goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

県内高校生制作映像展

2011-08-10 | フレッツ@メディアスタジオイベント

今年も 県内高校 放送部 の皆さんによる
映像作品の上映が始まりました



県内高校生放送コンテスト出場作品展
昨年の様子は
コチラ




今年の作品点数は
創作テレビドラマ部門 16作品
テレビドキュメント部門 32作品
合計48作品を上映。

58回全国高校放送コンテスト兵庫県大会 
に応募された作品です。




いずれも身近な話題風景の映像で
構成されています。

なかには、いつも目にする建物を
メタファとして用いるような作品もあり
その着眼点や発想に感心

学校生活のちょっとした視点を垣間見ることもあり
興味深い作品ばかりです。



・・・とここで、タイトル でまず惹かれ、楽しめた作品を
ひとつご紹介。





カメ 大量発生中
宝塚北高校




なんと「カメ」というのはかばん のこと。



学校の立地上、その通学路がまるで登山のようで
とっても大変!ということで
このようなカメ的持ち方(背負い方?)
なってしまったとか
 

教科書や課題用紙の入ったかばん

実際のところ、どれくらい重いのか、量ってみたところ
なんと
12㌔

宝塚北高校課題の多さでも有名らしい。

それゆえに、かばん の中身はこんな風。

けっこうなお荷物で・・・。

そんなワケで、親子ガメも出現



傷みもよくあるこのかばん


肩かけが付属品として付いており


こんな風に背負えるにもかかわらず


皆さん、カメスタイルがほとんど。




なんでも、肩かけ利用スタイルはダサイ
言う人が多いとか。

その見解は日本は人に合わせる社会
だからといった意見もあり、このあたり
なかなか鋭い洞察のようです。



カメスタイルは学校の伝統になりつつあり
卒業アルバムにも登場。

高校生活の思い出はカバンと共にあるのです」とコメント。

それぞれの学校らしさが十分に
発揮された作品ばかりです。

是非、若い感性をお楽しみください
上映は31までです。


 

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


ミント神戸“似顔絵イベント”開催♪

2011-08-09 | ミント神戸情報


こんにちは
スミレです


先日、ミント神戸で開かれた
似顔絵イベント


8/5・6・7
の3日間、
7F レストランフロア
に特設ブースが登場


お食事または映画館
を訪れた方を対象に、
似顔絵のサービスがありました。




描くのはこの方、
ベレー帽がトレードマークの
かいせい
絵青さん


「超早描きなら20秒!」
という
似顔絵の達人



はたして、その腕前は!?

ちょっと覗いてみましょう

許可を得て撮影してます






お食事帰りに立ち寄ったという
こちらの4人組




“顔を見た瞬間、
絵のイメージが出来上がる”


その言葉通り、
サラ~ッと筆ペンを走らせる絵青さん

輪郭・目・鼻・口
だんだん顔ができあがってきた!


その姿は真剣そのもの
かと思いきや…

意外とリラックスムード
笑い声
が絶えません。



3分後…
あっという間に出来上がり

あら、みなさんそっくり
やわらかい筆のタッチが、いい味出してます



お客さんをリラックスさせて、笑顔を引き出す。
さすが似顔絵の達人



「私も描いてほしい!」

レストランフロアの一角には、
長い列ができていました。

こうして、
大盛況のうちに幕を閉じた
似顔絵イベント
また開催してほしいな



9/4 ワールド記念ホールにて開催の
KOBE COLLECTION
2011 AUTUMN/WINTER

今年もミント神戸が登場



ミント神戸が誇る
人気7ブランドの秋冬スタイリング
お見逃しなく



byスミレ


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


●神戸市営地下鉄駅名デザイン●

2011-08-08 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



こんにちは
皆さん、知っていましたか
「『創の書』デザイン大賞」という、
デザイン都市・神戸
合わせた企画の受賞作品3

神戸市営地下鉄
三宮駅西神中央駅今月の31まで、
展示されているそうです

なんと、
駅名をデザインしたのは
小学生の子供達

自由な発想で考えてもらおうと、
神戸の書道団体の方々
提案したのがきっかけのようです

三宮駅西神中央駅
駅名を入れたのデザインを募集したところ、
500の応募があったそう

そこから選ばれた、
3の受賞作品

早速見てみましょう

 

 三宮駅構内には2つの受賞作品が、

展示されています

神戸市長賞

井吹東小学校 6年
 中川 優花さんの作品


三宮駅
”三”神戸の山々
”宮”神戸の港とそれぞれ表現されています
神戸という街並がイメージできて、
シンプルでとてもわかりやすくていいですね



神戸青年会議所 理事長賞

小束山小学校 2年 
濱藤 咲子さんの作品


よく見ると…

”三”地下鉄のトンネル
”宮”
三宮駅行き交う人々の賑やかさを表しているようです
もはや文字のアート



続いては、
西神中央駅構内にやってきました

作品はどこにあるのかなと、
探していると・・・

おっ発見

神戸市教育委員会賞

井吹東小学校 6年  
松尾 奏祐さんの作品


よく見ると…


わぁ
西神中央”中”ネズミに変身
とても可愛らしいですね



さりげなく毎日通っている、

駅の構内アーに触れる事が出来るなんて

普段生活している中で、
私達には当たり前のような事でも
小学生の子供達は、
きっと違う目線で、
神戸という風景を、
しっかりと受け止めてきたんだという事が
伝わってきました

 ちなみに 
今年の第10回みなとまつりでは、
「『創の書』デザイン大賞」
表彰式も行われていたそうですよ

皆さんも、
是非作品を見に行ってみてはいかがですか

 

by ピノ


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


ゆかたでおでかけイベント

2011-08-07 | フレッツ@メディアスタジオイベント



昨日は
41
みなとこうべ海上花火大会
の日


フレッツメディアスタジオでは、

ゆかた でお出かけしてみませんか
イベントを行いました。

夏の神戸大イベントの花火大会
2011年夏の思い出作りに一役買いたい と
昨日のフレッツメディアスタジオ
こんな雰囲気になりました。


で情緒たっぷりの浴衣が並んでいます


は、どれにしましょ・・・合わせてみましょ・・・と
まずは床でひろげて、組み合わせを吟味

こちらのコーナーではヘアメーク


着付けの様子をちょっと覗かせて
もらいました。

帯の布音が るし と 鳴って
結ばれていってます。
着物ならではの
・・・・・・・・・・

着付けとヘアメークが整ったら
こちらのコーナーで写真撮影


はい仕上がりました


決めポーズと笑顔で、カシャ


朝顔模様黒地赤い帯が素敵ですね

私も着てみたくなりました。
・・・・・・・・・・

撮影した写真は、フレッツインターネット回線
通して写真屋さんへ送りました。

翌日にはキレイな浴衣写真ができあがり~

お天気も良し
装いも
良し

最高の花火の宵 
なったでしょうね



BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


生田神社☆大海夏祭

2011-08-06 | 神戸 おすすめイベント・観光情報





こんにちは
8月3日~5日
生田神社大海夏祭
が行われていました

生田神社大海夏祭とは
毎年三日間行われており、
3日宵宮祭
4日本宮祭
5日礼代祭
と、それぞれ分かれていて
神戸の人達に親しまれている祭りの一つです

境内特設特設屋台ブース
旬の野菜市
LOVE神戸協賛ブース
などさまざまなコーナーが勢ぞろい



ピノは、
4日本宮祭に行ってきました

早速、その様子をお届けしましょう



おぉおおぉー

入口には、立派な灯ろうズラリ



屋台
も、生田神社内に・・・

ラリ!!!!
まさにお祭っていうこの雰囲気、大好きです



ズラリと並んでいる屋台
中から、
音楽が聞こえてくるなと思ったら・・・

なんと演奏の真っ最中
♪~♪♪~

通りすがる人達も音楽に合わせて、
思わずり出しています
熱いですねぇ

♪♪~♪~♪



ブラブラ歩いていると、
今度は、たくさんの灯ろうを発見

ますますテンションが上がりますね~



奥へ進むと・・・

大きなライブステージを発見

♪~♪~!!!

とても元気のいい歌とダンスを披露されていました

終わった途端に、
拍手喝采




またまた快な音楽が聞こえてきたので、
その方向へ行ってみると・・・

あっ
さっき演奏していた所だ
しかも人達も増えてさらにやかに

あの人もこの人も
どんどん踊り出す人たちが増えていく
心を一つにしてしまう、
音楽ってやっぱりすごいですね


♪~♪~♪♪



ブラブラ歩いていると、

金魚すくいスーパーボウルなど、
昔ながらの屋台も発見

こうして見ていくと、
日本ならではの、この文化もいいですよね
お祭に来ていた人達も、
とてもいい表情をしていました



生田神社の・・・

ライトアップもとても綺麗



お祭といえば、

りんご飴を必ず買ってしまうピノでした





by ピノ



三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


シティーループ・ペーパークラフト

2011-08-05 | その他

こんにちは スミレです

神戸観光
にかかせない
シティー・ループ
CITY LOOP



メリケンパーク
から北野異人館まで、
神戸の観光スポットを廻るバスです。

「走る異人館」をイメージした
グリーンの車体が目印

 

ただいまシティーループ
サマーキャンペーン実施中

    

1日乗車券を購入すると…

うちわをプレゼント

夏の必須アイテム
これはうれしい

  


うちわには、
バスルートマップを掲載

さらに
ドリンク引換券までついてくる

これもうれしい




さらにさらに

このうちわには、
ある仕掛けが隠されています…



裏をめくると…

  

ペーパークラフト発見

    

さっそく作ってみましょう



ハサミで切りとって…
チョキチョキ

のりしろに
のりを塗って貼りつけると…
ぬりぬり



あっという間に完成




手のひらサイズの
シティーループ642号車
通称「とあろーど号」




ディテールまで凝っていて、
本物そっくり


    

いろんな角度からお楽しみください



    

先日ご紹介した
神戸ビエンナーレ
ペーパークラフト
と並べてみると…

あら
まるで神戸の街を走ってるみたい


いつのまにかスタジオは、
ペーパークラフトでいっぱい

各ペーパークラフトの詳細はこちら
しろまるひめ 大石内蔵助
神戸ビエンナーレ




夏休みの工作にぴったりな
CITY LOOP
ペーパークラフト

8/31まで配布中



神戸観光の思い出にオススメです

byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


タワーレコードインストアライブ★赤い靴&シーヤブラウン

2011-08-04 | タワーレコードインストアライブ情報


*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

こんにちは
8月3日(水)
フレッツ@メディアスタジオ
にて,
TOWER RECORDS
インストアライブ
が行われました

アーティストはこの方々

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
赤い靴
さん

SIIYA BROWN
さん
HPこちら
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

では、
早速ライブの様子をお届けしましょう

まだかまだかと・・・

会場前にはたくさんの人達が

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

おっ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
赤い靴
さん

SIIYA BROWNさん
が登場
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

登場すると共に、ライブスタート

スタジオ中に広がる、
優しいメロディー!!
カフェで流れていそうなお洒落な曲ですね

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

赤い靴さん
は,
(Vo&P)東川亜希子さん(Dr)神谷洵平さん
男女のユニットです

(Vo&P)東川亜希子さんは、
シンガーソングライターとしてメジャーデビューをし、
同時にCMの作曲などの作家活動を行い、
(Dr)神谷洵平さんは、
数々のアーティスト・バンドでの、ドラマーとして活動しながら、
楽曲提供も行っているそうです

SIIYA BROWNさんは、

サポートミュージシャンでもあり、
ジャズをベースに様々な弦楽器を使いこなします


*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


皆さん、衣装もレトロでとても素敵ですね
お洒落だわぁ

♪~♪~


ん?!
木琴が出てきましたよ
木琴の音がとても心地良くて、かわいらしいメルヘンな曲

演奏が終わると・・・

「皆さん、初めまして!!」
会場にいる皆さんにご挨拶

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


ライブ後半からは、

赤い靴さん
のインストアライブもスタート

赤い靴さん(Dr)神谷洵平さん

ウィンドウチャイムなど、
いろんな素材を使いこなしながら演奏

あっ
SIIYA BROWNさん

いつの間にか、
楽器を持ち替えています

♪♪~♪~

ライブの音に引き寄せられるかのように、

さらにどんどん人が集まって来ています

「皆さん、最後は手拍子をお願いします!」

と言いながら演奏スタート

ラストはとてもリズミカルな曲調

♪♪~♪♪♪~~♪

お客さんも

演奏のリズムに乗ってにこにこ

手拍子

♪♪♪~♪♪~

ライブ終了後には、

サイン会も行われていました

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

ちゃっかり・・・
ピノサインをいただいちゃいました
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
ずっと聞いていたくなるような音楽ばかりで、
気持ち良く時間を過ごす事が出来ました

素敵な音楽をありがとうございました
またスタジオに遊びに来てくださいね

by ピノ

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


久々の花時計

2011-08-03 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



久し振りに 花時計を見に行ってきました。

前回、私が見た花時計は、4時計
4/13 スタッフブログ




夏の日差しの下
生命力に溢れた、鮮やかなびら
の色は眺めていると元気をもらえます。


今回の図柄は
神戸市営地下鉄イメージキャラクター
ゆうちゃん


イベントや地下鉄のポスターなどで
おなじみのお顔です

今年で、海岸線開業10周年 なのですね



赤いところのお花の名前はベゴニヤ
黄色マリーゴールド
トレニア



青い花は、つゆ草かと思いましたが
近づいてみると、全然違いました



ちなみに、この花時計は 太陽光発電
動いているのだそう。



現在の発電量本日の発電量
計測され表示されています。

節電はこの夏の重要な課題。
太陽光は、大いに頼りになりますね



炎天下で、水まき関係イベントの準備中
頭が下がります。

いつもの窓は、夏景色・・・南国風でした。



今月中旬には植え替えされる予定の花時計
次の図柄はどんなでしょ~



BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸モザイクフルートの調べ♪

2011-08-02 | 神戸 ハーバーランド モザイク



こんにちは
この秋開催される
神戸ビエンナーレ2011の告知を兼ねた、
プレイベント
+*◆*・。+.*.◇+*・。+..◆+・。*◇・.。
神戸ビエンナーレ
まちのアートステージ
モザイク
フルートの調べ

+*◆*・。+.*.◇+*・。+..◆+・。*◇・.。

神戸モザイクにて、
フルートとピアノの生演奏
行われました

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

なんと神戸
フルートのまちとも言われているそうで、
神戸のあちこちに
まちのアートステージとして、
ジャズやフルート演奏を開催しているそうです

今まで、
何度かスタッフブログでも書かれてますね
(クリスマスフルートの調べ♪)
(神戸空港♪フルートコンサート)

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

演奏者は…

(フルート)藤澤 曜子さん
(ピアノ)長澤 圭介さん

演奏が始まるとともに、

皆さん、
潮風に乗せられたステキな演奏うっとり・・・

演奏の合間に藤澤 曜子さんが曲の解説を

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

演奏を聴きに来た方々に披露している曲には、

「皆さんが元気に過ごせますように」と、
一つ一つの想いが込められているそうです

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

フルートピアノ
の素敵な生演奏
に導かれるかのように、

「なんだ?なんだ??」と、
さらにどんどん人が集まってきます

クラシックからポップアニメまで、
様々な曲を私たちに披露してくれました
フルートやピアノで聴くと、また違う印象に

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜


らしく…ラストは、
ラテンのしめな演奏で締めくくりました

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

この日は本当に蒸し暑かったんですが、

フルートとピアノの生演奏を聴いていると、
とても涼しい気持ち
になれました

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

神戸の海
を眺めながら、
演奏が聴けるなんて…

贅沢な気分
次はどこで行われるんだろう?
楽しみですね

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸ビエンナーレ2011開催!PR映像

2011-08-01 | フレッツ@メディアスタジオイベント

こんにちは スミレです

2年に1度の芸術文化の祭典
神戸ビエンナーレ
が、この開かれます


そこで、
スタジオでは本日から
神戸ビエンナーレ2009
記録映像の配信がスタート

去年にひきつづき、2度目の映像配信



waをテーマに開かれた
2009ビエンナーレ


メイン会場メリケンパークには、
海上輸送用コンテナがズラリ

すっかりおなじみとなった
コンテナアートを楽しめました。


盛り上がったのは
開催期間中だけではありません。


市内では、前年から
さまざまなプレイベントが行われました

街中で突如くり広げられるパフォーマンス
これもPR活動のひとつ。

スミレもたびたび見かけました

  

さらに、この年から
公式キャラクターが誕生

街のあちこちで、ほほえんでいました




スタジオ
では
六甲ミーツ・アート
記録映像も合わせて配信中

昨秋 開催された六甲山芸術散歩
スミレもお出かけしました


自然の景観を生かした
ユニークなアートの数々

必見です

見てるだけで楽しくなってくる


映像配信8/6まで
お見逃しなく



さて
神戸ビエンナーレ2011
いよいよ10/1開幕


今年のテーマは
きら kira
市内では、
さまざまなPR活動を展開中。



神戸空港には…
光の建造物が登場

キラキラ

  

今年はメイン会場
神戸ハーバーランドにお引越し。

そのほかにも
市内各所のサブ会場
アートコンペティションが予定されています。

  

くわしくは
スタジオパンフレットをチェック

いろんな種類をそろえてます。

作って楽しい
ペーパークラフトもありますよ

ぜひお持ち帰りください


今年は神戸で、
芸術を満喫しましょう


byスミレ