなった父のお誕生日でした。それで毎年6日に両親のお誕生日のお祝いをしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の娘とお買い物を楽しみ、その後三人でランチをしてきました。

2020-08-06 22:07:32 | 日記

二人の娘とわたしとで、ランチに行きました。このランチ会を始めてかれこれ20年近くなるのでは?これは亡くなった夫の提案でした。二人の娘とランチをして、何か欲しい物を買ってあげたら?と言ったのです。

その理由は、わたしと次女が7月生まれで、長女は9月7日で3人とも暑い時が誕生日なので、一緒に祝って来るようにと言う気持ちだったようです。

まだフォンテーヌの営業中でしたから、娘たちとランチに行ったり買い物をすることなど、なかなか出来ませんから嬉しかったです。ただ時間的に遠出は難しいので、いつも横浜高島屋です。

それともう一つの理由は夫が一緒ですと、美味しい物を食べるのならアルコールは必須でしょう、と言う夫でしたし、更に夫は買い物のお供は苦手でしたから、娘たちがメインではなく夫がメインになってしまうのです。それを承知していたので、3人だけでのランチを提案したのだと思います。嬉しかったですね。娘とランチして買い物するなど、考えられませんでしたから。

娘たちが時間や待ち合わせの場所を決め、わたしは次女の車で向かいました。待ち合わせは靴売り場でした。今は携帯が有るので、一か所に固定しないでも簡単に逢えるのですから凄いです。

昔々、結婚する前、坂の所で待ち合わせをしたことが有ります。その時わたしは坂の上で、夫は坂の下でお互い30分待ち、諦めてわたしが坂を半分ほど降りたところで上って来た夫とバッタリ逢い、お互いに「何処にいたの?」が第一声でした…。今、そんなことは在りえないです。

娘たちは割に早く気に入ったバッグを見つけました。大きさや形は違いますが、素材は同じものです。そのバッグが置かれていた棚の近くに、小ぶりのお財布が2つ並んでいました。

柔らかい皮で、手触りが良く形も色合いも好みで、一目で欲しくなりました。使い勝手が良いお財布が無くて、今も数十年前の物を使ってます。もう少し新しい財布もあるのですが、重くて痛めた肩での持ち歩きは避けたい品です。

長女の薦めもあり、迷いましたが買う事にしました。珍しくあっという間に三人とも欲しい物を見つけました。買い物はあっという間に終了。

次はランチです。食事処も彼女たちに決めて貰いました。牛タンのお店を見つけ、「このお店に入ったことが無いので、ここにしない?」と言うので即決定。美味しかったです。

食後、地下に移動しそれぞれお土産のお菓子を選び、そこで長女と分かれ、わたしは次女の車で帰宅。完全に送り迎え付の食事会でした。久しぶりにゆっくり楽しい一日でした。

今日買った黄色いお財布と20年以上前からのお財布を並べ記念撮影外側はしっかりしていますが、内側は疲れ切ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から体調は最悪でしたが、ちょっとだけ針仕事をして足元が怖かったですが水撒きも出来ました。大満足です。

2020-08-05 22:42:02 | 日記

昨日、少々無理をしてしまったので今日も体調は最悪。
午前中は針仕事には手を出せずにいましたが、なにかして居ないと落ち着かない性分なので、ゆっくり型紙無しで裁断したワンピースに取り掛かりました。

昨夜遅くまで縫いかけたワンピースの型紙を起こしましたので、それに従って襟元の見返しなどをcheckし、どうしたら良いかを考えていました。

ミシンを踏んでの作成作業まではとても無理ですが、細かい点を少しずつ出来る範囲で手を入れていました。細かい仕事を長時間続けると眼が疲れますので、途中で止め庭に出て水撒きをしました。この数日の猛暑と陽ざしに野菜も参っているようです。

植物には朝の水遣りが良いと言われていますが、子供のころから夕方に水撒きをしていましたので、習慣でしょうか今でも夕方にしています。昨日もですが今日も5時過ぎに庭に出て水撒きをしました。夕方の水撒きをすると、涼しくなりますし、水撒きをして置けば朝の仕事が楽になりますし、樹木も元気になります。

水撒きだけで止めておけばよかったのですが、昨日水撒きの後、大きくなりすぎたアジサイなどを切って、下のベランダに置いたままにしていました。剪定しただけでますますフラフラが酷くなっていましたので、ビニール袋に入れるのは無理でした。

今日、野菜の水撒きを優先して、その後ゴミの始末をしました。そして、昨日剪定した部分だけの草取りをしましたら、イチジクの木の下にヤブアラシの蔓が長くなっていました。それらを出来る限り抜いていました。狭い庭ですが凸凹していて、作業はしにくいのですが、。庭仕事は好きです。

それに、ワンピースでしたので作業はし難かったです。それに半袖でしたので、腕に剪定した枝がわたしの腕に傷をつけ、一寸黒っぽい血が手首に向かって流れてます。傷の手当で家に入ったら、もう庭仕事をする気力が無くなってしまいます。独り住まいですから、頑張らないと、です。

柚子の剪定をほんの少ししたところ、柚子の実がついて居ない事を確認したつもりですが失敗でした。可愛いのでコーヒーカップに活けています。カップの脇には、散策した時に拾ってきましたどんぐりです。明日のために早めに仕事を辞め、早く寝るように。するのが一番と思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週になったら、下から運び込んだ衣類を所定の所に納められます

2020-08-05 11:25:40 | 雑感

フラフラは昨日ほどきつく無いので、一寸ホッとしました。お天気が良い日はこの所、毎日2階の窓を開けています。久しぶりに2階へ行ったり来たりしていますが、その時以前の動きを思い出し懐かしむ自分がいます。

何をするにも、以前のスピード感は無くなっています。階段を上るときは苦しいのでゆっくりゆっくりですし、階段を降りる時はフラフラが有りますから、手すりをつかまってゆっくりゆっくりなのです。

母がわたしの家に逗留している時は、母の希望で2階の以前わたしたちの寝室を使っていました。腰の悪い母柔らかいマットは使用できませんので、畳屋さんにベッドに合わせた畳を注文して、マットの代わりに畳を敷き、その上に綿布団を2枚敷くようにしていました。

ベッドから降りる時には、しっかりした背のついて居る椅子をベッドの脇に、椅子の背をつかみやすいように置いてました。本来なら座るスペースは、テーブル変わりテレビのリモコンやティッシュ、水分を置いていました。

2階の奥の部屋でしたが、ドアを閉めれば下に音が漏れ無いし、人の出入りにも無関係でいられるので、この部屋が良い、と言い譲りませんでした。わたしたちのベッドは、子供部屋に移動しました。

 

今は、ベッドを元の部屋に戻し、畳みのベッドが子供部屋にあります。その畳の上に次の寒さが来るまで不要な衣類を積み上げて有ります。
やっと入梅もあ開けましたので、来週あたりから、それらを戸棚や引き出しに収める様にするつもりです。それが済めば一段落。後は不要の着物の処理です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする