goo blog サービス終了のお知らせ 

玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

1月上旬の記録

2023-01-03 17:21:27 | シンポジウム
1/2 大塚
お正月はお天気に恵まれました。センダンが青い空にきれいでした。オナガやヒヨドリ群がシュロやトウネズミモチ、ムクノキ、キンカン、サザンカ、ツバキの実や花に来たりしていました。この冬は暖冬のせいか、あまり見かけなかったツグミを何羽か見かけました。落ちたエノキ実をキジバトが啄んでいました。ウグイスカグラのそばでジョロウグモがまだ網を張っていました。クワゴの繭が下がっていました。シロオビフユシャク、ウスバフユシャクが擬木に出ていました。

井の頭橋

岩崎橋

1/3 高槻成紀
今年初めての玉川上水散歩で、鷹の台から鎌倉橋の方を歩きました。明るくて気持ちのいいお天気なので、散歩をする人が多くいました。

久右衛門橋近く

1/7 豊口信行
前回とあまり変わらない観察結果となりましたが、この冬初めて玉川上水でモズのはやにえを見つけました。堂橋上流のサクラ、胸の高さの細い枝に昆虫。最初はハチの仲間かと思いましたが、よく見るとコオロギでした。体の大きさや頭部の模様からエンマコオロギではないかと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。