goo blog サービス終了のお知らせ 

FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋田市に松屋がやってくる

2025-08-22 22:52:09 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽
牛丼の松屋が進出か?
東北他県にはありながら秋田市にはなかった松屋の進出は春頃から言われていた。

秋田にはあるにはあるが、

東北縦貫道の鹿角の花輪サービスエリアのみだった。
それがでかい話になりだした。

当初は飯島と男鹿のゲオ跡地と言われたが、たんなる廃墟整備だった。

それでなしなのかと思い一旦しぼんだが、8月になり東部を地盤にする市会議員や現地情報で、

広面のこのあたりにできるとなった。
これで盛り上がっていたが…

数日前、松屋の系列店とわかりまたまたがっかりモード。
ところが。
松屋はそれらと牛丼を併設と訂正リリース。
ABSも報道をした。

牛丼、とんかつ、カレー欲張りで10月予定。
水害被災地でもあるからいい材料に。

このため、東部は牛丼の街になる。

松屋北側には吉野家。
桜にはすき家。

共倒れしないで頑張ってほしい。
ちなみに土崎にも2店が近接していて、昔は泉も近接だった。(そば吉野家復活も希望)
あととんかつとなれば南部家敷にもシナジーになるようにしてもらいたい。

ところでだが、秋田にはまつやという店が昔からあった。
ひとつはマツヤグループ。
秋田市内の大型店にあるアパレル。
いまはサティ(イオン中央店)などにあるが、イメージ的にはイトーヨーカドーでは。
かつて市営バスの広告でハトマークが有名だったから。
ハトマーク広告は昔の地下の信濃やも有名だったが、奇しくも松屋予定地と信濃やの移転した店は近くにある。
もうひとつは解体松屋。
仁井田の跨線橋下にあり廃車がたくさんあった。

そして、吉野家も進出前からあった。
それはミートハウス吉野家といい、桜ヶ丘にある店。
市民市場などにも卸していたがいまは個人商店のみらしい。

何はともあれ閉店続き秋田において明るい話題。

青春よさようなら…崎ジャスロッテリア惜別の宴

2025-02-24 22:18:03 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽
今月、Xでとんでもないニュースがバズった。

ロッテリアのイオン土崎店、2/28で閉店

イオン土崎店(崎ジャス)のロッテリアが今月でなくなると。
開店から46年という歴史的な店。
マックが秋田進出38年としたらいかにすごいか。
青春からずっとよく行った店がなくなる哀しさがありまして、感謝をこめオフの昨日行ってきました。


雪の崎ジャス。
2階の英語塾は昔そば一でした。
締切なため正面からは無理。
閉店告知は中にも。

開店前なため崎ジャスを見て回ったがだいぶ寂れていた。

高校の合格発表の時間つなぎではじめて来た店。
ふるポテをはじめて知った。
もし落ちていたら嫌で二度と来なかったかも。
好きになり、駅でも利用率が上がる。
感謝のメニュー。
たまたまフェアしていた肉の日メニュー。
長年の思い出の感謝から、4段重ねで敬意をしめしました。
ふるポテはバター味。
体重増えたからゼロコーラに変わっていた。

中は最後の日曜なのにガラガラで、閉店むべなる感もありかなしい。
喫煙の名残なのかコロナ前から謎にソーシャルディスタンスが取られた柵や奥まった通路席ももうあと少し。
寄せ書きとかあるかと思ったがなくて残念。

また一つ、青春が終わるんだなと。
長い間ありがとうございました、お疲れ様でしたと。

千秋麺・開かずの扉

2024-12-05 22:51:57 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽

これは秋田市川反の千秋麺。
店の正式名は「紀文」といい、メニューであるラーメンの千秋麺から千秋麺を店名として呼ぶ人も。
並々スープに醤油と県南風のラーメンで、うまい!
飲みでもシラフでも。

今日はオフだから夜開店すぐに食べた。

さて、紀文には開かずの扉があることをご存知だろうか。

これです。
もうネタバラシになっているが、この店は昔割烹をやっていて、割烹で飲んだあとのしめに千秋麺やそばを食べるが定番だったとか。

91年の忘年会。
しかし、師走の今日も開かずでわかるように今は割烹をやってない。

しかもこれから横町の拡張で千秋麺ビルは取り壊しが確定している。
千秋麺はたぶん閉店にはならないがこの開かずの扉はなくなる。
もう二度と開かないままなんだろうか。