goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

サントリー高砂工場見学

2008-09-04 | 播磨 おすすめイベント・観光情報

こんにちは

今日は先日行ってまいりました
サントリー高砂工場
ご紹介です

場所は山陽電車高砂駅の隣の駅
荒井駅を降りまして

南に下っていき少し右側に行くと

SUNTORYの文字が
+++++++++++++++++++++++++
SUNTORYといえば
コーヒーのBOSS
オレンジジュースのなっちゃん
お茶の伊右衛門
コーラのPEPSI
そして
サントリー烏龍茶ですよね
+++++++++++++++++++++++++

看板発見

工場近辺がなんだかきれいです

後から聞いたのですが
高砂工場は
「高品質・環境・調和」
をコンセプトに地球環境に全面配慮した
最新鋭の清涼飲料工場
だったのです

加古川最下流に位置する水量豊かな高砂市
ですからね

+++++++++++++++++++++++++
サントリー高砂工場は西日本の清涼飲料生産拠点として
最新鋭の制御・情報機器や自動化設備を導入し
徹底した品質・鮮度管理のもとに
品質の高い清涼飲料を生産しているらしいです。
+++++++
++++++++++++++++++

なんと環境マネジメントシステムの
国際規格ISO14001の認証を取得!
そして2004年には食品衛生管理手法の
国際規格HACCPの認証を取得なさったとか

また、2002年には廃棄物などの資源環境
活動が高く評価され
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会の
推進功労者等表彰にて
農林水産大臣賞を受賞されたとな!
すばらしい

と言ってる間にガラス張りの素敵な建物に到着です

事前にタンポポ1人で見学できるか
聞いてみたところ

たまたま午後から見学するグループが
2つあるということで
一緒に見学することができたのでした

1人だけの見学は難しいらしいです

もう一緒に見学するグループの方々は到着していて
タンポポが最後でした
申し訳ない

+++++++++++++++++++++++++

全員揃ったところで
出発!

素敵な建物内です

まず最初にテーブルがたくさん並んでいる
お部屋に

すると各テーブルに名前が!鈴木と書いてタンポポと読む!

1人なので3人がけテーブルに
+++++++++++++++++++++++++
見学に参加していたのは小学生ぐらいの子が
たくさんとそのお母さんたちでした

+++++++++++++++++++++++++
見学の際の注意事項などを聞き
パンフレットを手にして
工場見学STARTです

ワクワク

サントリーの製品たち

工場では24時間機械が動いていて
1つの飲み物を生産しているときは
他の飲み物は作らないそうです

今日は烏龍茶を作っているそうです

違う飲み物を作るときは
一旦機械を全て洗浄してから
同じ機械で何種類も飲み物を作っている
ってわけですね

烏龍茶の茶葉が置いてあり


手にとって匂いをかいだり
葉の形を見せてくれました

この茶葉は
中国福建省にて作られた茶葉で
中国での工程は

①茶摘
いい葉だけを選び丁寧に手で摘む

②半発酵
手作業で葉を反転させながら日光に当て発酵を促す
その後室内で静置と攪拌を繰り返して40%ほど発酵

③釜炒り
加熱して発酵を止める

④柔念
よく揉んで葉の水分含有量を均一にし形を整えて

⑤乾燥
変質を防ぐために乾燥

⑥製茶
茶葉を大小で選別し
クキなどを取り除き一定の品質になるように
吟味して仕上げ

⑦出荷

ダンボールにつめて日本へ!


ここでお姉さんが烏龍茶の名前の
秘密を教えてくれました
+++++++++++++++++++++++++
烏(カラス)のように黒い飲み物
よく揉まれてくねくねしている茶葉がのよう
なので
烏龍茶というらしいのです
+++++++++++++++++++++++++
なるほど~と声が上がりましたよ

このお部屋からはおっきなタンクが見えました

この中にたくさんの烏龍茶が…

たくさんのタンク!
+++++++++++++++++++++++++
さぁ今日はこの辺で!次回に続きます!
もっといろんな機械が出てくるのでお楽しみに
+++++++++++++++++++++++++
タンポポでした


最新の画像もっと見る