Fis-dur日記帳

博士課程院生Fis-durの日常

肋間神経痛

2007年06月29日 | Weblog
疲れているのか姿勢が悪かったのか、
肋間神経痛が出ました。
時々だけどズキッと痛みます。。。

手持ちの薬からシップを出して貼りました。
肩も凝ってるし、当直続きが悪かったかな。

お勉強

2007年06月28日 | Weblog
そろそろ認定医試験が近づいてきたので、
苦手分野の勉強を始めました。
座って復習するのはけっこう退屈ですが、
まあ内科9分野の総ざらいになっていいかも知れません。

臨床研究のデータをまとめたら、
某所で英語発表するよう部長に言われました。
うまくいったら来年ヨーロッパにも行けるかも。
しかし英語のspeaking & listeningを鍛えないと。。。
認定医試験が終わったら英語を勉強することになりそうです。

当直続き

2007年06月27日 | Weblog
金曜、日曜、火曜と当直続きでした。
最初の2つはアルバイト、最後のは勤務先のです。

当直中に法律的なことを勉強していたら、
遺産相続について少し勉強になりました。
知ると知らないで100万円以上は違ってきそうです。


給料とボーナス(給与約0.5ヶ月分・・)が振り込まれ、
引越し代や敷金などで減った貯金がようやく回復しました。

貯金の平均はどんなものかググってみると、
24歳以下は約110万円
25~29歳は約473万円
30~34歳は約648万円
35~39歳は約853万円
などとありました。
年齢がいくと株式や不動産も保有し、
貯金だけでは計れないと思うので、これより年上は割愛。
でも意外とみんな持ってるものですねえ。。。

私が1つだけ自慢できるのは貯蓄率(貯金/手取り)の高さ。
ちゃんと計算したことはありませんが、
ここ1年なら50%くらいだと思います。
あんまりお金使わないからというのが理由ですが。。。

休日

2007年06月17日 | Weblog
平積みされていた『プロ弁護士の思考術』を買いました。
著者はビジネス関連の腕利き弁護士のようです。
参考になることが色々書かれていて面白かった。

当直明けの彼女を風呂上りに抱っこして、
彼女が寝ている間に論文を書きました。

昼ごはんは餃子15個390円を2人で食べました。
家で御飯炊いて、冷蔵庫からレタスを出して、
まあ1人250円もかかっていない食費です。
その店の中で中華料理を食べたら1人800円はかかるし、
家で食べるとずいぶん安くあがるもんですね。
生活習慣病にならないためにはむしろ良い食事です。

新規開店したクリーニング屋にカッターを出しました。
白が50円、カラーが70円で合計120円。
これもまた安いものです。
どうやって利益を出せているのか知りたくなりました。

晩は冷蔵庫の中身を使って、具沢山の味噌汁と
ひじきの炒め煮、あと魚料理をなにか作る予定。

まあ別に食費を削るために頑張っているわけではなく
外食や豪華な食事に飽きてきただけです。
ホテルでやる研究会にいけば、製薬会社がスポンサーなので
参加費0円~500円で講演後に立食ビュッフェで食事できます。
前の病院は接待にも制限がなかったので、
自分で入らないような割烹などにも行きました。
製薬会社の説明会などで高い弁当をもらうこともしばしば。
独身なので、1人焼肉に行って好きなもの食べたり、
旅行してお金をおしまず美味しいものも食べました。
でもいわゆる豪華な食事ほど高カロリー・高脂質なので、
そろそろ自制しないと、糖尿病・高脂血症・高血圧や
その結果の心筋梗塞・脳梗塞で将来痛い目をみることになります。
時々極めて鮮度の良い魚や、センスの良い日本料理を食べたい、
というのが今のところの理想です。

Time is Money

2007年06月16日 | Weblog
"Time is Money"なんてコトワザ、
小学校か中学校で習いましたよね。
その当時は時間なんて沢山あったのでピンと来ず、
「時間を惜しんで勉強しないとだめってことだぞ~」
という公立学校の教師のコメントを聞いておりました。

今。

本当に"Time=Money"です。
時間あたり自分がいくら稼いでいるのか、とても気になります。

研修医のころは平日十数時間病院にいて、休日も出勤し、
年収300万もありませんでした。時給800円切ってます。
超高学歴の25歳でしたが、高校生の飲食店バイトにも給料負けました。
2年間きちんと勤め、深夜に患者が症状を訴えたら私の携帯に電話が
かかるのに、なぜか非常勤でした。

2年間の研修医生活を終えるとようやく常勤になりました。
税引き前の金額で1日1万円以上もらえるようになりました。
引越し屋さんのバイトには勝てるようになりました。
家庭教師の時給にはまだ負けています。

先日1日だけ、先輩医師のアルバイトを代わりました。
先輩医師が海外へ行くので、その日だけ代診です。
35000円/2時間=時給17,500円。
とてもおいしいバイトです。
・・ただ、こういう好条件は常勤だとありえません。
大病院での当直は、命にかかわる病人が来る割に
給料の面では最低ランクの当直バイトの半分です。
大きな病院で難しい病気を診ているほど、給料は安い。
医学界の大きな矛盾です。
先輩医師は勤務医でも開業医でもなく、フリーターです。
割の良いバイトを沢山抱えていますが、身分は不安定です。
同じ道を歩もうという気はあまりしません。

いま、空いた時間は勉強するようにしています。
将来のために法律、金融などきちんと勉強するつもりです。
また、常勤の病院で経験を積むかたわら、
アルバイトもして余剰資金を作るようにしています。
先行き不透明な世の中ですから、将来裕福な暮らしを望むなら
そのための学習時間と資金が必要です。
そういう意味ではTime≧Moneyかも知れません。
患者の診察、病棟への指示、後輩への指導、医学の勉強、
論文書き、当直、将来のための勉強、アルバイト、恋人、
休養だって必要ですし、時間を無駄にはできません。

今月後半はイベントが目白押しです。
学会で東京に1日行き、研究会があと2回あります。
当直アルバイトと勤務先の当直が合計あと3回。
研修医の慰労飲み会が1回。
病棟の送別会は欠席することにしました。
出てゆく先生も看護婦さんも、全然知らない人だし。
貴重な時間とお金を投入するよりも、
恋人と食事をして話をする時間にするほうが有効です。
ちなみに送別会は居酒屋で、参加費8000円。
コストパフォーマンスがいいように思えません。
某科の部長先生が退職するんだし、
私なら少し高級感のあるイタリアンにでも行きます。

自由な時間

2007年06月07日 | Weblog
2ちゃんねる掲示板に時々出てる一覧表です。
作った人の考え方によって違ってきますが。

   金・暇・ 女・ 感謝・ 名誉・ 需要・ 開業
循内 B・D・・B・・A・・・・A・・・・B・・・・C
呼内 B・D・・C・・B・・・・A・・・・B・・・・C
  (以下、各科ごとにつづく。)

金「A」なら儲かる、暇「D」なら超多忙ということです。
たとえば循環器内科ですと、
仕事は非常に忙しく、患者にはとても感謝され、
医者の間でも一目置かれているということになります。

私がいる内科の部門だと、
金:収入の多い科か? ⇒B
暇:自由時間の多い科か? ⇒A
女:女にモテるカッコイイ科か ⇒C
感謝:患者に感謝される科か? ⇒C
名誉:医者の間と患者から見ての名誉⇒B
需要:院内での需要、世間からの需要⇒B
開業:開業しやすいか?⇒B

医者の間では、学問的傾向の強い科という評価になっています。
大体どこの先生でも、我が科の先生は穏やかです。
一秒を争うような病気がめったにないからでしょう。

名刺

2007年06月06日 | Weblog
初めて名刺を作りました。
表には日本語、裏には英語で書いてあります。
なかなか良い出来です。

そもそも医者はあまり名刺交換をしません。
患者さんに渡すこともほぼないし、
医者どうしで交換することもありません。

開業した先生の体験談によれば、
開業準備のときには名刺を配りまくったが、
開業してしまうと再び配らなくなったそうです。
年をとって医師会の偉いさんになると、
よその医師会との付き合いができて名刺がまた要るとか。

心臓手術で世間に名前が知られている某先生が
「私は患者さんに名刺を渡す」とわざわざ言うくらいなので
勤務医が名刺を渡すことがいかに少ないかという例です。

名刺を渡す習慣も必要も少ないのが原因だと思います。
患者さんは次回予約をとればその日にその先生がいますし
医者どうしなら○○病院の誰々先生と覚えておけばすみます。
昨今は多くの病院でホームページを作っていますし、
役職、履歴、専門分野までHPで分かります。

名刺を作ったけど、50枚なくなるのに
相当時間がかかりそうです。

自炊に励む

2007年06月05日 | Weblog
今日は早く仕事が終わったので、
家でおかずを2つ作りました。

1つ目は「白菜とシーチキンの煮物」。
簡単手抜き料理なんですが、シーチキン&大根とか
シーチキン&白菜の煮物とか大好きです。

2つ目は常備菜を作りました。
「糸こんにゃくとピーマンの炒め煮」です。
醤油味の糸こんにゃくに、ピーマンの歯応えが美味。
どんぶり一杯分できてしまいました。

明日のお弁当はこれを詰めていこう。

お弁当

2007年06月04日 | Weblog
弁当の自作を始めてみました。
職員食堂の定食を食べていると少し腹が出てきたので・・。

「糖尿病・代謝内科医が監修した弁当」は売れないかな?
まぁ脂質と塩分に気を使い、妥当なカロリーであるだけで
特別に変わったこともないからなあ。。。

しかし自作の弁当だと、食べて胃もたれしない。
職員食堂や市販の弁当と比べるとサッパリしてます。