goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

神戸 いろいろtelephone*box

2011-09-04 | その他


こんにちは
スミレです




ケータイの普及とともに
使う機会が少なくなりましたが、
神戸にはオシャレな
電話ボックスがたくさんあります。




そこで今回は、
三宮周辺の電話ボックスをぶらり探索




まずやって来たのは
大丸神戸店

1階・つたの小径にて、
真っ赤なボックスを発見

木製のレトロな感じがオシャレですね





つづいて訪れたのは南京町

中央広場で
中華風ボックスを見つけました

ニイハオ

いかにも
国際都市・神戸らしいアイデアです




そのほかにも

旧居留地

生田ロード

などなど

三宮周辺には
いろんな電話ボックスがあるんですね
知らんかった



そしてそして、
電話といったら
こちらを忘れてはいけません



旧居留地
NTT西日本 兵庫支店



こちらにも
オシャレなボックスがあるのを
ご存知でしたか?

灯台のようなデザインが
港町・神戸のイメージにぴったり




海外への通話も可能な公衆電話
設置場所を覚えておくと、
いざという時ベンリかもしれません。






ちなみに
NTT西日本 西宮ビルには…

の酒造をモチーフにした
酒蔵ボックスがあります

これはかなりレアかも




まだまだ探せば、
ユニークな電話ボックス
めぐり会えそう…
みなさんの住んでる街の情報も
ぜひ教えてくださいね


byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


KOBE FASHION WEEK2011A/W

2011-09-03 | その他



こんにちは
KOBE FASHION WEEK
2011AUTUMN/WINTER

ガイドブックが今年も発行されました

わぉ
デザインがまた素敵
オシャレ~

今年の
KOBE FASHION WEEK
2011AUTUMN/WINTR
は、
9月2日~10月10日まで

その間に開催されるイベント情報が盛りだくさん
わくわくしますね


ちなみに、裏はこんな感じ


神戸イメージした地図から、
コーベアちゃんがひょっこり覗いていて
とてもキュート



早速中身を覗いてみましょう

神戸ファッションウィークに関連する
イベントなどの情報が、

ズラリと掲載されています
内容は読んでみてからの
お楽しみ



また、阪神沿線ある…

お店も紹介されています

へぇ~
まだまだ神戸には、
オシャレなお店がたくさんあるんですね




もちろん、

神戸の地図も掲載されています

三宮、トアウエスト、トアイースト、元町など…


まだまだ知らないスポットや、
おすすめショップも多数紹介されてます
行ってみたいっ



ページの端にちょくちょく登場してくる・・・

コーベアちゃんが、またかわいい

神戸にある様々な観光名所をモチーフにしてます
ちなみに、これは南京町コーベアちゃん


そして、ガールフレンドまで登場

!?
コーベアちゃん
って、男の子だったのね
知らなかった



神戸の女子大生の方々がインタビュー
した、

神戸ブランドのひみつも掲載されています
神戸に対する想いが、ぎっしり詰まっていますよ



ものづくりで溢れている兵庫県の地場産業の魅力も、

ちらりと紹介されています
淡路線香、ひょうごの天然皮革、ひょうごの靴下など
ピノも知らなかった事がいっぱい

またひとつ兵庫県の豆知識が増えそうです




KOBE FASHION WEEK
2011 AUTUMN/WINTER
ガイドブック
は、
神戸市の各駅、公共施設などで配布されています

なくなり次第、
配布終了なので、お早めに



by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


淡路たまねぎの魅力★

2011-08-17 | その他


JR六甲道駅にある
ウェルブ六甲道2番街へお買い物に行きました。


そして、こののぼり  を発見



淡路島は、以前にフレッツ@メディアスタジオ
イベントを行ったこともあり、親近感があります。
入ってみました。
イベントブログはコチラ




奥にあった、まるごと淡路島コーナー
淡路島特産品が並ぶ、アンテナショップです。
100種類以上の商品があるらしいです。

農産品加工食品がぎっしり。線香・瓦などの工芸品もあります。



わかめなどの海産物 や、蜂蜜など
みつけくに
「御食国」
と、呼ばれる淡路島ならではの魅力ある
食品を、目を皿のようにして眺めていると・・・

やはり が、私をんで  きました~!

 
The  たまねぎ
  

店長大好き野菜リスト上位のたまねぎ
そういえば、前にも紹介したことがありました。
コチラ

今回のチョイスは、これらのたまねぎ



▼乾燥玉ねぎ   
からからに乾いてますが、模様はもちろんたまねぎ

袋を開けると、たまねぎの香りが飛び出してきました。
水で戻して、サラダに・・・コリコリとした食感です。



玉ねぎ塩こしょう

茶色の顆粒はたまねぎ。甘いたまねぎの香りがします。



健康維持に!たまねぎ皮茶
煮だしてみました。説明通り、2~3分

みるみるお湯が茶色になります。

はい、できあがり!



なんでも、たまねぎの皮には脂肪の吸収を抑制する
栄養素が、中身の20倍も含まれているのだとか。

そのダイエット効果に注目が集まり
製品化がされている昨今。



玉ねぎ味のお茶
ちょっと休憩タイムに
レモンをいれたり、蜂蜜をいれたりして
アイスで頂くのもよいかも・・・。



暑い夏の食卓に、目新しい仲間が加わりました

淡路島魅力は尽きませんね。





BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NHK神戸放送局「ニュースKOBE発」より“県警野球部”発足!?

2011-08-15 | その他


こんにちは
スミレです




フレッツ
メディアスタジオ
で配信している
NHK神戸放送局の番組
「ニュースKOBE発」

本日から内容が新しくなりました




今回はリポートのコーナーから、
7月12日放送分
「県警野球部 発足の舞台裏」
をご紹介


この兵庫県警
硬式野球部が誕生しました
これは、警視庁に次ぐ2例目の事例



部員の中心は、
今年4月に採用されたばかりの新人警察官

甲子園出場者・大学野球で活躍した選手
など、16が集まりました。


なぜ野球部を作ったのか?
そのねらいは、
「優秀な警察官の確保」にあります


警察学校 教官
によると…

「野球部の学生は、元気で明るく挨拶もできる。」
そこで、
野球で培った体力やリーダーシップを、
警察の仕事に生かしてもらおう
と考えているのです。


部員たちは、警察学校で勉強した後…

ユニフォームに着替え、
野球の練習に励みます


ハードやなぁ

それでも、
警察学校ではリーダー的存在となる
部員が多いんだとか

 

「憧れだった警察官になれたうえ、
大好きな野球ができることがうれしい」

と話すキャプテン。

志が高くてカッコイイ




新しくできた野球部
全面的に押し出したリクルート活動も展開



監督自ら、大学野球の強豪校を訪問
その魅力をアピールします。

この日も、警察官に興味がある
学生から問い合わせが。

「公務員として野球を続けることができる」
学生にとって
魅力ある就職先のようですね。


「体力はもちろん、チームワークや上下関係など
仕事に生かせると思うので、
警察の組織自体もよくなると思います」
監督


地道な活動から、
未来の警察官が生まれるといいですね



県警硬式野球部
都市対抗野球の出場を夢に、今日も練習に励みます

「よろしくお願いします!」




いかがでしたか?
ご紹介した映像は、
9/14まで配信中
みなさんぜひスタジオにお越しください。



by
スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


シティーループ・ペーパークラフト

2011-08-05 | その他

こんにちは スミレです

神戸観光
にかかせない
シティー・ループ
CITY LOOP



メリケンパーク
から北野異人館まで、
神戸の観光スポットを廻るバスです。

「走る異人館」をイメージした
グリーンの車体が目印

 

ただいまシティーループ
サマーキャンペーン実施中

    

1日乗車券を購入すると…

うちわをプレゼント

夏の必須アイテム
これはうれしい

  


うちわには、
バスルートマップを掲載

さらに
ドリンク引換券までついてくる

これもうれしい




さらにさらに

このうちわには、
ある仕掛けが隠されています…



裏をめくると…

  

ペーパークラフト発見

    

さっそく作ってみましょう



ハサミで切りとって…
チョキチョキ

のりしろに
のりを塗って貼りつけると…
ぬりぬり



あっという間に完成




手のひらサイズの
シティーループ642号車
通称「とあろーど号」




ディテールまで凝っていて、
本物そっくり


    

いろんな角度からお楽しみください



    

先日ご紹介した
神戸ビエンナーレ
ペーパークラフト
と並べてみると…

あら
まるで神戸の街を走ってるみたい


いつのまにかスタジオは、
ペーパークラフトでいっぱい

各ペーパークラフトの詳細はこちら
しろまるひめ 大石内蔵助
神戸ビエンナーレ




夏休みの工作にぴったりな
CITY LOOP
ペーパークラフト

8/31まで配布中



神戸観光の思い出にオススメです

byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NHK神戸放送局とっておき兵庫から田んぼのアトリエ誕生!

2011-07-29 | その他



こんにちは
今回は、
フレッツ@メディアスタジオにて
上映されている、
NHK神戸放送局情報番組
ニュースKOBE発
とっておき兵庫
から…

アトリエ!」
ご紹介したいと思います
三田市にて
6月11日(土)にオープンした、

田んぼのアトリエ
んぼの中に5つの作品が置かれています
今回の企画者である、

造形作家
しんぐう すすむ
新宮 晋さん
「風」をテーマにした彫刻を作り続けています
20年前から三田市に拠点を置いて活動し、
海外でも多くの作品を発表し、
世界的に高い評価を受けている作家さんです

どれもダイナミックな作品ばかり
すごい



早速ビニールハウス内に入っていくと…

ビニールハウス一面にまっすぐと広がる彫刻アート

タイトル
「風」

風になびく、畑の作物をイメージ
風が通る度に様々な表情を楽しむ事ができます

の魅力の一つは、
こんなにはっきり存在しているのに、見えないこと。
見える装置ができないかなと考えたのがきっかけで、
制作された風”。
中に置いておけば、
「今、風が通ったな」と自然のいろんなものを
感じやすいし、受けやすい。
見えない風も見えてくる。」

新宮 晋さん
「風」に対するこだわり
ずっと見ていたくなりますね



もともと、絵を学んでいた新宮 晋さん

「なぜ小さな枠の中に、
作品を閉じ込めなければいけないのか」
と疑問を持ち、
自由な発想から立体作品を制作し始めたようです
「””は地球の息吹。
儚くも”生きる”ということをテーマにしたい。
その中では重要な要素として、””がある。」
新宮 晋さん語ります。



風を通して、自然を楽しんでもらう為に制作した、

タイトル
「宇宙の鏡」
小さな池が鏡のようになって、
周りの風景や空の様子などを映し出します

また、
新宮 晋さんはこう語っていました
「どこを僕が作ったのかなと思うくらい、
後は自然が仕上げてくれる。」

おぉ~
自然という存在は大きいものなのだと実感しますね




田んぼアトリエ
の中にあるのは…こいのぼり

いいえ、これは…
「元気のぼり」

元気のぼりには、
人々を励ますメッセージや絵が描かれています

東日本大震災で被害にあった東北の方々に、

地元の子供達から、お年寄りの方まで200が参加し、
制作したようです
それぞれの土地の風をはらんで、元気を表現でき、
また、風となって伝わっていければ…
という想いが詰まっています



んぼアトリエ
に訪れた人達は、

「自然ならではの作品。
今日しか見れない作品っていうのがいいです。
田舎から世界に発信できるのはステキなこと。」
とお話をされながら、
自然と作品を見て、楽しんで過ごしているようです



「日頃忙しい日常生活の中で、
忘れがちな時間と風にあたって、
日本の原風景のような田んぼを
味わいに来ていただけると、
本当にうれしい。」
とお話されていました

番組の最後に

ビュー
と、吹き抜けていくと…
「私”風狂”ですから!!」
とにこやかにお話されていました
「風」に対する思いがひしひしと
伝わってきますね



いいなぁ~
ピノも行きたくなってきました

三田市田んぼアトリエは、
9月25日まで
皆さん、是非足を運んでみてはいかがですか


by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NHK神戸放送局ふるさとキャラバンから~多可町

2011-07-20 | その他


今日はNHK神戸放送局 制作番組
ュースKOBE


生中継 ふるさとキャラバン
多可町をご紹介



フレッツ@メディアスタジオでは
多可町にあるラベンダーパーク多可PR展示を
していることもあり親しみを覚えます。
  
2011.6.1. スタッフブログ

この番組では、多可町へぇ~なことを
知ることができます。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多可町播州百日どり
通常は60日間のところを100日間育てることに
より、運動量が多く、引き締まったお肉になると
いう百日どり
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
その百日どりを使ったお母さん開発の製品がこちら




特にこのとりめしの具はオススメの味。
炊きたてご飯の素敵なお友達


この製品には兵庫県1という
表示シールがついています。

証書にも第1号と記載

この認証は、安心・安全で特徴ある県産の加工食品
を県が選んでいるもので、7年前からスタート。

これまで、300件ほど認定されているのだそうですが
その第1号がこの  とりめしの具
栄えある1号の味、試してみたいですね。



そして、こちらは門脇政夫さんという方。

門脇さん敬老の日を制定した最初の方なのだそう。
     
村長さん時代の昭和22年9月15日に敬老会を企画。
お年寄りをいたわる日としました。
その後、兵庫県や国もその日を敬老の日と定めたとのこと。
多可町で、敬老の日は生まれたということです。
        
意外なところに意外なお話があるものですね。



ラベンダーパーク多可の新しい顔もお目見え。
キャラクターの
たか坊

多可高校の生徒さんがデザインされたそうです。

この地域の伝説の巨人だとか・・・



多可町の魅力をさらに、知ることができました
この番組映像は、814まで上映です



清らかな水の流れに揺れる梅花藻(ばいかも)

8月いっぱい楽しめるとのことで
水辺で涼しげな風情を楽しめそうですね。



BY 店長



三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NHK神戸放送局ひょうご再発見から播州織の半木製織機

2011-06-26 | その他

今回は、上映中の映像の中から
NHK神戸放局神戸新聞社が共同で制作した番組
ひょうご再発見-近代が残したものー
のひとつをご紹介です。



この『ひょうご再発見 礎-近代が残したものー
歴史文化遺産の意義を伝えるために
神戸新聞記者が執筆・連載した
企画をもとに、NHK神戸放送局が制作した番組。



3分程度の番組ながら、文化遺産としての
価値が端的に伝わってきます。




さて、こちらの番組・・・
タイトルは
播州織製織機(多可町)




多可町については、フレッツ@メディアスタジオ
コチラもご紹介しています。

6月1日 スタッフブログ



多可町にある繊維会社の一角。
そこには播州織資料館があります。

 ずらーっと並んだ力織機



この織機の中に
半木製織機と呼ばれる、 を主材としながら
歯車や回転軸などの動力を伝える部分には
 を使用したものがあります。





長い時間の操業に耐えられる にしたことで
工員人が214台の織機を受け持つことができる
ようになり、 生産効率向上に貢献





これは、織機についている繊維機械メーカー
プレートです

時代の趣を感じますね
この織機は欧州製より安く操作も
しやすかったため、海外へも輸出されていたとか。



先日、ピノさんがご紹介をした
播州織ショール

「とっておき兵庫~播州織りの新しい魅力~


ブログは
コチラ

この素敵なショールにつながる織りの歴史に
遡ることができました。


上映時間限定の映像です。
どうぞ、この時間にいらしてくださいね


103インチモニタ 14:20~
65インチモニタ 15:50~

*7月6日以降は時間が変更されます。
お問い合わせください。 

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


こうべ・だれでもトイレMAP

2011-06-23 | その他




みなさん、
こんなのをご存知でしたか

こうべ・だれでもトイレMAP
最近出来たばかりです


what's?
こうべ・だれでもトイレ?
クリック


中身はこんな感じ
かなり詳しく書かれてます


神戸市の各地区ごとや・・・

神戸市の公共交通機関・・・

駅名まで紹介されています



こうべ・だれでもトイレ所在地一覧では、
所在地ごとに・・・

ベビーシート設置
大型多目的シート設置
と、細かく紹介

これは、うれしいですね

早速、こうべ・だれでもトイレMAPを見ながら
三ノ宮をぶらりと歩いてみたいと思います

目的地は・・・
東遊園地


テクテクと・・・
三宮地下街へ降りて行き・・・

エスカレーターの後ろに・・・

トイレ発見



テクテクと
しばらく歩き続けて行くと・・・

神戸の人達にとってはお馴染みの・・・

東遊園地に着きました

その奥に・・・

トイレ発見

そして入口には・・・

こんな可愛らしい花壇も発見

こうべ・だれでもトイレマークもあり、

車椅子対応
オストメイト対応
ベビーシート対応

これは安心
ばっちりですね



このトイレの後ろに、

大きな噴水を発見
広い東遊園地

そして、
またまた目の前にも・・・
トイレ発見

ツタまで飾ってある、煉瓦作りでお洒落な外観

どれどれ・・・

こちらにも
こうべ・だれでもトイレマークがあり、
設備もばっちり



さて、フレッツ@メディアスタジオがある
ミント神戸・・・

B1階ミントキッチンに入り・・・真っ直ぐ歩くと、

トイレがあります

その他、
ミント神戸館内には、
B1、4、6、7、8
車椅子対応トイレ

3
パウダールーム設置

5
パウダールーム授乳室が設置されています



市内の公共施設に、この
こうべ・だれでもトイレMAP
設置してますので、是非ご覧下さい



おまけ

東遊園地内で見つけた、

この銅像

正面に、

「愛」
と、
大きく書かれているのが衝撃的でした

by ピノ


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NHK神戸放送局「とっておき兵庫」から播州織りの新しい魅力~

2011-06-17 | その他




こんにちは
最近すっかり夏の気温になってきましたね

今回は、
フレッツ@メディアスタジオにて
上映されている
NHK神戸放送局情報番組
ニュースKOBE発
「とっておき兵庫」
から
播州織り新しい魅力
を紹介したいと思います



兵庫県西脇市
新しい魅力を生み出した
播州織りデザイナー


玉木 新雌さん
「東京で開かれた素材展で播州織りの魅力に惹かれ、
播州織りならではの手法や柄を見て、
これは面白いデザインが出来るのではないかと、
すぐに気に入ってしまった

 

播州織り
糸を先に染めてから織る先染めが特徴的です


ボーダーやチェック柄や、
シャツの生地にもよく使用されてます

 

西脇市内にある、
玉木 新雌さん
播州織直営店
tamaki niime

一点モノの自織ショールの制作と販売をしています



デザインが専門の玉木 新雌さん
そして自らのアトリエに
ふんわりとしたオリジナルの布地を実現させる為、

1965年式の
ベルト式力織機
を導入

シャットルというものを中に差し、
右左に飛んで織っていくというもの

この機械がアトリエに入って、半年経つようですが…
途中で糸が切れるたびに、
自分で調整をするそうです

その度に1本ずつ調整していくという、
半日以上かかるときもある、本当に大変な作業

気が遠くなりそうですね
どうしても手に負えなくて困ったときには・・・、



ベルト式力織機
の整備
をして、

この道50年のベテランである
伊藤 義忠さん
にお願いしているそうです



玉木 新雌さん
の取り組みに、
「僕らの世界では考えてないこと
とても感心していました



ふんわりとした生地を作ることを追求し、
織るときは機械に付きっきりで制作

「柔らかさを追求するために、
より薄く、どれだけ目をゆるく織って柔らかくするかって事に
挑戦している。」




こうして出来上がったのが
こちら・・・


柔らかで、やさしいフワフワとした感じですね

思わず触ってみたくなっちゃいます



最後に、
玉木 新雌はこう語っていました・・・

「職人さんの隣に立って指示するだけではなくて、
自分が実際にそれを作って織ってみると、
今までのものづくり、ショール作りっていう中では、
可能性はグッと広がりましたね。
次から次へとやっぱりやりたい事は出てきますし、
まだまだこれで終わりっていう事がない。
本当、毎日の楽しみです。」


本当にイキイキと、
いい表情でお話されていました




玉木 新雌さん制作したショール

色鮮やかでステキなデザインばかりです
並べられているモノ全部、
首に巻きたくなります
ショール好きには、たまりませんね

by ピノ



三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地