修学旅行シーズンシリーズ。最後は高校。
こまち開業小学校、有珠山の中学校ときて…
今度もアクシデントがあった!
USJの消防法違反と食品衛生法違反!
しかし、そこははやくおさまりイレギュラーは回避された。
早朝秋田駅に集合→空港までバス。
飛行機機材がすくないため、文系は全日空の始発羽田ゆき、理系はJASの2便関空ゆき。
文系な自分は始発側。
飛行機は初めて乗った。
怖くは感じず、楽しかった。
羽田空港で乗換。
空弁をたべながら機内放送の森山良子メドレーで気がついたら関空に。
関空からはヤサカバスに乗り換え。
ひたすら阪神高速を北上し、大阪市内USJ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのアトラクションと、ターミネーターのアトラクションの司会の客いじりに反応してバカにされた(この司会は悪役)のと、顔みたいなでかさのハンバーガーが印象ある。
半日ではまわりきれない。
暗くなり、阪神高速から見る大阪の夜景を楽しみながら花園の宿舎へ。
阪神高速は都会。
ヤフーやサッサのネオン、阿波座土佐堀の由来、ガイドさんが歌ってくれた「大阪ラプソディー」が印象。
帰ってからあのど迫力な上沼恵美子が歌っていたと知り驚く。
宿舎はクラス男子全員雑魚寝な昭和式。
当然、猥談ありの裏話コーナーあり。
ついて直ぐに見た「KTVニュースフラッシュ」の時計OPと平日なのに東京からのニュースで県外を実感。
翌朝は朝飯の後、生駒山をくぐりひたすら奈良めぐり。
法隆寺→奈良公園。
ガイドさんが面白かった。
そして、鹿。
その後はバスで京都へ。
京都は班別部屋割。
三日目は班別。
京都駅のバスロケは声が出る!かっこいい。
三十三間堂や八坂神社などを回る。
一日で回れるか!
じっさい門限違反の班がいたりしたらしい。
夕飯は京都式すき焼き。
薄口割り下に京野菜が入る東京大阪のハイブリッド式。
そして、新京極土産タイム。
買い込みした土産をホテルの配送センターから送る。
最終日。
清水寺観光。
3つの水や舞台を見る。
その後はバスでひたすら関空まで。
理系は伊丹→羽田になるが文系はこんど直行JAS。
こちらは揺れるし機内ラジオが無かった。
そして秋田についたら雪景色。
誰もタイヤ交換なんかしないような時期に季節外れな初雪が空港を。
そんな四日間。
義務教育よりも一番楽しかった旅であり、また京都なんかは行きたいと思っていて今に至る。
海外なんかよりずっと良かったかと。
修学旅行シリーズはこれでおしまい。
往復とも特急「白鳥」、奈良1泊、京都3連泊(何日目かの夕食がすき焼き)。
当時は公立の飛行機利用が認められていなかったので、片道だけでも寝台列車を使う高校が多かった中、往復とも白鳥だったのは珍しく、不満の声もありました。
班行動と別に、クラスごとにコースを選んで行動する日もありました。大原・比叡山まで足を伸ばし、バス1台だけなので小回りが利いて、一味違う旅でした。
京都もですが、奈良をいつか再訪したいです。
往復白鳥は疲れそうな予感。
クラス別選択、こちらはなくて奈良の観光班がクラス単位になっておりました。
やはり日本の源。二度目か楽しみになります。
往路は弁当持参、復路は加賀温泉(おそらく仕出し弁当)と酒田(当時、駅弁があった)で弁当積み込み。
奈良2泊、京都2泊で、奈良→京都の移動中に海遊館と国立民族学博物館に寄りました。
高校生ながらみんな結構、民博の展示にハマってました。
ちなみに翌年の生徒は復路が「日本海3号」だったそうで、これはこれで「眠れない」と評判イマイチだったみたいです。
奈良京都から大阪は遠回りな気もしますが。
寝台車は近年まで利用した学校が確かあったはずです。
変わり種は関西から広島をまわったとこがあったような。
今だとご時世なので、オンデマンド型の受講も多いので、乗る機会自体が少くなっているのが現状。
NTT裏の秋田情報ビジネス専門学校は豊岡までスクーリングに行かなきゃならない学科がありますが、そうなると修学旅行レベル。
やはりいまは通信で完結、でしょうか。
卒業に関わる場合は、一定の単位数は対面である必要があるので、完全には難しいのではないかと思います(オンデマンド型でも、受講及び視聴記録のログがあるかどうかといった部分や、選択問題形式の小テストを受けているかどうかというのがある)。
また、免許や資格に関わる場合実習が必要な場合は、実習先に出向くのは当然のこと、実習指導(教員免許状だと、教育実習の事前事後指導に相当)というケースもあるので、完全にオンラインにするのは困難な部分もあると思います。
蕎麦食い大会とかがあるようです。
学校にもよりますが、地方スクーリングを開講して、便宜を図る場合もあります。
ただ、講師の都合などで、講師本人が現地には存在せず、ビデオスクーリングになるケースもあるようです(放送大学の一般の講義科目に近い形式となる)。
やはり、実習指導や演習系がネックになりそう。
他はオンデマンドとか、なんとでもやり方がある。
あれができるのなら、です。
豊岡の研修は楽器とかそんなんです。
生聞きしないと音が〜とかいう人もいると。