皆さんこんにちは
◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦
..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: .,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:
前回の明石寺町ブログの続きをお送りします
.,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: .,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:
◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦
前回の正徳寺から、数分歩けば・・・・
④無量光寺に到着
→ココは光源氏が月見をした寺として知られています
無量光寺のかたわらに小道を発見!~
蔦の細道(つたのほそみち)
です。
光源氏が、無量光寺から明石の御方の住む「岡部の館」
へ通った道が蔦の細道です。
『この周辺は世界最古の長編ロマン「源氏物語」の舞台
であり、主人公光源氏と明石の御方との秘められた
ロマンが繰り広げられた』とありました
なんとも風情がある小道です
光源氏の恋の通い路だったということで
通ればモテモテになっちゃうかな~ホホ
.,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: .,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:
続いて・・・この小道に隣接する
⑤善楽寺です
明石入道の「浜辺の館」跡とされる寺院。善楽寺は天台宗のお寺で
明石では一番古いお寺とされています。
境内には・・・明石市内指定・登録文化財に認定されている
平清盛の供養塔がありました
3メートル36センチの花崗岩でできているそう
堂々たる風格でぃ
明石の石造物として価値が高く、
鎌倉時代の特色を示すものとして、
重要なモノだそう
清盛さんの隣にもうひとつ「明石入道の碑」です
そして、ヒツジさんの碑も・・・
なぜにヒツジさんかは、わからず・・・
.,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: .,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:
さてさて
たくさん、ご紹介してきた明石の寺町
いかがだったでしょうか?
駅周辺の活気ある明石とは
また一味違う、
静かな空気が流れ、
歴史探訪に夢中になれる大人エリアでした!!
.,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: .,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:
明石川沿いを通って帰路に着きました。
明石には、まだまだ知らない魅力がありそう!
おそるべし明石
.,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: .,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:
◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦
by キャメロン
最新の画像[もっと見る]
-
タワーレコードインストアライブ★Noz 「Another sky」LIVE&握手&サイン会 13年前
-
タワーレコードインストアライブ★Noz 「Another sky」LIVE&握手&サイン会 13年前
-
タワーレコードインストアライブ★Noz 「Another sky」LIVE&握手&サイン会 13年前
-
タワーレコードインストアライブ★Noz 「Another sky」LIVE&握手&サイン会 13年前
-
タワーレコードインストアライブ★Noz 「Another sky」LIVE&握手&サイン会 13年前
-
東遊園地 希望の灯 13年前
-
東遊園地 希望の灯 13年前
-
東遊園地 希望の灯 13年前
-
ハイキング 甲山 神呪寺 西宮 後編 13年前
-
ハイキング 甲山 神呪寺 西宮 後編 13年前