goo blog サービス終了のお知らせ 

FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

球技大会の思い出。

2021-09-01 01:08:37 | スポーツ
なぜか秋田市の中学・高校は夏休みが終わると球技大会が始まる。
クラス対抗。
中学は確かバスケ、バレー、サッカー、ドッヂ。
高校は確かバスケ、バレー、サッカー、ドッヂ、バドミントン、卓球。
ヒーローなると確実に女の子にモテるんだが…

自分は運動音痴でそれに対処できなかった。
補欠も多く。
だから、高校なってからは応援団になろうなんて考え、実行した。
今は無き大町のダイエー→ニューシティのダイソーで、鈴と笛と飲み会タスキを買って、盛り上げに徹したことがある。
結果は、笛はじゃまだと怒られ、なかなか盛り上げがきかずに滑った。
プラカード出してみたが読まれなかった。
でかい声を出したりしてみたが。
あまり友人が触れてこないので、忘れられてそう。
しかし、このコロナ禍ではもうできないのだから、贅沢をしたもんだ。

それにしても、東京2020は大会に出ない人も美しい。
コーチ、スタッフ、ボランティア、大会中継のスタッフまで。
パラでNHKの特別記者として参加してるろうあを抱えながら陸上解説分析する後藤佑季さんや身体や性同一性の障害を抱えながら競泳分析する三上大進さん、かなり障害者の励みになってるかと。
ありとあらゆる方々を見てると、自分が20年近く前にやったことは馬鹿らしくかつよくやったと思う。
今ならまた違う感覚だったかも。

ちなみに、私のようなタイプは歴代五輪や相撲でおなじみの五輪ジジイこと故・山田直稔氏がいるが、静かなタイプなら?
箱根駅伝でコスプレしておどるフリーザ軍団や、相撲で背筋伸ばして座る背筋ピン子氏のような。

ノーゲームって?

2021-08-12 23:52:51 | スポーツ
直接見てないが、秋田の明桜高校が甲子園で5点リードしたのに、雨で試合が中断して無効に。
これは無駄な肩を使ってしまった。
この試合しかなかったので、今日は試合そのものがぜんぶなかったことにされた。

そのため、熱闘甲子園も無し。
記録も無効で、まさに幻のゲームに。
何回かあったらしいけど、まさか地元とは。
今年の明桜は県外選手が中心な一方、青森宮城福島の県外選手名門が敗退して地元中心。
珍しいことになりました。

それにしても、阪神の日程や暑さ対策もあるし、オリンピックのロードレースみたいに暑くない場所にそろそろといううごきが、ネットではオリンピックロードレース札幌開催以後増えてるようだ。

オリンピックはお片付け

2021-08-08 23:40:00 | スポーツ
閉会式終わったら一気にオリンピックのオの字も消えたNHK。
余韻もへったくれもない。

でも、イベントってそれなんですよね。
土崎のみなと祭で囃子だけは聞こえるのに旧国道に信号がついたり。
大学時代は夏休みに祭りの片付けボランティアしたことも、そう。

この気分、なんともいえない。

消えた「4×200mリレー」

2021-08-07 23:50:00 | スポーツ
今日はルサンチマンありになります。

昨日書いた「4×200mリレー」について。
通称は8継ともいうらしいがあまり使わなかった。
これ、2003年に種目廃止されたんだが、なぜ早く廃止にしなかったのかと不満があった。

理由は
・中学生の成長には差があり、晩熟な子にはかなりつらい
・そもそも中学生の200mはかなりつらい
・足腰の負担が酷い
・オリンピックですら100なのになぜ200なのか

200がにがてで選ばれなかったこともあるが、こんなのは早く廃止にしろ!と見てたらなんと20年近く前に消えていたとは。
みんな不満があったのね。