goo blog サービス終了のお知らせ 

Out of Vogue

似非吟遊詩人TATSUO(HaHaHa!!)の言いたい放題!!

DAIMONJI

2011-08-17 00:27:55 | Weblog

 

例年なら近所から『大文字』と『鳥居形』を

散歩ついでに眺めるってだけなんだけど

今年はちょっとバスで出町柳まで行ってきたよ

 

要するに『五山の送り火』って言うからには

いつもはあと3つ観てないってことになる訳だよ

それじゃあってんで いくつかまとめて観られそうな

ところを探してると出町柳が適当な感じだった訳

 

で 実際に着いたのが18時30分頃だったかな

まだ明るいし点火は20時だから早めのディナーでもと

近くのフレンチのビストロへ行ってみたら

予約で満席…

 

向かいのスパニッシュバルも満席…

 

どこもかしくも満席…

 

結局コンビニでおにぎりと缶ビールとを買ったら

もう19時を過ぎてたよ まいったね

 

で出町柳初心者としてはどこに居ればいいか

あんまりよく分からなかったんだけど

気づけば人の山でね とにかく河原へ

 

普段なら散歩道って感じなんだけど

人で埋め尽くされてて

『通路では座ったり立ち止まったりしないでください』って

警官が叫んでるんだけど

どこが通路なんだか暗くて分からないし

立ってる人も少なくて とにかく座ることにして

食事を済ませたのが20時ちょっと前

 

いよいよ点火

 

 

なぜだか歓声が上がって 盛り上がり方が

嵐山とは少し違う感じで少し驚いたよ

 

全体的に火が点いたのを確認したら

移動開始!!

 

 

 

とにかく橋を渡ってみることに…

がしかしだ『KEEP OUT』のテープ…

あっさり無視してしまったけど

あまりの速度に多少の困惑しつつ

徐々に前進

 

少しずつ目の前の『大』の文字が大きく見えてくる

 

 

まぁ綺麗だけど とにかく暑くて苦しい…

そしてまた少しずつ前へ

すると おっ!!

 

 

『法』だよ

思わず『おーっ!』って声が出てしまったくらい

近くでは始めて観たよ

 

そして次は『妙』だと思ったんだけど全く見えずじまい

橋を渡り終えてしまった

 

まぁでも2つも観られたからと帰ろうかと振り返ると

なんとね

 

 

 

『舟形』だよっ!

 

これも実家の近くから小さく観ただけだったからね

なかなか感動ものだったよ

 

帰りのバス停の人の多さと車の混み具合が面倒だったんで

河原を四条まで歩くことに

蒸し暑さの中に僅かだけど川に冷やされた風が

真夏の苦しさからは少し解放してくれたよ

暑さの峠は過ぎたんだろうか…??

 

御池通りを過ぎた頃から少しずつ『床』の灯りが

チラホラとし始めて三条を過ぎれば京都の夏を

感じさせてくれる風流な景色がとても美しくて

すっかり疲労を忘れさせてくれたよ

 

 

 

そんなこんなで楽しめたけど

とにかく人の多さには辟易してしまったな…