FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さらば2023

2023-12-31 19:53:26 | 雑記・総記・ノンジャンル
2023年(令和5年)もあと少し。
秋田市は雨模様な大晦日。
ただし、根雪はかなり消えた。

今年の垢落としのため、華のゆへ。
入口。
風呂上がりにある明治牛乳自販機。
宅配専用で飲めるのはここだけ?
胃を悪くするような飲み食いは仕事あるから無理だが、なぜかLG21でピロリを追儺。

豪雨災害と猛暑で天候不順だった秋田市。
お祭り取材も厳しかった。
天気良ければもう少し取材できたのに。
全国ニュースでは政局の荒れぶりに狂乱物価、侍に阪神、阪神は生まれた年以来のアレ成就。

令和6年。どんな年になるのか。
今年も読んでくださいましてありがとうございました。
2024も、よろしく!

ようこそ2023

2023-01-01 21:36:29 | 雑記・総記・ノンジャンル
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

初日の出を期待してましたが、秋田市内は雨。
(夕方、沈むのを見ましたが)

さきがけの賀正版。
これを見ないと。
コンビニは賑わってるようでした。
昨日は華やかな市内を見せましたが今日は巣ごもり。
ついつい見入るテレビ。

んで、今年も健在。


明日は箱根駅伝。

さらば2022

2022-12-31 15:51:32 | 雑記・総記・ノンジャンル
2022年(令和4年)がまもなく暮れる。
雪のない大晦日、掃除も洗濯もしめ飾り(30日)も付けあとは新年をまつのみだ。

土曜日に終わり日曜日から始まる年は変革と言われますが、果たして。
秋田駅アルス。
門松。
フォンテ。
締めの太陽。
明日は初日の出が拝めるか。

ぽぽろーど。
まだクリスマスツリー?
フォンテ口は門松。
ペコちゃん。ここは普通のペコちゃん。
でもなんか田舎っぽい。

今年は淀んだような年であった。
秋田市はずっと悪天続き。
安倍元総理暗殺と付随した統一教会問題や北京オリンピックから派生したロシア批判からウクライナ。
ワールドカップは日本が活躍したが。
訃報も多く、国民にはつらい年と印象づいたかも。

来年は令和が5年。
うさぎ年の躍進はあるのか?

みなさま良いお年をお迎えください。

今年も健在なこれでしめます。


2021年

2021-12-31 10:30:02 | 雑記・総記・ノンジャンル
これを立ち上げて初の年またぎ。
2021、どんな年だったか。

○アフターコロナからウイズコロナへ
コロナは収束ならなかった。
しかし、ワクチンのスピードは神がかり的に進んでいった。
飲薬もできて、いよいよこちらにターンオーバーになってはいる。

○TOKYO2020
観客は入れられなかった。
しかしメダルは最高の活躍を見せ、世界に面目を保つことはやりきった。
国民が見た思い出の先にあるものは。
パラスポーツがすでに忘れられてるのが気になるが。

○泉外旭川駅
秋田市久々の新駅。
サッカースタジアムや卸売市場の問題など外旭川は暫くホットスポットになりそう。
都心部の再開発も、道半ば。どうなるか。

○秋田県人の活躍
菅首相が辞任したりナガマツがよもやの敗戦な一方、暗黒を抜け出した中島オリックスが優勝。
暗黒をこちらも抜け出したヤクルトは石川雅規を先発にして秋田対決なんてのも。
お隣岩手なら「オオタニサン」なんだろうな。


○異常気象
七草寒波あとは早すぎる春が来て、早く梅雨があけて猛暑、早く寒くなる年だった。
なにか季節が生き急いでるようである。

○値上げの時代
ガソリンや食材の高騰。
経済的な負荷がでかく、これをどう好況につなぐかが課題である。
マリトッツォなんてのも流行りましたな。


こんなとこか。
来年もますます頑張ります、よいお年を。