goo blog サービス終了のお知らせ 

FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

20年ぶりの母校祭(後編)

2023-06-24 22:59:10 | お祭り・イベント・観光物産
新校舎初、20年ぶりに来た中央祭の続き。
放送室。当時放送部の存廃が問題になりましたが、解決したんでしょうか。
100年事業が残念ながらコロナでぐだぐだが悔やまれます。
昔は池でしたが今はこんな公園が学生から見たシンボルポイントでしょうか。
お化け屋敷。1年の時にやりました。
ちなみに2年はラムネの早のみでした。
昔は1年が展示、2年が食品ありのレクリエーション、3年が出店でしたが今は違うみたい。 
いずれの年も他に出して恥ずかしくないフォーマットでしたよ!(なぜなら3年連続金賞だし)
部活コーナー。
スケートやボクシングがまだあり嬉しいです。
バドミントンバスケは強くなりました。
やっと登校できましたか。
甲子園予選にサムライジャパン。
これは高校抜きにして懐かしい!
歌碑です。

20年ぶりの母校祭はサクサクと見ただけでしたが、懐かしくなり歳をとったことに寂しくなり。
あと、真面目になりましたなあ、後輩たち。
もっと遊んでいたような記憶がありました。
どのコーナーにも思い出が蘇り、久々に記憶に登場してきた人まで出るぐらい。
放送で流れていたのもゆずの夏色と当時のカラオケ行けば歌った曲でしたり。

あと、晴れが羨ましいです。
自分のときは3年で一日中雨に祟られましたから。
あちこちの祭取材でここは重要地の一つでしたが、晴れだから来れたわけです。

そういえば公開日は今日だけど、昔は3日→2日ありまして学内版もありましたが、今はやってるんでしょうか。

20年ぶりの母校祭(前編)

2023-06-24 22:42:56 | お祭り・イベント・観光物産
雨から一転して晴れた今日。
6月最終土曜日は我が母校中央祭でした。
やっと取材ができる一般公開になりました。
母校祭は20年ぶり、当然新しい校舎は初。
半ドン仕事からの後半なんで、もう締めはじめもありました。

入場門。今回は堂々入れます。 
新しい校舎。
やきそば屋。自分たちもやきそばやりましたから買おうと思いましたがこの列。
千秋公園出店5m並。
当然、完売。結局何も買えず。
ポスター。
これが昔騒動なったからか近年告知が弱くなったきらいがあります。
パンフは全部捌けたとのこと。
すごい動員なにより。
だから、このプリントでした。
中央ライブ。実は現役は忙しくなかなか行けないんですよ。
校内はこう。
昔はリノリウムにコンクリだったのに。
学術コーナー。
なんか昔に比べ、真面目になってないですか?
ビブリオポップコンクール。
当時もありました学級新聞。
20年前が懐かしい。
クラス減っちゃってますね。

会場案内。

さらに、深入りしますよ。