指導者とリスク管理に関する本を読んでいます。
企業の人たちも
人間関係やリスク管理で色々と問題を抱えるようですが、
病院もかなり問題山積みです。
患者の安全管理はこのところ相当改善したと思いますが、
そこで働く人間や組織に関しては旧態依然です。
まず「経験年数の長い医師のほうが偉い」という大前提。
これを達成するために全員が必死で努力するならまだしも、
この大前提があるために、馬鹿げた指示が通ったり、
上級医が努力しなくなったりします。
また、対等に議論するということが難しいようです。
できている部署もありますが、上意下達を好む人が
上級職につくと、理屈の通った議論が成立しません。
本人は自分の豊富な経験をもとに語っているつもりで、
周りからみると独りよがりでしかなかったりします。
うちの部署も、来年・再来年にどんどん人が減りますが
人員補充しようという努力が見られません。
関連の医局だって新人が入らないし、
大学の研究部門を強化するので人は出したくないらしい。
若手が沢山いないとすぐ困るのは上級医なのですが、
日頃の楽さに慣れてしまったか、
その環境を維持しようという努力を自発的にしません。
私や同僚も、最近色々あってアホらしくなったので、
リクルートはやめています。
人がいなくなって崩壊してから反省すればよろしい。
放漫に研究費を使って残り少なくなったり、
人が減りそうだと予想してアクションを起こさなかったり、
かなりリスク感度の低い上司たちです。
でも最近2人ばかり傲慢になっているので、
注進してあげる気にもなりません。
組織としてやや末期に近いかも・・。
信賞必罰を曲げて働く若手に報いることをケチり
仲良しを優遇していますから、仕方ないですね。
企業の人たちも
人間関係やリスク管理で色々と問題を抱えるようですが、
病院もかなり問題山積みです。
患者の安全管理はこのところ相当改善したと思いますが、
そこで働く人間や組織に関しては旧態依然です。
まず「経験年数の長い医師のほうが偉い」という大前提。
これを達成するために全員が必死で努力するならまだしも、
この大前提があるために、馬鹿げた指示が通ったり、
上級医が努力しなくなったりします。
また、対等に議論するということが難しいようです。
できている部署もありますが、上意下達を好む人が
上級職につくと、理屈の通った議論が成立しません。
本人は自分の豊富な経験をもとに語っているつもりで、
周りからみると独りよがりでしかなかったりします。
うちの部署も、来年・再来年にどんどん人が減りますが
人員補充しようという努力が見られません。
関連の医局だって新人が入らないし、
大学の研究部門を強化するので人は出したくないらしい。
若手が沢山いないとすぐ困るのは上級医なのですが、
日頃の楽さに慣れてしまったか、
その環境を維持しようという努力を自発的にしません。
私や同僚も、最近色々あってアホらしくなったので、
リクルートはやめています。
人がいなくなって崩壊してから反省すればよろしい。
放漫に研究費を使って残り少なくなったり、
人が減りそうだと予想してアクションを起こさなかったり、
かなりリスク感度の低い上司たちです。
でも最近2人ばかり傲慢になっているので、
注進してあげる気にもなりません。
組織としてやや末期に近いかも・・。
信賞必罰を曲げて働く若手に報いることをケチり
仲良しを優遇していますから、仕方ないですね。