Fis-dur日記帳

博士課程院生Fis-durの日常

女医とつきあう(医師でない男性向き)

2013年12月30日 | Weblog
女医さんとお付き合いを希望し、
かつ医師でない男性のために、一筆書いてみます。
最近、知り合いの女医さんを見ていて感じ、
また、同僚の男性医師たちとも合意したことです。

女医は高慢です。
高偏差値大学の卒業者はとりわけその傾向があります。
普通の4大在学中は特に傲慢でもなかった女の子が、
医学部に再入学したら高慢になっていった例もあり、
何が原因かは分かりませんが女医は高慢に育ちます。

資産家、政治家、弁護士であれば違うと思いますが
普通のサラリーマンや研究者であれば、
女医は、自分のほうが上だとデフォで考えています。
結婚適齢期では、年収や社会的地位は
女医のほうが上であることが多いので、それも原因かと思います。
自分は職業や年収で相手を格付けしたりしないと
女医さん本人たちの意識としては思っているでしょうが、
彼女たちも所詮はメスの生き物で、上方婚を望みます。

社会人になってしばらくすれば、
色んな職業の人が支えあって社会は成り立ち、
自分自身でできることは限られている・・と
たいてい学習するはずなのですが、
女医さんたちはそう考えて生きてはおりません。
配管や電気の修理に来た作業員たちを故障箇所へ案内したり、
愛想良く接する女医を今まで一人たりとも見たことがありません。
男の医者が状況を説明し、故障の原因を説明してもらい、
よろしくお願いしますと言う傍らで、
女医さんたちは知らん顔をしていることがほとんどです。

知性が漂い、綺麗で真面目な女医さんは沢山います。
医師は人命に関わり、倫理観も求められる職業でもあります。
仕事としても、ルーチンワークであれば男性よりむしろ丁寧です。
しかしながら個人的な関係においてもまともかというと違います。
特に、男性が考えるようなまともさはありません。

美人や才媛の女医と付き合う場合、
著しくプライドの高い女優と付き合うような覚悟が必要です。
まず交際を申し込むにあたり、学歴・年収・知的職業など
何か取り柄がないと、足切りされると思います。

交際を継続するのも大変難しい。
根本が身勝手ですし、自分のキャリア形成を優先するので
基本的に配慮は薄いと思います。
かといって、完全に合わせて献身するとナメられて
ぞんざいな扱いをされます。
主導権を握ろうにも、その女医を上回るものが何かないと不可能です。

さらに周囲の男性医師が、危険度の高いライバルになります。
美人や才媛である女医が勤めているような場所であれば
たいてい同格の男性医師がおり、
超高学歴・知性と理解力の高さ・安定した職業といった武器を持っています。
私の嫁も、某旧帝大の研究者と交際してはいましたが、
(本人なりに悩んだ末)結局相手を振って私と交際しました。
まあ私も交際相手の存在を知りながら、デートしたりしてたわけです。
勝てる相手に遠慮する必要はないですからね。

そういうわけですので、綺麗な女医さん=素晴らしい人、
なんて思いこまないことです。
身勝手で、気位が高くて、女としての扱いを要求するわりに
相手へのサービス精神は少なめです。
美人女医は外で連れ歩くには良いし、
ベッドの中でも幸せな関係であれば男としての自尊心は満たされますが、
まあイイ女を家の中で飼って愛でること自体を楽しむ感じだと割り切ったほうがよいです。
彼女たちの意識としては、自分が認められるグレードの男性で
かつ自分に優しく男女平等だと認めてくれる人に、男らしくあってほしいとも望むという
矛盾した要求を持っているように思います。

結論として、男性医師以外で女医さんと交際してうまくいくのは、
「職業・知性・資産などで際立った男性」であることが条件です。
東大卒の研究者、という条件でも必ずしも安全ではありません。
(交際はできると思いますが、より強い相手が現れたら捨てられます。)
それに加えて、女医が安定感を感じ、キャリア形成が邪魔されず
かつ男らしさも感じるようであれば大丈夫かと思います。
・・でもそんな男性なら、もっと優しくしてくれる女性がいっぱいいますよね。

年末年始

2013年12月21日 | Weblog
年末年始もコツコツと実験する予定です。
思っている通りの結果が出たら、かなりすごい論文になります。
(もっともこれは研究者の誰もがそうですが・・)。

すごいといっても、別にノーベル賞級だとか
既成の概念を変えるような大層な仕事ではなく、
わりと流行している分野で派手な論文になるというだけです。

自分が考えている仮説が当たっているのか、
あるいはデータの解釈が正しいのかすら悩みながら
コツコツとやっております。
普段から悩みまくり、傍証を固める実験もしますので
聴衆からの質問には大抵答えられます。
質問者より前に私自身がうんと悩んでますから(笑)。

やや復活

2013年12月15日 | Weblog
土曜日に実験したらわりと早く疲れてきたので、
ほどほどで切り上げました。

お土産に買ってきた真空パックの牛タン焼き、
かなり旨かったです。
旨いものを食べると食欲がさらに出ますが、
少しダイエットしたいので我慢我慢・・。


学会で発表に対して頂いたコメントや質問をまとめてみると、
東大理学部出身の先生たちとのやりとりが多かったです。
医学部では自然科学研究を本格的に経験する機会がないので、
本職の研究者から面白いと思ってもらえたのは
大学院で努力してきた甲斐があります。

大学院での私の研究テーマは、
元々理学部の研究室との共同研究として始まったもので、
ゴリゴリに基礎医学的な色彩の研究です。
普段は共同研究先の京大理学部出身の先生etc.とディスカッションして
対等に情報交換できるようなレベルを目指していますので、
理学部系の研究者と親和性が高くなる素地はあります。

学会トップクラスの研究者や
東大京大理学部レベルの先生たちから
「あいつの研究は面白い」と思ってもらえる研究を、
常時できるようになりたいですね。

くたくた

2013年12月13日 | Weblog
発表の準備が続いていたので、
疲労が蓄積している気がします。
朝昼晩と食欲はあるのですが、
沢山食べると胃もたれがするようになりました。
またガスター(処方薬)のお世話になります。

臨床医をしているときには滅多になかったことですが、
研究をハードにするようになってから年に数回、
胃のあたりに違和感を覚えてガスターを飲みます。
臨床医も患者の生死に関わりますが、
それとは違うメンタルストレスがかかります・・。

今年の学会発表は終了したので、
しばらく仕事のほうも食事のほうも
ほどほどにして、ゆっくり養生することにします。
学会に参加した日は22時半に寝て6時半に起きました。
さらに会場でもうとうと寝てしまいました。
10日ほど摂生して、睡眠も沢山とることにします・・。

鍋の季節

2013年12月08日 | Weblog
そろそろ忘年会シーズンになってきました。
私も早速アルバイト先の医院の忘年会で
しゃぶしゃぶコースを御馳走になりました。

一人身になったので、自宅で一人鍋してます(笑)
まずはカニ鍋!
ポーションのタラバガニ脚を購入し、
豆腐・白菜・えのきと鍋にしました。

つづいて牛しゃぶ!
親から肉が送られてきたので、
ニラ・白菜とともに食べました。
一人なのでニラ一束食べてしまいました。
つゆはポン酢とゴマと両方。

明日は豚しゃぶにします・・。