FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北都銀行合併へ

2024-01-25 23:10:30 | 金融・経済

たびたび動向を話題にし、よくコメントで話題になる我らが北都銀行。

このたび2026年の合併検討に入った。
今日はオフだったがすべての夕方ニュースはトップで報道。

2009年から親会社を作りまとめていた荘内銀行が「結婚相手」。
いわば長年の同棲とも言えるもん。
様々店をなくしたりしていたがなんと北都銀行のがNHK取材では現在的に規模で上回る状態になっていたらしい。
籍をいれる目処が立ったのは公的の返済やスリム化の完了。
まさに結婚に際し借金を返すようなもんだったのか。

今後はもうお互い二人の動きを見るだけだが、名前は変わるらしい。
おかしな名前になるのか地域に即した名前になるのか。

暮れにモリノオサツ

2023-12-29 23:50:44 | 金融・経済
年の瀬に入手!
そう、二千円札。
(変造防止の為画像加工)
2000年に沖縄サミット記念に出されたモリノオサツ。
なかなか普及しない札でありますが、いざ見るとなりゃありがたい。

来年は新札発行ですが、二千円札は諭吉新渡戸夏目時代から唯一続く札。
諭吉一葉野口が辞めても、まだ使われます。
ちなみに旧諭吉新渡戸夏目はセルフレジには引っ掛かるんですが、二千円札は通る。
しかもこの二千円札は大蔵省名義なんでかなり古いもの。

なんかいいお年玉の先取り。(厳密にゃ両替で収入じゃないからお年玉じゃないけど)

北の都、西からきえる

2023-06-18 21:42:38 | 金融・経済
劇的なポスターを発見した。
北都銀行新屋支店山王吸収。
あちこちの店を吸収して不便すぎるのを繰り返していた北都銀行だが、今回はかなりドラスティックな話に。

なぜなら、西地区からの撤退だから。
新屋は2021年に勝平が同じ山王に吸収されたが西部は下浜豊岩浜田になく古い新屋店以外なくなっていたがこれがなくなると完全に消える。
特に新屋は西の拠点地域であるがここは秋田銀行も減り、あとは郵便局2つのみ。
確かにサービスセンター所在地では御野場も銀行は無い、しかし仁井田扱いだが秋銀郵便局北都が御野場寄りにある。
昔は仁井田内部に北都系が無かったが、牛島扱いの13号や牛島にもあったしある。

新屋は以前歩いたが水の湧き出る古町で西の副都心。
銀行撤退は街の地位の低下が予想以上に危ないのではないかと。
プレステージの次をなかなか誘致出来ないことや、冬になると使えない観光資源の多さ、遊泳にもベイエリアにも漁業にも使われなかった海岸、アショアの中止、岩城合併失敗など悪材料が多すぎるがこれはかなりなこと。
プレステージや美大など若い人が集まりやすいのに勿体ない。

実は南部より衰退がきついんだろうか。

初対面!新500円玉

2022-11-22 23:13:28 | 金融・経済
喉が渇き、飲み物を買いに自動販売機へ。
しかし機械が通らない。

よく調べてみたら見慣れないお金。
韓国あたりの偽造をつかんだか?とよく見たら。
これは。
去年からひっそり出してる新500円玉。
自販機はなかなか通りにくいらしい。
材質や透かしも異なっている。
大事にしようとおもったが、じきに見飽きるほど出回るのでダイソーで使った。
ダイソーは大丈夫みたい。