goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

三国志ガーデンOPEN!!

2011-03-24 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



19日にオープンしたばかりの

KOBEーデン
(HPはこちら)

キャメロンがさっそく行ってきました
2011.3.8 三国志ガーデンPRイベントブログ
2011. 3.15 三国志アンテナショップopenブログ


三国志演義をテーマとした
◆三国志オラマ館◆
◆三国志体験館◆
◆三国志交流館
◆三国志庭園
4施設から構成される
合型のミュージアム

メインゲートをくぐってFへ・・


◆三国志交流館







ちょうどこの日は
六間道商店街主催/NPO法人ウィズネイチャーさん企画
プロジェクト
おやこ三国志
による三国志人形劇の公演がありました


おやこ三国志ブログはこちら

孔明さんも見物
オープン2日目とあって、
多くの老若男女が駆けつけました


なごやか。なごやか。

国志初心者でも親子で楽しめるこの人形劇
今後も定期公演があるのでチェックです


交流館には他にも楽しいこといっぱい

国志の登場人物の貸し衣装のサービス
大人用もあるって


孔明わん&関羽ーたん自販機も登場

孔明わん&関羽ーたんの特製絵馬も登場
『脂肪燃焼』や『幽体離脱』などユニークなお願いごともできちゃう

願いごとを書いて、
庭園のここに吊り下げるんです


『孔明と、撮ってェ~!!』


さて、国志ガーデンの気になる続きは後編で
byキャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


三宮センター街~神戸からのメッセージ~

2011-03-21 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは スミレです



東北・関東大震災の被災地を支援するイベント
神戸からのメッセージ
が、きのう三宮センター街で開かれました



当初はファッションショーが予定されていましたが、
急きょ内容を変更。

ショーに出演予定だったモデル21人が、
募金を呼びかけました。



    

カラフルなTシャツを着たモデルさん

その手には、被災地に向けたメッセージ
 
「たくさんのパワーと想いを届けたい」
「ずっと応援しています」
 
これらのメッセージは、
センター街の商店主さんから寄せられたそうです

    

「みなさん、ご協力お願いします!」

募金箱の前に、続々と人が集まってきました!



募金に協力した人には、カードを配布

メッセージを記入して

パネルに貼りつけると


このように、
赤いひもで描かれたハートが次々と結ばれます




阪神・淡路大震災を経験した神戸だからこそ、
いま被災地に伝えられる言葉があるはず。

メッセージボードには、
たくさんのメッセージが集まりました
 
「ありがとうございます!」




集まった義援金は
神戸新聞厚生事業団を通じて被災地に寄付。
メッセージを記したカードは後日、
三宮インフォメーションギャラリー「HATENA」で展示され、
撮影したカードが被災地に送られます。



神戸からのメッセージ
が、
少しでも多くの人に届きますように…


written by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


モトコーARTtrain+後編

2011-03-20 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

モトコーARtrain+後編
前編に引き続き作品のご紹介です。
前編コチラ



5丁目の作品
ボクの高架下物語
(1965年あたりからの元町高架下で経験した物語)
涌嶋克己

和紙で、思い出語りのようなお話が
描かれています。
当時の日常市井の様子の描写に
微笑まずにはいられません

「おっちゃん、これなんぼ?」
・・・って今、こんな会話はあまり耳に
しないような気がします



6丁目
春の場所
松井コーヘー

中央の天井から下がっている白い帯
のつらなり

周囲には相撲さん の絵がズラリ。
春場所がなくなったから、だからとか・・・。

電車が通ったりする振動で、がゆらめきます。
そして、その下にある絵のお相撲さんの表情
しずくで日々変化していく・・・
そういった作品なのだそう。



7丁目
祈りの言葉2011.3  神戸モトコー
内藤絹子

壁に和紙が貼り付けられ、そこには人の影のような
ものや落書きのような言葉
「地元の人たちとの対話」から感じとった瞬間が
描かれているのだそう。
 
建物のに紙をあて、をとって作られた作品。



そして、2丁目に戻ってきました。
目、耳、鼻の疲れにガラクタミン
岡本和喜・水垣尚

身の回りのいろーんなものが
あちこちにくっついたり、組み合わされたり・・・。


龍風のシルエットが壁に映しだされています。



どうやら、掃除機入れ歯 を
組み合わせたらこのシルエットが出現したもよう。



石灰画
早川季良

石炭・石炭の灰・焼ズリ等を素材に作品を
制作されているのだそうです●◆▼
大きくて、迫力がありました。

この作品の前では昨日、19日には
オープニングパフォーマンス いのり prayer
が開かれていました。



高架上には本物の列車
高架下にはARTの列車
元町高架下は、乗車待ち列ができるのも
OK ですね。

WebSite  モトコーARTtrain


こんな作品も展示してありました。

2丁目です。


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸総合運動公園菜の花まつり2011♪

2011-03-19 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

今日はお天気がいいので
神戸総合運動公園にお出かけ

スミレの地元へようこそ

   
3月菜の花月間


花の名所「コスモスの丘は、
今年も
50000菜の花で彩られています


あたり一面、黄金のじゅうたんや~

う~んキレイだ




昨年、

ボランティアのみなさん子どもたち
種まきを行いました


市内11校の幼稚園/保育園の園児が参加したんですって!

元気に育ってよかった



   
今日はボランティアのみなさんが中心となり、
菜の花まつりが開かれました




大人から子どもまで楽しめるイベント盛りだくさん
ハーブティーのサービス


オリジナルブレンドのハーブティーがふるまわれます




スミレ
もいただきました
スッキリしてて飲みやすい!

なんでも このハーブティー美肌効果があるそうな

ほう、それは楽しみだ



昔遊びのコーナー

昔懐かしい手作りおもちゃ作って遊んでみよう!

こちらの男の子は風車作りにチャレンジ

うまくできるかな


わお上手にできてる!

子どもたちがはしゃぐ姿が印象的でした
 
   

さてさて
菜の花まつりのメインは何と言っても

菜の花スタンプラリー



丘に設置された5つのポイントをめぐって
クイズに答えると、キャンディをプレゼント




みんなクイズに苦戦してるのかな
 
スミレもチャレンジ



さっそくわからない




でも大丈夫
すべて菜の花にまつわるクイズなので、
花をじっくり観察すれば答えがわかります

よくよく見ると…
菜の花って葉の色やカタチもさまざま!
 


総合運動公園
には、
4種類菜の花が咲いているんですって
新発見がいっぱいだ



おかげで満点とれました

   

お天気に恵まれ、家族づれでにぎわった
菜の花まつり


 


菜の花の見ごろは今月末まで
みなさんもぜひ訪れてくださいね



written by スミレ




おまけ

あのシルエットはもしかして…

いとしのモーヴィくん!?
こんなところで出会うなんて

って、別人かーい

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


モトコーARTtrain+前編

2011-03-18 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

 


312から元町高架下で始まったイベント
始発列車
モトコー ARTtrain
会期:312日~27



早速、行ってきました。

主催は元町高架下(モトコー)
にぎわいづくりプロジェクト

実行委員会

神戸ビエンナーレ2011きらKira
(春~秋特列車)
[共催事業]
つながるのだそう。



元町高架通商店街空き店舗空間
芸術作品変身・・・ということで
その場で、いったい何が待っているのか
予想もつきません。



私が、最初に遭遇したのは
2丁目の作品

高架下の庭
國府 理

その室内には天井から下がる照明と
床には どり の円
その円の色にはがあります。

照明器具からは、時間になるとが吹き出し
そのが舞い降りる場所が濡れて
色が濃くなっているのだそう

そして、その床の どり からは・・・。

小さな小さな
これは、シロツメクサ
霧として散布される水分と光で、日々成長していく庭なのです。



次は3丁目

壁を通り抜ける going through the wall
森田 麻祐子


 
壁に、可愛らしい女の子のイラストパネルと
洋服が掛けてあります

そのパネル上を女の子が通っています・・・
プロジェクターでアニメーションが映し出されているのです。

絵の中から自由にお散歩を楽しんでいるかのよう



4丁目の作品は・・・
Spaceless Spaces(Sculptural Breath)
国谷 隆志

真っ暗な室内に浮かびあがる赤いネオン
全く違う世界に入り込んだようです。


まだ、まだあります・・・。
それは、次回 後編




BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸灘の少女の像

2011-03-17 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


JR神戸線六甲道駅 灘駅 の中間あたり
通勤電車の窓から目にとまる
少女の像があります。
以前から気になっていたので行ってみました。



夏服風洋服着た少女です。

位置は道路をまっすぐ前方に眺める場所


周囲には、ベンチもあり、ひと休みがで
きそうなしつらえです。



電車!




像のタイトルとか作者とか『謂れ』 がどこかに
ないものかと、このあたりを探したものの
なにも手ががりは見つからず・・・。


それがかえって興味をそそります。



木製ベンチの下には石畳風な小路 があるし
植栽もには、豊かになりそうな雰囲気。



場所は 灘区上河原通2丁目 あたり。

スロープを下ると、小さな公園 もあるところ



誰かこの地にゆかりのある女性の少女時代像なのか
出身作家が制作したものなのか
どこからか、運ばれてきたものなのか・・・。



ひょっとしたら、こうして名も告げず
六甲山 を眺めていて
もらいたいのかもしれませんね・・・。




BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸長田三国志アンテナショップopen♪

2011-03-15 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは、スミレです


いま新長田で話題の
KOBE三国志ガーデン
先日、三宮で行われたPRイベントも大盛況でしたね!


OPEN直前の13日
一足お先にアンテナショップが登場しました
さっそく行ってみましょう!



神戸市営地下鉄海岸線・駒ヶ林

駅前の六間道を歩いていると…

※歩道の幅が六間(およそ12m)であるという事から、
ろっけんみちと呼ばれています。

うわさのアンテナショップ発見

その名も…


こうめいわん・かんうーたん

孔明わん関うーたん
三国志グッズ神戸みやげのお店だよ




店名は長いものの、
期間はヶ月限定とやや短めのこのショップ

店内には…
孔明わん関うーたんのぬいぐるみ
孔明まんじゅう
などなど
オリジナルの神戸みやげが勢ぞろい



この日は孔明わん関うーたん
も駆けつけ、お店をPRしました

はじめましてスミレです
先日はキャメはんがお世話になりました!

おいでや~」「おいでや~

2匹につられてお客さんが寄ってくる寄ってくる
この商売上手



あ、さてさて

このアンテナショップ、すごいのは店内だけじゃない!

壁面に注目

あのとした姿はもしかして…

諸葛孔明ではありませんか



アンテナショップPR
のために描かれた
巨大壁面像

「苦しゅうない、近うよれ」
そんな声が聞こえてくるような、こないような

最寄り駅から見えるくらいビッグサイズなので、
道に迷う心配もありまへんで!

皆さんもぜひ訪れてください



さてさて
KOBE三国志ガーデン
いよいよ今週19日OPEN
気になるその全貌は、近日キャメはんがリポート予定
ご期待あれ





鉄人
がいる。三国志に逢える街、
神戸・新長田から、ますます目が離せません。



written by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


海神社のえんぴつ箱

2011-03-14 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


JR垂水駅からすぐの
わたつみじんじゃ

海神社
に行ってきました
HPはこちら



今日はお参りに来たわけではありません
ここにあるものがあると聞いてやって来ました



本堂の後ろに・・・・

学問をおまつりしている小宮神社
お社があります


近づくと・・・・あった、あった

  
なにやら手作りのBOXを発見

こちら、

古くなった
えんぴつ・ふで
回収BOX
なんですって

あら、めずらしい

「使えなくなった鉛筆や筆に
感謝を込めて納めてください。
お祓いをして、お焚きあげます。」

と書かれてあります



確かに古そうな鉛筆類が数本入っておりました


神社の方にお尋ねしてみると・・・
特にいわれはなく
海神社では
夏祭に子どもたちに鉛筆を配っており
古くなれば、持ってきてもらえれば、という理由から
できたものなんだとか


最近置かれるようになったんだそう


さっそくキャメはんも納めてきました

誰でも利用できるそうです
皆さんも処分に困った鉛筆など
もっていかれるといいですよ

ぜひ利用してみてくださいね


by キャメはん

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


いかなご祭り@垂水

2011-03-12 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



垂水
 

予告どおりキャメロン行ってまいりました

いかなご釘煮 元祖 発祥の地
と書いてあります



垂水の町全体がお祭りムード

メイン会場となっていた垂水センター街へGo!Go!



特産品が売られていたり、おもちつきが行われていたり
にぎやかしい




おおわが母校の星陵高校ではないか
あげぽよ~


僕らもあとで登場するよ!


そんな中 お目当ての
『いかなごのくぎ煮』
調理実演
がスタ~ト

ピリ辛味山椒の味伝統の味豪華3本立て

伝統の味を教えてくださるのは
神戸市漁業協同組合婦人部 井上さん

この時期は、いかなごの講習会でひっぱりだこの井上さん
『また明日もあるの~よかったら来てください』

みなさん熱心に見物~

とれたてぴちぴちいかなごちゃん

薄口醤油ざば~っ ザラメざば~っ みりんざば~っ
 
ぐつぐつ炊いて、あっという間に・・・

できあがり

お待ちかねの試食会が始まりました

『私もください!』『これ、売ってへんの?』『おいし~わ~』
みなさんの幸せそうな笑顔

キャメロン山椒味をゲット
今年初のいかなごちゃん
さ、さすが
おいし~~~~~~


大盛況のうちに完売

名人レシピも配られていました
今日はいかなご買って帰ろ♪


と、そこへ
神戸学院大学のブラスバンド部
のパレードが始まりました

 
 


ぼくも登場!一行は、商店街を一周。



これぞ垂水ならではのイベントでしたね~

垂水では引き続き、いかなご関連のイベントや
キャンペーンで盛り上がっていますよ
ぜひチェックしてみてくださいね
by キャメロン



つくだ煮 トモニクオウ!

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸垂水駅いかなごモニュメント

2011-03-10 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

神戸春の風物詩といえば




JR垂水駅にこんなものがあったなんて
皆さんご存知でしたか??

モニュメント

初めましてーキャメロンは初めまして、でした)



垂水には漁港があって
昔からいかなごと縁が深い
(今年のいかなご漁は3月3日解禁となりましたよ)



2月下旬頃から3月中旬にかけて、
獲れる
いかなごのシン コ
を使った
『いかなごのくぎ煮』
垂水発祥の料理とされ、
農林水産省の日本の農山漁村の郷土料理百選に
選定されています





一見おしゃれなモニュメント
しかし よく見ると

たしかに いかなごちゃんです

形と色が生のいかなごだ~





さらに。

このモニュメント、音楽が聞こえる~!




NPO団体の公募で作られた
オリジナルのいかなごダンスソング、
「いかなごGo!Go!」という楽曲らしく
いかなごの季節になると垂水駅前では
朝8時~夜8時まで流れているそう


女性の歌声の軽快なダンスナンバー!
一度聞いたら耳に残ります・・・・


「食べても いいかな、いいかな、いーかなGO!」



さいごに。

そんな気合入りまくりの垂水から
いかなご祭りのお知らせ

明日、
11日(金)
10:30~15:00
駅周辺で開催
くぎ煮の実演、もちつき、
ブラスバンド・チアリーダーによるパレード

が企画されています



街がさらにいかなご一色になりそうですね
もち、キャメロンも行きます!
明日も寒そうですが
ぜひ垂水でお会いしましょう!


by キャメロン



モニュメントもぜひチェックを!
場所はコチラ


JR垂水駅東口すぐです(●部分)

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地