goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

神戸ビエンナーレ2011☆スタート☆

2011-10-01 | 神戸 美術館



いよいよ2年に一度の芸術文化の祭典
神戸ビエンナーレ2011 が開幕です。



フレッツ@メディアスタジオでも応援してきました。
スタッフブログ   
2/13
                   2/27
                  8/1

Web Site 神戸ビエンナーレ2011

今回は、4箇所の会場で開催。
神戸ハーバーランド
ポーアイ潮騒公園
兵庫県立美術館
元町高架下



本日、開会式神戸ハーバーランド
行われるとのことで、行ってきました。




入口付近のビエンナーレ柱です。



式典関係者が、見守る中
矢田神戸市長が開会のご挨拶

爽やかな風に吹かれつつ、晴れやかに行われたテープカット

式典の演奏は、甲南大学の学生さんです。

どんな会場どんな作品・・・
わくわくしてきましたよ。

軽快な音楽 を背に、会場へと進みました。



こんな構えの作品 が点在している会場です。


かなり広い会場なので、案内図を見ましょ

2F/3F会場へはエスカレーターで



全体的に明りが絞ってあるためか、あちこちに
洒落た工夫がされています。

スタッフさん、にこやかに対応中



主役作品は、かなり見ごたえありそうです。

今回は、ひとまず、ちょっとだけ・・・走り見。

バーチャルなステージの中でゲームをする・・・という作品。


式典が終わり、次々と一般の人も入場し始めてました。



1123日まで、54日間繰り広げられる芸術祭
神戸の街・海と山のあいだで、作品の宝箱が
きらKira と輝きます。



この先も、スタッフブログであれこれとご紹介予定。
どうぞ、お楽しみに



開会式Guestシールと、頂いた頂いたビエンナーレクリヤーシート 
  
ピンクは、華やか温もりカラーですね

 BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸 兵庫県立美術館

2011-09-24 | 神戸 美術館


こんにちは。
スミレです



今回の舞台は兵庫県立美術館


このたび、同館南側のスペースに
新しいシンボルがお目見えしました



こちら
きいろぶるう



宝塚市の美術家・元永定正さんの
野外彫刻作品。
今月21日にお披露目されたばかり




高さ3m、けっこう大きいです


支えあう2本のパイプが、
という字にも見えますね




同館に元永さんの作品が
設置されるのは、今回で2点目。

1点目はこちら
くるくるきいろ(2009年)

きいろぶるうとは対照的な
ゆるやかな曲線で成り立っています

屋外の景観が、よりいっそう楽しめますね


いよいよ10/1から始まる
神戸ビエンナーレ
兵庫県立美術館でも、
さまざまなアートイベントを開催予定。



をイメージして制作された
きいろぶるうが、
きっと多くの人を迎えてくれるはず…


待ってるでー






おまけ

同館にて開催中の
「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」
ちょっとのぞいてきました



館内では、
小人になった気分を楽しむことができます。
なんじゃこりゃぁ~

この連休、ぜひお出かけしてください
くわしくはこちら



by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


ダンス@県美屋外南大階段

2010-08-07 | 神戸 美術館


昨日、兵庫県立美術館へ行ってきました。
最近、スタッフの間で県美ブログがブーム?

■■■■■■


南側の大階段ニューヨークの舞踊団
バッテリー・ダンス・カンパニーさんが
パフォーマンスを披露するとのこと。

■■■■■■
この舞踊団が行ったワークショップに参加した
日本人の人々も、パフォーマンスメンバーとして
出演されるとか。

この階段を使ってのダンス
どんなだろうと興味津々。

スタッフさんが敷物を配ってます。

皆さん、思い思いの場所に移動。

■■■■■■
始まりました



タイトルは"Day After"~Peace Phoenix~
テーマは
平和・希望への祈り、そして再生・・・

広島では平和記念式典が行われている日。

ドラム和太鼓・三味線の音楽

和と洋の楽器が、ダンダン
力強いリズムを刻み
特別な空気が漂うような・・・。

■■■■■■

そして、お出ましです


ワークショップ参加者の皆さん

白い衣装になったダンサーさんとコラボレーション

この大階段周りすべてがステージのパフォーマンス

世界各地の民族舞踊のスタイルを取り入れ
優美で、深い精神性を感じさせる作品で
高い評価を受けているという舞踊団さん。


意表を突かれました

■■■■■■

続々と人が集まってきましたよ。

空が怪しくなってきたものの・・・

涼しげな風も吹き、布がたなびきます
座って見つめる人々。

クライマックスを迎えました

大拍手~

■■■■■■

兵庫県立美術館
目の前の風景
スケールの大きなパフォーマンス
特別な夕方を過ごせたひとときでした。

■■■■■■

久しぶりに虹も見ましたよ


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


★兵庫県立美術館前の砂像アート★

2010-08-06 | 神戸 美術館

「神戸に気じ~」

 水木先生の原画作品などが展示されている


県立美術館で現在好評開催中


美術館の北口に
鳥取砂丘のを使った砂像アートが登場



鬼太郎の親父さんが3体
ひゃっほう!
 
おい鬼太郎
目玉のおやっさん、リアルに表現されていますね


おい鬼太郎

鳥取県砂の美術館のスタッフが
鳥取砂丘4トンで固めたものを
慎重に削り出ししていったんだそう

      

作業の様子を一足はやく、
スミレが見に行ってました。

※写真提供:スミレ



素材がとあって、作業は慎重に慎重に・・・・


 水木先生の故郷・鳥取の名産品などを紹介する
「ゲゲゲのふるさととっとりワールド」が始まるのに
合わせた催しだそう

 「ゲゲゲのふるさととっとりワールド」ブース
鳥取県特産品の販売もされていました


おやっさんのワキにはミニキャラもいるんですぞ

かわいいので、こちらもアップでどうぞ

いったんもめん 

ぬりかべー
キャメはんは幼少の頃、いったんもめん
ぬりかべの区別がつきませんでした


こなきじじい
キャメはんは幼少の頃、こなくそじじいといってました
このこなきじじぃ、なんだか じぇんとるめんですね

       
 
これだけかわいいんだもん
美術館にいらっしゃったお客様も大喜び

おやっさん達は、
のみで作られているので
いずれは崩れてにかえります。
そしてまた新しい砂像のアートに生まれ変わるんだそう
THAT'S  エコ

砂像アート7日まで展示されています。
ぜひ足を運んでみてくださいね


美術館の周辺もでいっぱい~

フラッグが揺れてる~!

水木先生の漫画家としての出発点は神戸!!
戦後、偶然に辿り着いた兵庫区水木通りで、
「水木荘」というアパートを経営することになり、同時に
紙芝居作家としてもデビューし、その水木通りにちなんで
ペンネームも水木しげるとなったそうです!

     
by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地