goo blog サービス終了のお知らせ 

FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高清水マラソンコース

2025-08-16 00:46:35 | スポーツ
自転車で高清水公園まで。
目的は戦後80年の護国神社参拝であったが、これを見つけた。
美品の高清水ジョギングコースの案内!
仁井田や太平川よりもきれいで、まだやってるっぽい。
しかもこんなやつが。

タイム。
これははじめて見た。
そして書体が最近見るUD体(これはフジテレビで見るやつににています)。
だからわりかし最近かも。

ただ、変化もある。
ひとつは開始時間がないこと、もう1つはバッジの話がないこと。
もしかして有志の体力づくりのためだろうか。

それにしてもここは数あるサンデージョギングコースでも屈指の難コースではなかろうか。
丘の上でダートもあるし。

サンデージョギングの話。

2025-07-06 23:02:11 | スポーツ
見返した本の中に、こんなのが挟まっていた。
サンデージョギング参加証!

どえらい懐かしいものを見つけた。

見開き。
裏表紙にはルール
中身はこれ。
秋田市のスポーツマーク、ランニングマンをのシールをラジオ体操はパン祭りやスタンプラリーのようにはる。
刻み海苔は名前や電話番号や年齢。
12歳とあるから中学に入るためやめる最後の年、小6秋あたりの97年あたりか。

これは前にもはなしましたかもしれませんが、日曜日の朝に秋田市の指定コースで朝7時などに1キロランニングをする。
シールが10回ごとにランニングマンの色違いが貼られて銅→銀→金のバッヂがもらえる。
たまったらまたはじめから。
結局行けなかったが90回になるとでかいプレートや表彰状がもらえたらしい
景品は委託された人が管理。 
バッジは実家にあります。

仁井田の指定コースはここ。
羽州街道東部(新幹線のすぐそば)を周回。
スタートはこの大木の下。
秋田市の保存樹でもあり昔はさらにあったがこれだけ。管理者はこの大木の地主である農家。

回ると、このような看板がおでまし。

これが、距離ポスト。
実は昔は違っていた。
定番型はこれ。
かなりあせてるがバックにランニングマンがいて距離表示。
【追記】八橋には美品あり。
昔は動物のキャラクターが出迎えて右上にランニングマンだったが、これが塗り替え。
600すぎるとキャラクターが疲れだしてくるのがまた面白く。
色褪せも問題だったが実はさらなる問題が。
この中には、あるネズミや鼻が伸びる嘘つきや林檎殺人事件などの浦安の方々が混じっていた!
とんでもなく版権がやばいから消した可能性がある。
ちなみに、中央部の菓子問屋も似たような措置をとったことが。
ゴールはランニングマンだったが塗り替え。

実は距離ポスト、いまはかなりはずされていた。
理由としてはもうやってない可能性がある。

81.5.6の魁に載っていたが、79年6月に開始されたが、いつしか情報がなくなっていたのだ。
事実、追ったブログもある。
ここでは2003年に終わったらしいが、少なくとも2000年辺りまでは仁井田の開催は確認されていたはず。

昨年はパリ五輪で鈴木優花が入賞した秋田には昔こんなことがあったんです。 

運動会がなくなっていた街

2024-09-09 22:14:16 | スポーツ
昨日は秋田市のレクリエーション大会。
パラリンピック最終日にあたる秋晴れ。最高のスポーツ日和。
これがラインナップ。
あとは月末に旭南を残すのみ(茨島は旭南学区)

しかし、書いてない地域も。
理由は但し書きにあった。

仁井田、保戸野などは終わりましたと。

では、仁井田は何をやっていたのか。

6月に雄和でお年寄り限定グランドゴルフ。

なんと、あの仁井田が大規模な運動会をやめてしまっていたのだった!
朝から夕方まで「体育祭」ともいうべきあの運動会は完全に想い出に消えてしまった。

一体何がこうなったのか、他の地域はまだ運動会なのに…

秋田県はくじ運が悪いのか?

2024-08-14 23:00:33 | スポーツ
今日の甲子園。
菰野×西日本短大戦。
西日本短大が圧勝したが、この西日本短大は先週金農を倒したとこ。

こう見てると秋田はやはりくじ運悪いな、と。
いろいろ調べてみたが秋田は平成以後くじ運があまり良くない傾向が確かにあった。
特にこの時代。

1989 附属ベスト4 帝京 優勝
1990 附属ベスト16 横浜商 ベスト8
1991 秋田 ベスト16 大阪桐蔭 優勝
1992 能代 2回戦 尽誠学園 ベスト4
1993 附属 初戦 育英 優勝
1994 秋田 初戦 樟南 準優勝
1995 金農 ベスト8 星稜 準優勝
1996 附属 初戦 波佐見 ベスト8
1997 秋商 2回戦 浦添商 ベスト4
1998 金農 初戦 明徳義塾 ベスト4
1999 秋田 初戦 樟南 ベスト8

である。
ここまで、土をつけた相手がみんな高い成績を残している。
このあとは次負けが増えるがセンバツで活躍した2004年秋田商は優勝した済美を引いてしまい初戦敗退なんてこともあった。
この悪魔的なくじ運は一体なんだったのか。

ただ、2018金農旋風も山はかなり強く、くじ運だけなら一番悪い気もしてならないからただのワガママなんだろうか。

スポーツの秋な日

2023-09-10 21:13:35 | スポーツ
今日は未明にサッカー、日中に野球競馬ゴルフ、いまラグビー、まもなくバスケととんでもないスポーツ日。

ですが、秋田もこんなことをやっていた。

前にも取り上げたスポーツレクリエーション大会。
秋田市の学区別に町内などの対抗競技。
晴れて夏残りの今日が集中日。
今年はこんなんになっていた。

昔は陸上中心の運動会や卓球バレーあたりだったけど、少子化を反映したグランドゴルフや最近話題なカーリング&ボッチャというそういう種目を開催している。
場所も学校グランドでなくほかに遠征するとこも。
また、ウォーキングとかなどもうスポーツイベントから外れた地域も。
時代の変化を感じます。

そして、今年も各地にババヘラはいた。