今年も 県内高校 放送部 の皆さんによる
映像作品の上映が始まりました
県内高校生放送コンテスト出場作品展
昨年の様子はコチラ
今年の作品点数は
創作テレビドラマ部門 16作品
テレビドキュメント部門 32作品
合計48作品を上映。
第58回全国高校放送コンテスト兵庫県大会
に応募された作品です。
いずれも身近な話題や風景の映像で
構成されています。
なかには、いつも目にする建物を
メタファとして用いるような作品もあり
その着眼点や発想に感心
学校生活のちょっとした視点を垣間見ることもあり
興味深い作品ばかりです。
・・・とここで、タイトル でまず惹かれ、楽しめた作品を
ひとつご紹介。
「カメ 大量発生中
」
宝塚北高校
なんと「カメ」というのはかばん
のこと。
学校の立地上、その通学路がまるで登山のようで
とっても大変!ということで
このようなカメ的持ち方(背負い方?)に
なってしまったとか
教科書や課題用紙の入ったかばん
実際のところ、どれくらい重いのか、量ってみたところ
なんと12㌔
宝塚北高校は課題の多さでも有名らしい。
それゆえに、かばん の中身はこんな風。
けっこうなお荷物で・・・。
そんなワケで、親子ガメも出現。
傷みもよくあるこのかばん
肩かけが付属品として付いており
こんな風に背負えるにもかかわらず
皆さん、カメスタイルがほとんど。
なんでも、肩かけ利用スタイルはダサイと
言う人が多いとか。
その見解は「日本は人に合わせる社会」
だからといった意見もあり、このあたり
なかなか鋭い洞察のようです。
カメスタイルは学校の伝統になりつつあり
卒業アルバムにも登場。
「高校生活の思い出はカバンと共にあるのです」とコメント。
それぞれの学校らしさが十分に
発揮された作品ばかりです。
是非、若い感性をお楽しみください
上映は31日までです。
BY 店長